耐久試験!
みなさま、こんばんわ~~^^/
今日、ヤズ太郎は朝帰り~~っ!!!
朝の9時まで仕事でした!
で、10時前に帰宅して・・・・・・。
11:30 出船です!(いきなりの展開です^^)
なんだか、よくわからないけど船検の予備検査の無いボートの場合、
仮に、「臨時航行許可証」なるものを頂いて・・・・。
自分で耐久試験を行うらしい^^;
で、ヤズ太郎は手近な森漁港から3マイルの範囲でテストを行いました。
出船・・・・。
寄せる波に押されて・・・・・・。 着岸・・・・・・。
手漕ぎのオールで沖へ漕ぎ出し・・・・・・。
エンジンが・・・・・・・。
かからん・・・・・。
着岸・・・・・・・・(泣き!)
再度、手漕ぎで沖へ出る・・・・・。
なぜだ?????
エンジンが・・・・・・。
実は、先日購入したヤマハ6馬力エンジン・・・・・。
始動するのは、3回目だったりする(爆!)
根性で・・・・・。
スターターロープを~~~。
引くっ!!!!!
ブルルン~~~~♪
プスン・・・・・・。
着岸・・・・。
??????
~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
なぜ?
あ!!!
再度、オールで沖へ漕ぎ出してエンジンスタート♪
実は、燃料コック開け忘れてたなんてことは・・・。
いや、そんな筈は無い ( 照 ^^; ) と、思う。( ̄○ ̄;)!
順調に出港・・・・。
ちょっとだけアクセルを開けてみる。
と、言っても始動の位置を少し超えるまでアクセルを開けただけだが。
げげげっ!!!
バウ側がものすごく上がる^^;
前方不注意になりそうだ。
が、まだ慣らし運転が終わってないんで、ほどほどししなければ。
慣らし運転は、中回転で5時間・・・・
その後、低回転~全開までをまぜて5時間・・・・・。
と取り扱い説明書に書いてあった。
む~~~~。
そんなに出来るのか?
我慢の嫌いなヤズ太郎だが・・・・・。
ここは我慢だ!
こづかい貯めて買ったNEWエンジン! 大切にしないと!
なので、トローリング開始。
っと???
今、ぐぐんって??? したような?
あぁ・・・・・・。
まぁ、いい!
今日の目的は、慣らし運転&耐久試験だ!
引き続き、トローリング~~~。
トロトロと流していきます。
ギュギュンッ!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あわててエンジンを中立へ。
んでもって、巻き巻き~~~。
また・・・・・お前か・・・。
兄貴が来ました^^;
ちなみに、エンジン始動位置までアクセルを開けると、
こんな感じ。
やっぱ、6馬力あるとパワーが全然違う感じがする^^
ちなみに、GPS読みで時速約7キロ出てました。
2匹のエッソくん。
その後、と~~~んと音沙汰なし。
順調に慣らし運転が行えます^^;
ぎゅんっ!!!
っと来たけど、乗りませんでした。残念!
さて、間もなく15時になりそう・・・・。
エンジン購入当日に1時間の試運転。
で、今日は?
お昼前からトロトロ運転で、3時間を越えた!
も、いいよね?
アクセル開けても?
開けてみる!
バシャ~~~ッ!!!
イケスの水が、ボート内に溢れます^^;
スカッパー閉めて、アクセルON!!!
前が見えにくい^^;
んが・・・・・?
初めて知りました!
滑走って、恐いのね^^;
バウアップしたまま、アクセル開けてると・・・・・・。
バウが、だんだん下がってくる・・・・・。
さらにアクセル開け続けると、回転が上がります・・・・・。
ボートは水平になり・・・・・。
海面から浮きます!!!
恐いながらもGPSを見ると・・・・。
時速、27キロオーバー ( ̄◆ ̄;)
こんなん、ミニボートの限界超えてますがな・・・・。
後ろ向くとバランス崩れるので、なんとかカメラのみ後ろ向けて撮影。
本日は、波0.5mくらい?
しゅ~~~っ!!!
っと滑走して・・・・・。
っだ~~~んっ!!!!!
