ペラ交換
皆様、こんにちわ~~~^^/
今日もゴソゴソやってますよ!
まずは、先日の釣行時に気づいた水の音・・・・・。
ボートをひっくり返すときに、チャパチャパ~~~ッ!!!
絶対にビルジが入ってる!^^;
なので、ウィンチも取り付けたコトだし、
ボートを逆さにしてみた。
左右に振ってみると、やっぱりチャプチャプと( ̄◆ ̄;)
なんとか、いろいろとやってみますが・・・・・。
全部は抜けてないみたいです。
今日のビルジ排出量は???
5リットルくらいでしょうか?
まだ2~3リットルは残っている模様だ^^;
はやくなんとかせんとイカンのやけど、どうやっても抜けない。
宙吊りにせんとイカンのやろか?
これ以上は無理なんで、今日は終了です。
さぁ~て・・・・。
以前から気になっていたペラ。
幸いなことに、同じメーカーの2馬力と6馬力を所持しているヤズ太郎です^^
左は6馬力の標準ペラ。
右が2馬力の標準ペラですが・・・・・。
ん???
2馬力の方が、外径が大きいきがするが?
なぜだ?
ちなみに、刻印は???
右側の2馬力は見えません^^;
肝心のピッチは・・・・。
やはり6馬力(右側)のほうが大きいですね^^
サクッと交換しておきました。
これで、2名乗っても滑走するといいな^^
って・・・・・。
次回の出船予定は?????
ん~~~。 忙しい~^^;
| 固定リンク
「○エボシ」カテゴリの記事
- エボシ旅立ち(2015.05.23)
- 2014SMBC秋オフ(2014.09.18)
- ひさびさAポイント(2014.03.22)
- 強風?(2014.03.03)
- 初釣り(2014.01.06)
「▽ヤマハ2馬力」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
- アジ釣り(2017.11.14)
「△エンジンメンテ」カテゴリの記事
- あらら^^;(2017.06.06)
- ヤマハ2馬力 エンジンメンテ(続き)(2016.02.21)
- ヤマハ2馬力 エンジンメンテ(2015.12.22)
- ヤマハ2馬力メンテ & プチ艤装(2014.04.18)
- ヤマハ F2AMH-S エンジンメンテナンス(2014.04.10)
「▽ヤマハ6馬力」カテゴリの記事
- リール修理再び&6馬力旅立ち!(2013.04.11)
- 秋イカ開始♪(2012.09.27)
- やばい! デッカイぞ!!!(2012.08.25)
- ペラ交換(2012.08.09)
- ぷちぷちOLM♪(2012.07.17)
コメント
ヤマハの2馬力と6馬力、シャフト径は一緒なんですね。
とりあえず大きな出費無しでテストができますね。
ウチのスズキ5馬力は、ピッチの緩いペラを付けてテストしてみましたが、1人乗りの最高速が落ちて、二人乗りでも結局滑走しなかったので元に戻しました。
船との相性は大事ですが、そもそももっとパワーが無いとダメっていうテスト結果でした。
誰かピッチの緩いペラ要らんかな~?
投稿: RYO | 2012年8月 9日 (木) 15時25分
RYOさんお久しぶりです
私もピッチの緩いペラに変えたのですが
あまり変化なく
結局 純正のペラの外周を8㎜ほど削って
キャピテーションプレートの下に
スタビライザーをかまして
やっとプレーニングしました、
伯方島のOLMの時は最高速14kmだったのが
なんとか21km出るようになりました、
タコメーターがないので回転数が分からないので
なんとも言えませんが
もう少し回転が上がりそうなので
もう少し削ってみようと思います
なんせFRP製なので船体重量が重たい分
苦労します!(>_<)
投稿: イソッチ | 2012年8月 9日 (木) 18時58分
RYOさんへ。
こんばんわ~~^^/
ペラの選択って?どうなんでしょうかね?
