松山沖タチウオジギング!
2011年 12月 18日 松山沖タチウオジギング!
みなさま、コンバンワ~~~^^/
ここ最近、愛媛でも急に寒くなってきましたが、お変わりありませんかぁ?
寒くても、瀬戸内海なら釣りにいけますっ!!!
で、今回は松山沖のタチウオジギングへ行ってきました!
*松山沖とは言うものの、実際のポイントは山口県だったり広島県だったり!
ってのはナイショ^^;
同行していただくのは、いつものひろしさん!
ばんてんさんと、まこやんさん。
今日もヨロシクです~^^/
で!
今回は、ジギングも良いけど、エサ釣もいいよねっ!!
ってことで、松山沖でも流行はじめている関東釣り!
事前に仕掛けを買っていきました!
どうやら釣れるらしい( ̄ー ̄)ニヤリ
50本くらい釣れるとか?
半信半疑ですが・・・・・^^;
今日の仕掛けは
1、タチウオてんや!
2、関東釣り
3、ジギング
の3本立てで釣行に望みます!
予定通り 07:00出船。
まずはジギングから!
シャクシャクッ!!!
メンバー中のファーストヒットを狙って行きますが・・・。
残念ながら、まこやんさんに先を越されました^^;
2番手でヤズ太郎もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
で、細いのをゲットン。
ほどほどにジギングでゲットしたあとは!
前日に買っておいたサンマを3枚におろして、
7~8cmくらいの短冊にきったあと、軽く塩もみしたサシエ。
で、関東釣りに初挑戦!
このタチウオ仕掛けですが、
L天秤に60号オモリ。
タコベイトのついたエダス2本を吹流しです。
文字に書くとよくワカランですね^^;
こんな感じです^^;
仕掛けが重いので、電動リールPE3号。
リーダー フロロ8号
L天秤40cm
クッションゴムの先に、関東釣りのタコベイト。
いざ、実釣!!!
底まで一旦落として・・・・・。
船長の指示棚までゆっくり巻き上げ・・・・・。
秒速20cmくらいで、ゆ~~っくりと巻き上げていると・・・・。
くくん!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ガツッ!
っと?来るはずが・・・・・。
乗りません^^;
指示棚まで来たら~~~。
ゆ~~っくりと竿をあおって~~~。
止めて~~~っ・・・・。
コツコツッ!!!
シャクッ!
乗らん!
なかなか手ごわい!
だが、アタリは結構ある!
ジギングよりはアタリが多い!
楽しい!
釣れないケドネ^^;
そっか・・・・。
もう少し送り込まなきゃ!
コツコツッ・・・・・。
コツッ・・・・。
まだまだ辛抱だ!
コツッ・・・・。
もうチョイ!
コツッ・・。
ゴゴゴツン!!!
シャクッ!
ギュン!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ようやく乗ってきたぁ~~^^
で、最初のアタリで乗ったあとに、チョイッっとだけ送り込んで、
しばし待つと~~~!
Wでゲットン!! (*^ー゚)bグッジョブ!!
なんとかコツが分って来て
ガン!ガン!釣れると期待しましたが・・・・・。
沈黙の時間が過ぎていきます・・・・・。
釣れないので、タチウオてんや・・・・。
小さいのしか釣れん上に、アタリが少ない。
ゲロンパして、ボケ~~ッっとしてるばんてんさん。
前日の仕事疲れでお休み中のまこやんさん。
ゲロンパから復活したと思ったら、釣りまくってるし^^
前回のプチOLMでは見なかった元気なシャクリ!
トータルで30本以上釣ってるんじゃない?
*ちなみに、写真のタチウオは風に吹かれている
鯉のぼり状態ってことではありません。
たなびいているように写ってますが^^;
ひろしさんと、ばんてんさん・・・・・。
お祭りの真っ最中です!
それにしても関東釣り・・・・。
手前祭りが多い・・・。
ヤズ太郎は3回もつれました・・・・。修行が足りん^^;
またもや釣ってるし・・・・。
これを見たヤズ太郎も、ジギング開始。
ほどほどに釣れてくれます^^
ちっちゃいけどネ^^;
ほどほどに釣れましたが・・・・・。
サイズに不満の残る釣行でした^^
でも、それなりに楽しめたかな?
同行された皆様、オツカレサマでした~~~^^/
<本日の釣果>
タチウオ 指4本オーバー 6本
それ以外も含めての合計 30本くらい?
細すぎて・・・・・。数えるのメンドイ・・・。
嫁さんの今日の一言!
「逃がしてあげんとイカンのじゃない?」
激しく同意!
ですが・・・・。
指2本サイズのタチウオ
クッキングシートに並べて・・・・。
塩少々をふりかけ。 レンジへGO!