飛んで、落ちます Σ(゚д゚lll)アブナッ !
落ちた瞬間にバランスが崩れます!!!
ハンドルがゆるいと、左右に振られます!!!
あわててアクセル! オフッ!!!
無理!
ヤズ太郎は、落水が恐い!
恐いながらも、写真撮影。
ぼけてるのは、まともに撮れなかった証拠!
ハンドルは固めに調整しなおしました^^;
2馬力だと、バックする時にハンドルを反転させる必要があるので、
結構、ゆるゆるにしてましたが・・・・・。
この馬力だと、ちょっとバランスを崩しただけで飛んでいきそうになります。
教訓!
2馬力だと、潮に流されたあと戻るのが面倒ですが・・・・。
ミニボートでは、6馬力つける必要なし!
3m未満のボートなら4馬力くらい?あれば十分だと思いました^^;
まぁ、ベタ凪ぎなら速くていいんですが・・・・。
*ベタ凪ぎって?年に2~3回しかないような?
さて、30分ほど滑走を体験しましたので撤収です。
<本日の釣果>
悪顔のヤツ 3匹
あ、後から1匹追加した^^;
ヒラメちゃん期待してたんですが・・・。残念!
えっそ君。
角度を変えてみた。
どっから、どうみても悪顔!
ヒール系の顔ですな^^;
さくっと3枚におろして・・・・。
腹びれ? 脂びれ?
こいつを取り除きます。
取らなくてもいいですが、皮を引くときにジャマになるので^^
取れた!
で、皮を引いていきます。
ちなみに、エソの皮を引くのは他の魚より簡単です。
練習にぴったり!
皮を引くのが苦手な方、オススメですよ~^^/
引けました!
さらに、骨切り!
ヤズ太郎は2mm幅くらいで、向こう側へ押しながら2回切ります。
ザクッ、ザクッ!!!
ってな感じで。
コツは、まな板の上に置いた身の部分より4~5cm先のまな板を、
包丁の先で突くイメージです。
(当然、包丁の手元側は浮かせて切ります)
こんな感じで、切れました。
塩コショーを適量振り掛けます。
裏面も^^ 適量振り掛けます。
小麦粉降りかけて。
全体にまぶします。
付けすぎないよう注意ですね^^
とき卵に付けて、パン粉をまぶしたら^^
はい! 保存食の出来上がり~~♪
冷凍庫へイン!
え?
調理済みの写真は?
ありませんよ~~( ̄Д ̄;;
期待された方、ごめんなさい!
運が良ければ、後日写真撮影してUPしますが?
多分、無理ですね^^;
では! また次回の更新にご期待くださいませ~~♪
追伸!
ひろしさん、RYOさんの許可を得て、
瀬戸内ミニボートクラブのホームページを作成中です!
期待されても、デザインセンスの無いヤズ太郎の作るHPですから、
たいした仕上がりにはなりそうもないです。^^;
そのうち公開しますので、そちらもヨロシクお願いします。
あ~~~~・・・・・・。 眠い・・・・・・。
2011.10/21追記
エソフライ料理、結局翌日に晩御飯になりました^^/
サクサクで、ウマウマ~です!!
ちなみに、向こう側のは鳥のから揚げです^^
| 固定リンク
「●釣行記録」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- 2018 春オフ会(2018.05.29)
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
「○シンコーボート」カテゴリの記事
- 乗っけてもらいました^^/(2014.08.25)
- シンコーボート旅立ち(2013.08.13)
- アジ釣り(2013.07.31)
- 鰤!(2013.07.08)
- アジ釣り~♪(2013.07.02)
「▽ヤマハ6馬力」カテゴリの記事
- リール修理再び&6馬力旅立ち!(2013.04.11)
- 秋イカ開始♪(2012.09.27)
- やばい! デッカイぞ!!!(2012.08.25)
- ペラ交換(2012.08.09)
- ぷちぷちOLM♪(2012.07.17)
コメント
おお!
