エボシ無理!
エボシ・・・・。カートップ断念!
みなさま、こんばんわ~~~^^;
衝撃的な事件です!!!
ヤズ太郎には・・・・・・。
エボシのカートップ無理でした^^;
それで、今日の記事が終わってしまっては
ブログが寂しいのでその経緯を^^;
本日、昼過ぎに帰宅。
24時間勤務明けで、非常に眠い・・・・・。
んが・・・。
根性でやりますよ^^
まずは、先日のカーポートへのシンコーボート吊り下げ補正から。
面倒だったんで、くくりつけ部分をたくし上げ、
なんとかカートップ。
で、旧のキャリーを取り外し。
左から、以前のキャリーバー。
中央は、今回購入したキャリーバー
長さ160cmあります。
結構、長い・・・・・。
こんなに必要なんだろうか?
長いかな?と思いつつ取り付け。
途中、買い物にいって、ヤザキのイレクターパイプを購入。
カートップを試します。
何か事故があってはイケナイので、
(たとえば、ヤズ太郎がボートの下敷きになるとか^^;)
嫁さんに無理のない範囲でサポートをお願いした。
試しましたが・・・・・・。
ここまで上げたものの・・・・・。
これ以上はイレクターパイプが折れそうだ・・・・・。
(嫁さんの手が、気持ちだけアシストしてくれている^^)
んでもって、ヤズ太郎の体力も限界。
プルプル震えながら^^;
なんとか下ろしてみた。
ちゃぷん・・・・・?
ちゃぽん・・・・・・???
何?
空気層のエアベントを開放。
じゃぁ~~~~。。。。。。
大量の水が出てくる。
重いはずだ・・・・・・。
水を抜いてみましたが・・・・・。
エボシは重いことに変わりない。。。。
壁に立てかけ・・・・。
本日のカートップは断念しました・・・・・。
せっかく・・・・・・・。
買った・・・・・・・・・・
エボシですが・・・・・・・・・・・・・・。
一人で出船出来ませんけど(滝汗)
何か工夫せんとイカンね^^;
| 固定リンク
「△艤装など」カテゴリの記事
- キャリア装着(2016.06.29)
- ちょっとだけ(2014.09.02)
- ヤマハ2馬力メンテ & プチ艤装(2014.04.18)
- エボシ研磨(2013.09.16)
- ボートキャリア(2013.08.31)
「△ボート車載」カテゴリの記事
- たまにはチェックを(2013.10.25)
- シンコーボート旅立ち(2013.08.13)
- ブリ動画&小ネタ(2013.07.12)
- オーバースライダー設置(2013.03.21)
- オーバースライダー(2013.03.19)
「○エボシ」カテゴリの記事
- エボシ旅立ち(2015.05.23)
- 2014SMBC秋オフ(2014.09.18)
- ひさびさAポイント(2014.03.22)
- 強風?(2014.03.03)
- 初釣り(2014.01.06)
コメント
ん~・・・ やはり重いっすか。
しかしカートップするにはコツが必要なんでしょうね。
TYさんがあの重いパーフェクターをハイエースの上に持ち上げているし、エボシで検索するとカートップしている方は結構いらっしゃいますね。
ふと思ったんですが、イプサムって、屋根上の50kg積載って大丈夫なんでしょうか?
危なければトレーラーという手もありますが・・・(´・ω・`)
投稿: RYO | 2012年7月 6日 (金) 21時43分
RYOさんへ。
こんばんわ~~^^/
めちゃ重いです^^;
ヤズ太郎もRYOさんくらいガタイがあれば?
いやいや・・・・。
それは無理なんで、なんとかしないと^^;
トレーラーは無理ですね。。。。。
保管場所が車1台分必要になりますからね。
ん~~~~~。
投稿: ヤズ太郎 | 2012年7月 6日 (金) 21時51分
ならば・・・
ヘラクレスとか、オーバースライダーとかのツールですかね。
http://www.little-boat.net/010_car_top.html#ancha_two
http://vassal.jp/boat_lift/prego.html
しかし、こういうのって結構高いのね (^_^;)
投稿: RYO | 2012年7月 6日 (金) 22時13分
お疲れ様でした
重量的には持てない重さではないですけど物が大きいだけに振り回されますよねぇ~
エボシを吊り下げ式にすればどうですか?けど結局現地での積み下ろしはしないといけないので一人でできないと大変ですよねぇ~
引っ越し屋さんは色々なアイテムをつかって上手に運びますよねぇ~ロープをたすき掛けにしてタンスやピアノを運んだり・・・・何かヒントが有るかも~!
いろいろ工夫されるヤズさんならできるでしょう~!!!
投稿: じゅん | 2012年7月 7日 (土) 07時34分
はははぁ~、やっりますな~汗
多分、アスリートもエボシ315も重量的には変わらないと思います。
一般的には、車の後ろ側から乗せるのですが、軽いボートは横からでも大丈夫ですが、大きくて重いボートでの反転は身体とボートに悪いです。
一番良いのが、キャリアから後ろ側にアシストパイプ(ボートがゲートに当たらない様な物)を着けますが余りにも後ろ側に出てるとパイプが曲がりますので気を付けて下さい。
色んなやり方は有りますが、中古のオーバースライダーもリトルボートには有りますね。
確か6万円位したと思います。(私も中古オーバースライダーです。)中古品でも高いですよ。
一度、エボシの持ってる方達のHPを見られて、参考にしては如何ですか?
投稿: イレ丸 | 2012年7月 7日 (土) 11時56分
RYOさんへ。
高すぎです^^;
よさそうですが・・・・・。
投稿: ヤズ太郎 | 2012年7月 7日 (土) 17時22分
じゅんさんへ。
引越し屋さんになったことがないので^^;
なんとかしないとイケナイのですが・・・・・。
どうしましょうか?
投稿: ヤズ太郎 | 2012年7月 7日 (土) 17時23分
イレ丸さんへ。
いつも的確なコメントありがとうございます^^
そうなんですよ!
シンコーボートのように、横から積もうとしましたが・・・・・。
身体とボートに悪すぎました^^;
後ろからスルッと乗せれないか考え中です^^;
投稿: ヤズ太郎 | 2012年7月 7日 (土) 17時26分
毎日腕立て100回腹筋100回やってたら積めるようになりますよ(^_^)vって冗談はさておき、ボートは後ろから積むのがいいですよ。キャリアバーからロープを出して、それをボートに縛って積むとらくいそうです。ケンマリンのホームページに載ってると思います。
投稿: しゅう | 2012年7月 8日 (日) 09時21分
大変そうですね。(^_^;)
でも、色々悩んで工夫することを
楽しんで下さい。
最終的にはオーバースライダーが楽でいいですが
他にも方法があると思いますので
試してみてください(^-^)/
私も案が浮かんだら、連絡しますo(^▽^)o
投稿: 海月(とし) | 2012年7月 8日 (日) 13時07分
しゅうさんへ。
筋力UPは必須ですね(笑)
後ろからを検討中ですが・・・・。
なかなか取り付けが難しいです。
投稿: ヤズ太郎 | 2012年7月 8日 (日) 14時57分
としさんへ。
考えるのも楽しいですが・・・・・。
結構、面倒になってきました^^;
ファクトリーゼロ・・・・・
10万円ですか・・・。
投稿: ヤズ太郎 | 2012年7月 8日 (日) 14時58分