指4本オーバーは、開いて刺身に^^
当然、ホネも食べます!
さて、微妙なのがこの砂ズリ部分。
この部分だけ、切り取って細く千切りにしていきます。
キャベツの千切りの要領で。
で、刻んだネギとあわせておきます。
味ポンかけて頂くと、珍味風でコリコリしてウマイ。
刺身だけだとオモシロクないので、
半身は湯引きに。
熱湯を掛ける前に、皮に切り目をいれておきます。
*筋肉と筋肉の間(スジの部分)に切り目を入れると分離するので、
肉の上に切り込みを入れます。
熱湯をかけ、クルッっと身が縮んだらすぐに氷水へ投入。
熱を取って、水揚げしたらキッチンペーパーで水分を取ります。
白いのばっかりで見た目がイマイチ・・・・。
刺身で食べるには、薄皮を引いた普通の刺身がウマイ。
味ポンで食べるには湯引きがウマイです。
もみじおろしに付けて食べるのもウマソウですね^^
さて、ホネのほうですが・・・・。
同じように塩ふって電子レンジへ。
ワット数によって時間が違いますが・・・・。
ウチの電子レンジでは、約10分・・・・・。
途中に何度もレンジの扉を開けて、内部の蒸気を抜くのがポイントです。
じっと見つめながらカリカリになるまでチンしてやると?
ホネせんべいの出来上がり~^^/
ヤズ太郎は先に気づいていましたが、、、、。
嫁さんもあとから気づいた!
「これ、かっぱえびせんの味がする」
そうなんです!!
ウマイですよ~~~^^/
お試しあれ!
2本指のタチウオくんもせんべいに。
身が付いていると、かなり時間がかかります。
これまたウマ~~♪
チン!やりすぎると、真っ黒のタールみたいになります^^;
食べると・・・・・。激しく苦いので食べないで!
ホネせんべいは、他の魚でも出来ます。
エソのホネせんべいもウマイ。 背びれがチョット固い。
真鯛も小さければ食べやすいしウマイ。
ホゴのホネせんべいは・・・・。
背びれ以外はウマイ。背びれは固すぎます^^;
3枚におろした中骨も、チン!がうまくいけばメチャイケのおやつになりますよ~^^/
| 固定リンク
「●釣行記録」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- 2018 春オフ会(2018.05.29)
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
「○大きいボート」カテゴリの記事
「○人のボート」カテゴリの記事
- 乗っけて貰いました&ポケモンGO(2016.08.22)
- ムギチョコ ハギは?(2015.03.08)
- 乗っけてもらいました^^/(2014.08.25)
- イカ釣り(2014.08.18)
- メバル釣り(2014.04.14)
「■調理編」カテゴリの記事
「●タチウオ」カテゴリの記事
- サーベリング?(2014.01.19)
- 明日、行きます^^/(2014.01.18)
- 船上パーティ♪(2012.11.18)
- 松山沖でタチウオ釣り(2012.01.15)
- 松山沖タチウオジギング!(2011.12.18)
コメント
船釣り、お疲れ様でした。
でも、関東釣りも楽しそうですね。
でも、料理もすごいですね。
私は釣りの後の料理が苦手なので
できるだけ釣果は人にゆずり
少しだけ持ち帰り三枚におろすとこまでですね。
ここまで、料理したら奥様も喜びますね。
釣り人の鑑ですね
投稿: 海月(とし) | 2011年12月19日 (月) 00時07分
お疲れ様でした(^。^)

当方も海月(とし)さん同様3枚に下ろすまでですね
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2011年12月19日 (月) 07時13分
ヤズさんUp早っ!!!(゚ロ゚屮)屮
しかも、獲物を料理までしちゃってるし・・・ どんだけタフやねん。
それはともかく・・・
昨日はお疲れした~ お陰様で良い釣り納めができました。
天気予報を鵜呑みにして波・風の予想を誤った結果
実に四半世紀振りに船酔いしてしまいますた。(/ー\*)
んが、すんでの所で踏みとどまったので『撒き餌』はしてませんぜ。(^-^;
ちょっと訂正しておくんなさい。(ダメ?)
ドラゴンが無かったのは寂しいですが、数が釣れたので良しとしてます。
次回は1月の第3日曜?潮は「小潮」ですぜ。
次こそドラゴンゲット?(辰年初釣りやし。^^;)
投稿: ばんてん | 2011年12月19日 (月) 10時39分
海月(とし)さんへ。
こんちわ~~^^/
関東釣り・・・・?