ついに6馬力がモノを言いましたね (^ー^* )フフ♪
しかし27kmオーバーとはすごいですね~
ベタ凪なら楽しいけど、波のある時は怖いかも(;^ω^)
お金が入ったら免許取りに行こうっと ((o(´∀`)o))ワクワク
投稿: RYO | 2011年10月20日 (木) 22時01分
RYOさんへ。
こんばんわ~~^^/
潮の流れの影響もあったんだと思いますが、
27.4?27.8?くらいが最高速度でした。
20キロちょっとで滑走しますから、これくらいで十分です。
あれはビビリます^^;
RYOさんのは5馬力ですが、ボートエースは水切りが良さそうなので同じくらい出そうですね^^
恐いですよ!
波がジェットコースターに変わります!
無理せず楽しみましょ^^/
で、いつ来ますか?ってJCIの方が言われてましたよ^^
投稿: ヤズ太郎 | 2011年10月20日 (木) 23時05分
いいですね!
テラーハンドル エンジンの回転を重くするのは正解です。
一番やってはいけない事は、滑走中にテラーハンドルから手を離す事です。
手を離すとエンジンは、回転して思わぬ方向に船が動き、バランスを崩して船と泣き分かれします。
大きなエンジンのメリットは、沢山荷物を積んでも沢山の獲物が釣れも速度が落ちないのでストレスが溜まりません。
一度滑走を覚えると癖になります。
投稿: イレ丸 | 2011年10月20日 (木) 23時41分
楽しそうですね(^o^)丿
免許取りたいけど暫くダメなんですよねぇ~~(^。^)
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2011年10月21日 (金) 07時35分
イレ丸さんへ。
おはよ~ございます^^/
やっぱり、ハンドル重くするのは正解でしたか^^
調整してよかった!
まだまだ知らないことがたくさんあります。
ちなみに、2馬力のときはハンドルから手をはなして座る位置を前にずらして乗ってました^^;
これ、ダメなんですね。
次回から、ハンドルはしっかに握って、キルスイッチのコードは身体に付けるようにします^^;
投稿: ヤズ太郎 | 2011年10月21日 (金) 08時47分
ひろしさんへ。
オハヨ~ございま~す^^/
荷物などで重量が増えても、速度があまり落ちないらしいんで、タンデムも楽になるかも?
滑走、、、。
恐いです!
次回のタンデム、楽しみにしててください^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2011年10月21日 (金) 08時49分
ヤズさんこんちは(^O^)
さすが6馬力、速いですね!私のは5馬力ですがそんなに出ないような(-.-)船が重いからですかね。
先週、フロントドーリーを作ったんですが、すごくいいです。早く作ればよかったです(^o^)/
投稿: ゑびす丸 | 2011年10月21日 (金) 10時31分
ゑびす丸さんへ。
こんちわ~~^^/
って? あれ?仕事中の時間ぢゃないですか?^^
フロントドーリー、今度見せてください^^/
ヤズ太郎も欲しいです!
来月、ボートで御一緒しません?
まだ、確定ではないですが休みを取る予定です。
投稿: ヤズ太郎 | 2011年10月21日 (金) 15時05分
6馬力、すごいですね。
私もやっぱり免許とりにいきたいな。
でも、暴走族にならないでくださいね(笑)
投稿: 海月(とし) | 2011年10月21日 (金) 20時19分
海月(とし)さんへ。
こんばんわ~~^^/
3mのボートの暴走族って^^;
たかが、知れてますね~。
無茶な暴走して、自爆するのが目に見えてます。
ちなみに、ヤズ太郎は自爆寸前でした^^;
これが、ゴムボートだったら違うんでしょうね?
試しに6馬力乗せてみますか?
次の釣行で、慣らし運転が終了予定なんでそれ以降の御一緒できるときに、チョロッと遊んでください^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2011年10月21日 (金) 22時08分
ありがとうございます。
でも、免許をなんとかとるように
がんばってみます。
それからちょこっと貸してください(~_~;)
投稿: 海月(とし) | 2011年10月21日 (金) 23時09分
海月(とし)さんへ。
今のシーズンに免許取りに行くのは惜しい気がします。
風の影響でボートが出しづらい2月くらいはいかがでしょう?
今は、釣れる時期なので釣り行きましょ^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2011年10月21日 (金) 23時24分