ぷちOLM in 南予某所M
2011年 11月 13日 プチOLM In 南予某所!
みなさま、コンバンワ~~^^/
今日はヤズ太郎の長期休暇最終日!
瀬戸内ミニボートクラブのプチOLMです^^/
目的地へ6時頃到着しましたが・・・・。
強風が・・・・^^;
しばし風待ちしてましたが、なんとか出せそう( ^ω^ )
奥から、RYOさん艇 (RYOさんちは親子で出船です)
ヤズ太郎の太郎丸
ばんてんさん艇
プチなので、3艇4名です。
先陣を切って、ヤズ太郎出船です。
出船してすぐのポイントにナブラが沸きます!!!
青物狙いで流していきました。
バシャバシャッ!!!
昨日は、失敗しましたが・・・・。
ナブラに向けてチュー太郎を撃つ!!!
ギュギュギュ~~~ッ!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
良い引きを楽しませてくれます( ̄ー+ ̄)
デ~~ンッ!!!
なんとかヤズ太郎に1匹!
ヤズさいずですが、楽しませてもらいました~~^^/
(v^ー゜)ヤッタネ!!
ナブラも終わり・・・。
時折吹く突風!
風裏でエギング開始します。
渋い・・・・・。
シャクシャクッ・・・・・。
突風にあおられ・・・・・。
底が取り辛い・・・・・・・・・。
シンカー付けて、丹念に底取りしていると?
ズンッ!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
胴長18cmくらい?
アオリ君げっちゅ~~^^
ギュンッっと来ましたが?
足だけヒット・・・・。
ちなみに、本日のアタリエギ オレンジでした^^
ぐいん!!
っとアオリ君追加^^
さらに、
グビョ~~ン!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
グィ~~ン!
ギュギュ~~ン!!!
ジェット噴射~~~っ!!!
ドデ~~ン!!!
大型アオリくんゲット~~~ッ!!!
(*^ー゚)bグッジョブ!!
グニョ~~ンッ!!!
コウちゃんげっと!
オマケでもう一杯!
釣れてるように、思われるかもしれませんが・・・・・。
実際は、かなり厳しい状況!
ばんてんさん、どうですか?
RYOさん、釣れてますか?
数時間・・・・経過・・・・・。
あぁ・・・・・・。
釣れません・・・・・。
ナブラ発見!!!
全速で、ナブラへ直行!
パチャッ!!!
ウゲッ!!! ( ̄◆ ̄;)
なんか飛んで来たぁ~~~っ!!!
エッソ!!!
なんでか知らんけど、
太郎丸にエッソが飛び込んできました!
んんんん?
不思議だ!
その後、、、、、。
全く釣れる気配が無くなり・・・・・。
昼過ぎには撤収となりました。
なごり惜しいですが、仕事もしないと食って行けません^^;
ヤズ太郎の長期休暇は、これで終了~。
突風吹くなか、なんとか出撃できたのはラッキ~でした^^
が・・・・。
渋かった~^^;
RYOさん、ばんてんさん、オツカレサマでしたぁ~~ ( ^ω^ )
もそっと、釣れるときに行きましょう!!!
<本日の釣果>
アオリ ~25cm(820グラム) 3匹
コウイカ 2匹
ヤズ 1匹 オマケのエッソ 1匹
| 固定リンク
「●釣行記録」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- 2018 春オフ会(2018.05.29)
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
「○シンコーボート」カテゴリの記事
- 乗っけてもらいました^^/(2014.08.25)
- シンコーボート旅立ち(2013.08.13)
- アジ釣り(2013.07.31)
- 鰤!(2013.07.08)
- アジ釣り~♪(2013.07.02)
「●青物」カテゴリの記事
- 乗っけて貰いました&ポケモンGO(2016.08.22)
- アジ祭り&残念な大物あり!(2016.07.25)
- ハマチ狙いで^^/(2014.10.27)
- 鰤!(2013.07.08)
- とりあえずヨシ!!!(2013.05.26)
「●タコ・イカ」カテゴリの記事
- イカメタル(2016.07.18)
- タコ調査!(2016.05.17)
- タコ釣りですよっ(2015.06.22)
- タコ!(2015.04.06)
- ちょっとだけタコ祭り!(2015.03.28)
「▽ヤマハ6馬力」カテゴリの記事
- リール修理再び&6馬力旅立ち!(2013.04.11)
- 秋イカ開始♪(2012.09.27)
- やばい! デッカイぞ!!!(2012.08.25)
- ペラ交換(2012.08.09)
- ぷちぷちOLM♪(2012.07.17)
コメント
昨日はお疲れした~
アオリ&コウイカ有り難うございました。
美味しく頂きました。
風が強くてキビシイ状況にも関わらず、あれだけの釣果を上げられるとは
流石の一言ですね。
傍から見てると、「あれでイカが抱くの?」ってなシャクリなのに・・・
陸っぱりと同じようにシャクってると餌木が上手くフォールしないのか
オイラにはサッパリでした。(;ω;)
底をズル引きすれば頻繁にアタリがありましたが、あれはコウイカかな?