難しいですが、楽しいですよ~~^^
タコベイトは、もう少し工夫ないと太刀魚の歯にパッサリと持っていかれます。
ワイヤーか、蛍光チューブが必須ですね。
次回の仕掛けの参考になりました^^
投稿: ヤズ太郎 | 2011年12月19日 (月) 14時12分
ひろしさんへ。
こんちわ~~^^/
今頃、浮いてるんですか?
捌くのは面倒くさいですが、
料理も楽しいですよ^^
さきほど、全てを捌き終えました^^;
から揚げ用にして冷凍庫へINです。
当分食材に困りません^^
投稿: ヤズ太郎 | 2011年12月19日 (月) 14時14分
ばんてんさんへ。
こんちわ~~^^/
釣行、オツカレサマでした~^^
ホネせんべいはオススメですよ^^/
是非、チャレンジしてみてください!
で、ゲロンパしてなかったんですか?
遠い目をしてる時間が長かったような?
来月は?
どうしましょ?
投稿: ヤズ太郎 | 2011年12月19日 (月) 14時16分
ゲロンパ寸前で持ちこたえますた。
うっかり撒き餌なんぞやらかした日にゃ両サイドの御仁に
何言われるか分かったモンじゃないですから。
オフ会のたんびに酒の肴にされてたまるかってね。(^_^;)
投稿: ば | 2011年12月19日 (月) 18時15分
ば! さんへ^^;
なんで、’ば’だけ?
まぁいっか^^
ゲロゲロしてほしかったな~~^^
大笑いしてあげたのに^^
当然、のちのちまで肴になっていただきますが^^
さて、来月は行くってことで良いんでしょうか?
今夜には来月の日程を組みますので、お早めに~♪
投稿: ヤズ太郎 | 2011年12月20日 (火) 11時00分
何故か上手く名前が反映されなくて「ば」だけになっちゃったんですよ。
記事内容で察してもらえるやろけん、「ま・ええか」と。(^-^;
来月は15日の第三日曜ですかね?
そうだったら行きますので人数に入れてくだしゃい。
投稿: ばんてん | 2011年12月20日 (火) 11時09分
次回はヤズさんに予約お願いしますよ(^。^)
棚、良く言ってくれる所、お願いします。
次回は宮川さんも行くって言われてたので。
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2011年12月21日 (水) 13時48分
どの船にしましょうか?
投稿: ヤズ太郎 | 2011年12月21日 (水) 19時33分
ニライさんもチャーターされてましたね(-。-)y-゜゜゜
どこにします?
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2011年12月22日 (木) 14時31分
そうなんですよ^^;
タケちゃんとこか、シロ岩か?
はたまたゴン海か?
どないしましょ?
投稿: ヤズ太郎 | 2011年12月22日 (木) 14時36分
白岩さん所は5つも船在るので予約は取れるとは思いますが(^。^)
ゴン海でポイントに行ってた時に良く反応の水深を言ってた遊魚、何処の遊魚か分からないですかね?
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2011年12月22日 (木) 16時15分
あれは広島の船じゃないですか?
http://www.sakaemaru.com/index.html
ここは乗ったことがないのですが。
いかがでしょう?
投稿: ヤズ太郎 | 2011年12月22日 (木) 17時32分
一度乗って見たかった船ですね(^^♪
此処にしましょう(^o^)丿
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2011年12月22日 (木) 18時18分
良かったら予約の時にロットキーパー付けられるかどうか聞いといていただけんですか?m(__)m
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2011年12月22日 (木) 18時22分
言い忘れてましたが、今回まこやんは行きません。
オイラだけなのでヨロシクです。
投稿: ばんてん@ケータイ | 2011年12月22日 (木) 19時47分
逆流性食道炎に気を付けて<`~´>
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2011年12月22日 (木) 20時30分
う~ぬ…
こりゃあ当分の間言われそうやなぁ…(-.-;)
投稿: ばんてん@ケータイ | 2011年12月22日 (木) 21時10分
来月、15日の予約okです^^/
栄恵丸さんです!
乗り合い4名で予約しました。
ひろしさん、ばんてんさん、宮川さんとヤズ太郎です。
バッテリーターミナルは無い代わりにバッテリーがあるらしいですが、怪しいので持参したほうがよいかも?
ロッドホルダーも腰当てパイプがあるので、難しいですが場所によったら取り付け可能。
一応持参しましょう!
投稿: ヤズ太郎 | 2011年12月23日 (金) 10時53分
予約アリガトござんす(^o^)丿
ライン新しく巻きなおしました。(^ω^)
当日、天気が良ければエエですな(^^♪
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2011年12月23日 (金) 20時41分
ラインですか。
ヤズ太郎も確認しとかないと^^;
前回、50mくらいのトコで擦れてます^^
投稿: ヤズ太郎 | 2011年12月23日 (金) 22時47分