2名乗船で滑走すると良いのですが、
2馬力のペラの径が一緒なのはラッキーでした。
試しにRYOさんもスズキ2馬力のベラ付けてみてはどうでしょう?
付くんかな?
投稿: ヤズ太郎 | 2012年8月 9日 (木) 19時33分
イソッチさんへ。
こんばんわ~^^/
ペラ削るって^^;
随分と思い切ったコトをされましたね^^
でも、21キロ出たってことはかなり良い結果じゃないですか^^
スタビライザーも自作ですか?
さて、また夜勤に行ってきます^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2012年8月 9日 (木) 19時35分
ペラのことはよくわかりませんが
イソッチさんやRYOさんは
詳しいですね。
私も馬力アップの時のために
勉強させてください。
投稿: 海月(とし) | 2012年8月 9日 (木) 19時41分
ヤズさん、早く要らない物をお嫁に出しましょう。悪魔のささやきでした(^w^)
投稿: しゅう | 2012年8月 9日 (木) 20時17分
おひさしぶり~です^^
おぉぉ;ぉーーーーパワーアップしてるじゃないですか♪
海は秋まで行かないので暇こいてますww
投稿: アキォ | 2012年8月 9日 (木) 22時05分
イソッチさんへ
ペラを削ったって、相当正確に切削されたんですね。ウチじゃムリです (^_^;)
海月(とし)さんへ
二人乗りで滑走しなかったので、ネットでいろいろ調べて「ピッチの緩いペラだとエンジン回転数が上がる。しかし最高速は落ちる」とあったので、試しにピッチの緩いペラを買ってみました。
結果はダメでしたけどね。
とりあえずピッチの緩いのはコヤシ化 (^_^;)
ヤズ太郎さんへ
スズキ2馬力のペラかぁ・・・
それは考えてもみませんでしたね。
まあ金欠なので、とりあえず現状でガマンします。
投稿: RYO | 2012年8月 9日 (木) 23時45分
しゅうさん同様、悪魔の囁きを(^。^)
要らんボートに船外機2個売っちゃえ<`~´>
そして、しゅうさんの様に高馬力に買い変えちゃいませう
そうすれば2人乗っても十分すぎる滑走出来るよ。
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2012年8月10日 (金) 16時29分
としさんへ。
こんばんわ~~^^/
9.8馬力に決定なんでしょうけど、
先に船検を取っておくことも出来ますよね^^
2馬力で検査受けておけば、製造してから3年以内のエンジンは、規定馬力まで検査無しで乗せれますよ^^
ただ、2馬力で検査受ける必要は無いような?
ヤズ太郎のボートですが、来年の検査までは船検手帳に載ってない6馬力で問題なしです^^
いかがですか?
投稿: ヤズ太郎 | 2012年8月10日 (金) 20時41分
しゅうさんへ。
こんばんわ~~^^/
要らないゴミならたくさんあります。
嫁さんにグチグチと嫌味を言われますが^^;
ご存知の通り、駐車場の片付けが出来てません。
早く片付けないとボート捨てられるかも?
嫁に出す?
ん~~~~~。
投稿: ヤズ太郎 | 2012年8月10日 (金) 20時43分
アキォさんへ。
こんばんわ~~~^^/
ぱわぁ~あっぷしたのは良いですが、
身体はパワーアップしてません^^;
非常に重いです・・・・・。
暇なら、釣りにいきましょ^^/
暑いのは修行と思って我慢です!
投稿: ヤズ太郎 | 2012年8月10日 (金) 20時45分
RYOさんへ。
こんばんわ~~^^/
コヤシ化ですか^^;
ヤフオクに出すのも勿体無いから、
削ってみては?
3枚のハネのバランスが取れてれば良いのでしょうから、各々のハネを適当に削って竹とんぼみたいに回してみればいいんじゃないですか?
あ!削ったペラのイソッチさんのエンジンを
試しに付けてみるってのはどうでしょう?