何れにしても、PE劣化に気付かず、アワセ切れ・シャクリ切れ連発では
釣れるモンも釣れるはずがなく・・・
道具はキチンとメンテナンスしとかにゃいかんですね。(^-^;
ちょっとクヤシイので、次回はキッチリとリベンジしまっせ。
投稿: ばんてん | 2011年11月14日 (月) 10時09分
ばんてんさんへ。
こんちわ~~^^/
昨日はオツカレサマでしたぁ^^
PEって、古くなると弱くなるんですね^^;
知らんかった・・・。
ヤズ太郎は、エギンガーじゃないのでホントのところは、どんなしゃくりが有効なのか知りません^^;
陸っぱりは、自分の位置が変わりませんから底取りも楽だし判りやすいのですが、昨日くらいの風でボートが流されると、当然エギも引っ張られて底取りが難しくなる。と。
底が取れないと、イカは抱いてこないような気がします。
ヤズ太郎はベイルを起こして、フリーの状態の秒数をカウントしてだいたいで底取りしてました。
コウイカは、シンカー付けて底をこする感覚を感じながら引いてると釣れました。
不思議なもんですね^^
よく判りませんが、釣れればいいかな?と。
好みにも寄ると思いますが、ヤズ太郎はコウイカの方がウマイと思いました。^^
また、行きましょ~^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2011年11月14日 (月) 11時26分
ヤズはいいですね!
私は釣ったことがないのですが,どのようにして
釣ればいいのですか?
アオリイカもこのサイズになると,引きがたまりませんね!
うらやましいです!
投稿: pahsha | 2011年11月14日 (月) 17時33分
昨日はお疲れ様でした~
んで、獲物をありがとうございますm(__)m
帰宅して、獲物の撮影を子供(トモ)に任命したのに、撮影することなく、また採寸することなく夜のイカ刺しになってました 汗
結局、σ(^_^)アタシはヤズさんからお借りした「アタリエギ」で、アオリを1匹挙げることができましたが、その時はほとんどシャクることなくフォールしていた時に向こうアワセで掛かった感じです。
なので、釣ったのではなく、釣れてくれた ですね。
あと、色とチューニングって大事だと実感しましたね。100均エギもアリですが、一寸高いエギも欲しくなりました。
まだまだ修行が足りません (;^ω^)
投稿: RYO | 2011年11月14日 (月) 18時07分
ほぇ~~~っ・・・・・^^;
疲れたぁ~~!
ひさびさの仕事(夜勤)が終わり・・・・。
また、今夜も仕事です^^;
こんなに仕事ってしんどかったっけ?
まぁ仕事があっての釣りなんで、
頑張って働きますよ~~!!
みなさん、がんばりましょ~^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2011年11月15日 (火) 10時36分
RYOさんへ。
こんちわ~~^^/
先日はオツカレサマでしたぁ~~!
トモ君には厳しい釣りでしたね^^;
誘った手前、申し訳ないです~。
スミマセンでした。(A;´・ω・)アセアセ
ヤズ太郎にもよく判らないのですが、
エギって、色は関係あるんでしょうかね?
例のオレンジエギをお渡ししたあと、うぐいす色(ほぼ、深緑色)で試しましたがコウイカ釣れました。
やはり丁寧に底取りすればいいんじゃないでしょうか?
話は変わりますが、
はやく5馬力にしましょ~^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2011年11月15日 (火) 11時00分