.伊予市へGO パート2
おはようございます。
クソ暑いなか8月5日行って来ました
大潮 満潮 8:34 干潮 14:51(潮位51cm) 松山のデータ。
朝、5:40自宅出発。釣具店に立ち寄って6:30頃に森へ到着です。
砂利浜の東側・・・・。ずいぶんと斜面がキツイ。出船場所の選定中・・・・。
フロントグリルが・・・・・。ズルズルに。。。見えない下側なので
我慢しよう・・・・。
抜け出すのに15分・・・・・。思いっきり意気消沈
出船中止しようか考え中・・・・。
どっかあるだろうと、少し西側へ移動してみたけど、またまたスタックしそうになったので、東側に戻ってきてみる。
組み立てボートの方が出船準備中。
アジ釣りに来られたとの事。
すこしお話して、組み立て風景の見学&ちょこっとお手伝い。
ボート本体26キロ・5馬力と言われてましたが、それにパーツ含めると何キロ???
全ての道具を海岸まで手で運んでました。大変そうだ~~。
でも、ボート出している方を見たおかげでちょっと勇気が出た
ようやく出船です。組み立てボートの方にご挨拶して私は五色浜へ。
出世魚さんに教えて頂いたポイントに到着。アンカー下ろして釣り開始。
今日は3本出してやろうと思っていたのですが、
1本目を出して、2本目の準備中に突然・・・・。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
グングン引きこみます!!!
が・・・・・。何故が引きが違う・・・・・。
シャープな感じではなく、どんよりとした引き・・・・・。
ひょっとして・・・・・。
僕は、サカタといいます。よろしくね!!(爆)
*サメという名前がついているけど、エイの仲間らしい。
でかい頭が邪魔して、入りませんから(一人で爆笑!!)
無理やり、曲げて生簀へおさめてみた。
目がぴょこぴょこして、鼻息荒そうでキモイ!
サカタザメ1匹げっちゅう!
まぁ、釣れないよりはましだけど、なんか違う。
針が飲まれたので、仕掛け作り直し。。。。。
で、再スタートした直後、
モゾモゾッ
ピクピクッ
モゾッ。
ビシッ!(絶妙のアワセ!)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って・・・・。
さっきと同じ引き・・・・・。
ウザイのでポイッっとしておきました。
で、さらに・・・・・。
ぼくはサカタの兄です。よろしくっ!!(爆)
こいつはでかかった。1m近い???
最初の坂田君より2まわりくらいデカイ。
(ビールの缶は長さ12センチ)
とりあえず、コイツはキープして、前のサカタ君はリリース。
で、そのあとも、
こんなのや、(サカタ君ともだち1)
こんなのとか、(わからんけど虫)
こんなん(サカタ君ともだち2)ばっかし・・・・。
準備していたボケエサなくなったので、大きく場所移動。
子供とボート釣り計画の下調べなので、出船場所から近くのポイントを探す必要あり。
で、森漁港の近くまで帰ってきて、キスポイント探し。
水深が4m前後なので、あまり使いたくなかったのですが魚探ON。
流していると、お魚マーク。
さっそく投入。ピクピクッ。。。。。針に掛からず。
ん???
では、オキアミつけてやってみる。
ピクピクッ!
ギュギュッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でました。キス。22cm
入れ食い期待するも、この一匹だけ。。。
しかも、オキアミで・・・・
.
あっちへウロウロ。こっちへウロウロ。
どこへ投げてもベラばっかし。
ヒロシさんに連絡とって見たら、上灘が良いとの情報でちょっと遠いけど、行って見た。
2投目で、
キタッ!!
ウレシ~~!!!
でも、後が続かず。
む~~~~~。
ぽつりとキス追加して本日終了。
森へ帰っている途中です。
浜へ戻ると干潮・・・・・。しかも大潮・・・・・。
想像はしていたけど、思いのほか車まで遠い。
車からドーリー降ろして、ロープもってボートへ戻ると・・・・・。
ロープ届かないし
ドーリー付けて、ロープまで7mほど引っ張ろうとしたけど、人力では無理。
ロープ延長計画。アンカーロープで代用。
なんとか届いたんで撤収成功。
いや、本日は本当に疲れました。
サカタ君(お尻から下の部分だけだけど、60cm)
キス3匹とチャリコ。
で、サカタ君をさばいて見た。
映りが悪くてすみません。デジカメ壊れてから買ってません^^;
サカタ君の見栄えの悪さからは想像できないですが、
普通に食す事が出来ます。絞め方がまずかった鯛やハマチと同じレベル。
バツグンにウマイわけじゃないですが、保存状態が悪かったかも?
生簀の中で、気づいたら死んでました。生きているうちに血ヌキしてクーラーに保管してたら、もう少し旨かったかも?若しくは切り口が水につかっていたから??
