予備検査?
2011年 10月 17日 予備検査?
みなさま、こんばんわ~~^^/
本日、ヤズ太郎は夜勤明け・・・・・・。
眠い・・・・・。
んが!
頑張って! いっきまぁ~~す!!!(* ̄ー ̄*)
着いたのはココ!
ついに! この日が来ました!
*ついにって、何が?ってツッコミは無しで^^;
船舶免許とってから、2年?
ずっと2馬力で楽しんでいましたが、新たなステージへ向かうための一歩。
船検!
やっと検査に持ち込むことが出来ました。
事前に電話でいろいろと説明を受け、
ヤマハ6馬力エンジンとシンコーボートの組み合わせなら、
なんとかなるでしょう。とのコメント。
実は、ヤズ太郎のボートにはメーカーはわかるものの、
名盤のプレートなどが無いため、型式がワカラナイ^^;
多分、コレでしょうと言われていたのが、SEB-302という型式。
いざ、持ち込んでみるとあっさり確認がとれました。
さすが、いろんなボートを見ているだけのコトはありますね~。
●今回、ヤズ太郎が検査に持ち込んだ状況をまとめると。
・ ボート本体・・・・・。 型式不明・・・・。当然、予備検査なし。
・ 予備検査がないので、何馬力まで搭載可能か不明。
・ 検査方法の予備知識なし。
・ 法定備品、アンカー&ロープはいつも使ってるものをそのまま持ち込み。
ライフジャケット・浮環・水汲みバケツ(赤)の3点セットは、
ヤフオクで購入。
ですが、
検査員の方は、みなさんとっても親切です^^
なんの不安もいりませんでした。
まずは、受付で書類を言われるまま、住所、氏名、ボート長などを記入。
船名は何にしますか?
「はい???」 なんですか? ソレ?
いや、なんでもいいんですが規定で何かの名前を付けてください。
自分の名前を付けてる方もいますよ。
・・・・・、絶対ヤダ・・・・・^^;
ここで止まりました^^;
少々の沈黙・・・・。
決めました!
ヤズ太郎が乗る船は、、、、「太郎丸」 です^^/
めっちゃ安直やな・・・・(*´ェ`*)
書類記入に10分ほど。
で、振込み用紙をいただいてから、ボートの準備。
車から降ろして、エンジンを大きな風呂桶みたいなのにセットして・・・。
検査の準備ができたら、徒歩で3分くらいの郵便局へ。
¥15600-だったかな?検査費用を振り込みに行きます。
その間に、検査員の方がボートのサイズを計測。
郵便局から戻ると、もうほとんど終わってました。
本来、このボートは5馬力エンジンまでが搭載可能らしいです。
予備検査の無いボートなので落下試験やら何やらいろいろすれば、
4馬力くらいは大丈夫でしょう。
ほいで、その4馬力のxxxxx(忘れた^^;)●割り増しの7馬力くらいまでの
エンジンなら限定付きで搭載できますよ。
なので、この6馬力なら大丈夫でしょう。
ご親切に、ドウモです^^
じゃ、エンジンかけてください。
スターターロープを引くっ!!!
ブルン・・・・。
スターターロープを引くっ!!!
ブルン・・・・。
スターターロープを引くっ!!!
ブルン・・・・。
キツイ・・・・・。
実は、エンジンかけるのは、今日で2回目だったりする^^;
2馬力は、チョイと引くとかかるがコイツはなかなか手ごわい!
チョーク引いて、
スターターロープを引くっ!!!
ブルンブルル~~~~♪
やっとかかったぁ~~~♪
はい、いいですよ~。
え? もういいの?
せっかくかけたのに? ( ̄◆ ̄;)
このあと、法定備品の検査? 確認?していただき、
携帯電話もチェック。
係留用のロープ2本ありますか?
え?聞いてませんけど?
まぁ、アンカーロープで代用ってコトにしましょう。
あらら・・・。そんなんでいいんですか?
じゃぁ、これで検査終わりですからボートを片付けて事務所へ来てください。
ってことなので、片付けして事務所へ行くと、最大搭載人員のシールが。
¥200-でした。
で、しばし待っていると、臨時航行用許可証なるものを頂きました。
あっさりと終了です。到着してから1時間かからず。
なんの知識もなくても、簡単でしたよ~^^/
頂いた、臨時航行許可証と、安全性確認試験実施報告書。
これで、とりあえず海に出れます♪
ただし、届出をした出港場所を基点として3マイル、約5キロちょっとの範囲のみ。
しかも、30日の期限付きです。
ちなみに、出港場所は近くの森漁港ヨコ。
自分で運転して、検査を行い報告書に結果を記入。
で、再度JCIに持ち込みすると正式に許可証をいただけるようです。
ちなみに、全開走行1時間って?
まずは、エンジンの慣らし運転しないといけないんだが・・・・・。
まぁ、なにはともあれ、無事に初回は終了。
近いうちに森で慣らし運転をかねてクルージングします~^^/
釣竿は持っていっても使えないなぁ・・・。
| 固定リンク
「△艤装など」カテゴリの記事
- キャリア装着(2016.06.29)
- ちょっとだけ(2014.09.02)
- ヤマハ2馬力メンテ & プチ艤装(2014.04.18)
- エボシ研磨(2013.09.16)
- ボートキャリア(2013.08.31)
「○シンコーボート」カテゴリの記事
- 乗っけてもらいました^^/(2014.08.25)
- シンコーボート旅立ち(2013.08.13)
- アジ釣り(2013.07.31)
- 鰤!(2013.07.08)
- アジ釣り~♪(2013.07.02)
「△船舶免許」カテゴリの記事
「▽ヤマハ6馬力」カテゴリの記事
- リール修理再び&6馬力旅立ち!(2013.04.11)
- 秋イカ開始♪(2012.09.27)
- やばい! デッカイぞ!!!(2012.08.25)
- ペラ交換(2012.08.09)
- ぷちぷちOLM♪(2012.07.17)
コメント
次のステージに進みましたか(^o^)丿
これで本検査が終わったら楽しみが増えますね
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2011年10月18日 (火) 20時22分
いいですね。
私もいつか・・・。
でも、参考になります。
投稿: 海月(とし) | 2011年10月18日 (火) 23時04分
ひろしさんへ。
船検とれたら、御一緒しましょ~~^^/
ちなみに、次の月曜日のご予定はいかがですか?
投稿: ヤズ太郎 | 2011年10月19日 (水) 12時27分
海月(とし)さんへ。
こんちわ~~^^/
毎度です~~!
無理に馬力UPしなくても、2馬力でも十分遊べると思います。
今頃になって、船外機+諸費用の重たさに気づきました^^;
んでも、2馬力で行けない場所に行けるようになったのは大きいです。
もう少しで、船検がとれそう! 頑張りますよ~^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2011年10月19日 (水) 12時31分
月曜日行く予定ですよ(^o^)丿
何処かはまだ未定です(^。^)
月曜日には本検取れてる予定なの?
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2011年10月19日 (水) 13時23分
ひろしさんへ。
ってコトで^^
例の場所へいきましょ~^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2011年10月20日 (木) 20時04分