臭みもないので、残った大半は後日ムニエルか、天婦羅にする予定です。
今日は、チヌが釣れなかったのが心残りでした。
あ、そうそう、撤収作業の時に、ドーリー壊れました。
| 固定リンク
「●釣行記録」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- 2018 春オフ会(2018.05.29)
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
「○シンコーボート」カテゴリの記事
- 乗っけてもらいました^^/(2014.08.25)
- シンコーボート旅立ち(2013.08.13)
- アジ釣り(2013.07.31)
- 鰤!(2013.07.08)
- アジ釣り~♪(2013.07.02)
「▽ヤマハ2馬力」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
- アジ釣り(2017.11.14)
「●大物」カテゴリの記事
- アジ釣り(2017.11.14)
- ひさびさの釣り(2017.11.07)
- 2017初釣り(2017.02.08)
- アジ祭り&残念な大物あり!(2016.07.25)
- 真鯛祭り^^/(2014.02.02)
コメント
サカタ君大漁ゲットおめでとうござんす(@_@。
って釣れても困る獲物かな?(^_^;)
オキアミ餌でキスを釣った事、僕も有りますよ
以前よく通っていた吉田町のヨシダマリンでレンタルボート借りて釣っていた時に良くオキアミで釣れました(^。^)
ドリーですがヤッパ、ぷらブロックの中2つの補強部分に板が掛かってないと弱いみたいですね
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2009年8月 6日 (木) 10時45分
お疲れ様っす(^^/
サカタくん大漁でしたねぇ(^^;
でも1mもあると重かったでしょう?
キスはもっぱらゴカイで釣ります(^^♪
オキアミは結構高いし(^^;;
チヌ釣るときはオキアミかチヌ団子(フカセのとき)ですね(^^b
あぁ~、釣りに行きたい。。
投稿: ロイ | 2009年8月 6日 (木) 18時02分
アラ、アラ(o^-^o)
サカタ君大漁ですね。よく見ると可愛いですね。
昨年まで見たことなかったのにね。
チヌは残念でした。
今日私も出かけましたが、西風が強く中止しました。
ヤズ太郎さんの出船した場所の波消しテトラ沖がタコのポイントですよ。
投稿: 出世魚 | 2009年8月 6日 (木) 19時06分
ひろしさんへ。
サカタ君・・・・・。
おなか一杯です^^;
今日のお昼のお弁当にサカタ君のムニエル。
塩コショーたっぷりで結構イケました。
帰ってからサカタ君の天婦羅&フライ。
天つゆつけたサカタ君は淡白すぎてイマイチ。
フライはとんかつソースつけて食しました。
サクッとしていい感じ。
薄めに切ったフライは鳥のささ身のフライみたいな感じでまぁまぁです。
食べれなくは無いけど、さしてウマくも無し。
磯釣りならば、アイゴ??
もしくはコブ鯛??
くらいの味覚レベルでした。
今度釣れたら、こっそりひろしさんのお店の前に飾っておきますネ!!
口の見える方向で飾っておけば笑ってるみたいで千客万来かも???
ドーリーは明日にでも修理予定です
タイヤ・・・・デッカイのに替えようかな?
投稿: ヤズ太郎 | 2009年8月 7日 (金) 00時03分
ロイさんへ。
毎度で~~す。。。
1mあっても・・・・・。
サカタ君は根性がありません。
しかも、例えるならば50m走は15秒台のスピード感。
釣った感覚だと、前回の40cmクラスのチヌと同じくらい???
まぁ、重いですけど・・・・・。
キスや、メバルみたいにキュンキュンとシャープな引きでや、鯛系の首フリが無いんですよ。
釣っても別に・・・・・。
キスが一番楽しめました。
クンクンクククン!!!とくるシャープな引き。
キスの爆釣したいなぁ。。。。
釣りに行きたい???
近くに良いキスフィールドがあるじゃないですか。
投稿: ヤズ太郎 | 2009年8月 7日 (金) 00時16分
出世魚さんへ。
>ヤズ太郎さんの出船した場所の波消しテトラ沖がタコのポイントですよ。
なんと!タコですと!
聞き捨てならないコメント。
波消しテトラの少し沖だと水深8~10m前後でした。あのアタリから、上灘寄りの人口漁礁付近までと理解しておきます。
う~~ん。。。。
次回はタコジグ買って行こうかなぁ。。。。
しかし、釣り方がいまいちわからんです。
でも、タコ釣ってみたい^^
投稿: ヤズ太郎 | 2009年8月 7日 (金) 00時21分
そう言えば。
サカタ君の持ち帰り1匹は、船上で捌きました。
が、怖い!!!
サカナに見えないんですよ!
(まぁ、エイの仲間らしいですが^^;)
お腹のなかからワタが大量に出てきて、
血がドバーッ!!!
正直、ビビリました。
ホラー系の生贄みたいなイメージが出てきて
^^;
自宅でしなくて良かった
子供たちの前ではさばけないですもん。
たとえば、ウサギを食肉として見れる方なら大丈夫でしょうが、生き物として見ると普通さばけないですよね~。
イノシシなら行ける???
やったこと無いですけど
やっぱ小心者のヤズ太郎でした
投稿: ヤズ太郎 | 2009年8月 7日 (金) 00時33分