いや、他人事でスミマセン^^;
投稿: ヤズ太郎 | 2012年8月10日 (金) 20時49分
ひろしさんへ。
こんばんわ~~~^^/
シンコーボートと、エンジン2個売却ですか・・・・・。
実は、考えてないコトもないのですが・・・。
愛着がありまして^^;
横揺れも激しいし、傷だらけだし・・・・・
生簀蓋は別物だし^^;
ですが、軽量でメンテ不要。
手軽に出るにはサイコーのボートです。
ん~~~~。
悩みますね^^;
大切に使ってもらえる方がいれば良いのですが。
ちなみに、いくら位なら適正価格なんでしょうかね?
中間検査まで2年残ってます。
エンジンは、売ると別のが必要になるので当分使いますよ^^
投稿: ヤズ太郎 | 2012年8月10日 (金) 20時59分
ダムで釣り具無しホープ ドルフィン11に2スト8馬力でGPSよみ32キロです。滑走にはパワーアップが一番です(^o^)/
投稿: しゅう | 2012年8月10日 (金) 21時54分
シンコー…
5諭吉くらいなら何とか頑張りますが、それ以上は無理ですぅ~(T^T)
投稿: ばんてん | 2012年8月11日 (土) 12時56分
ブログ作っちゃいました!
プロペラの加工方法をアップしています、
参考になればいいのですが…?
http://isogaikensou.blog.fc2.com/
投稿: イソッチ | 2012年8月11日 (土) 16時53分
しゅうさんへ。
コンバンワ~~^^/
滑走には馬力UP!
ですが・・・・・。
それは、財布と相談が必要ですから^^;
投稿: ヤズ太郎 | 2012年8月11日 (土) 20時02分
ばんてんさんへ。
こんばんわ~~^^/
5諭吉ですか^^;
ちっと、出しすぎじゃないですか?
そんなに価値があると思えません^^;
フロートなら状態が良いので購入金額の半額が希望です。
なにやら沈しかけのボートがあるとか?
それを補修しましょ^^
頑張ってください^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2012年8月11日 (土) 20時08分
イソッチさんへ。
こんばんわ~~^^/
さっそくペタしてきましたよ~~^^
とりあえず、ネタの希望は・・・・・。
・自作タイラバの作成方法の記事。
・自作の生簀作成の記事。
・ボートのドーリー取り付け状態の記事。
・カートップ電動ウィンチの記事。
・仕掛けの紹介の記事。
っと・・・・・。
半分、冗談ですから^^;
良かったら、UPしてくださ~~いぃ^^/
この記事、読まれた方も遊びに行ってきてくださいね~~^^
投稿: ヤズ太郎 | 2012年8月11日 (土) 20時13分
了解です!
ぼちぼちとUPしますので
気長に待っていてくださいな!
投稿: イソッチ | 2012年8月11日 (土) 21時05分
色々とやられてますね~♪
私も6馬力の時に嫌な思い出が沢山有ります。
今でもトーハツ6馬力用のピッチ違いのペラ(1回使用)が倉庫に転がってます。
今言える事で分かってる部分は、ヤマハも多分回転数の半分程度+αのパワーしか出てないと思いますのでイソッチさんのペラ径を小さくするのが正解だと思われます。(トーハツにはタコメーターを取り付けて居たから分かりました)
因みに6馬力で6,000回転とすると、私の時は4,000回転位で回ってた。(荷物満載時)
※一人乗りでは滑走して二人乗りでは鈍行。
海で使うエンジンに余り負荷を掛けたくなかったので換装に踏み切りました。
燃費は悪いですが気分は爽快ですよ。
エボシも8馬力から9.8馬力有れば二人乗りでも快勝と思います。
投稿: イレ丸 | 2012年8月13日 (月) 07時35分
イソッチさんへ。
こんばんわ^^/
気長に待ってますね~^^
投稿: ヤズ太郎 | 2012年8月13日 (月) 22時26分
イレ丸さんへ。
こんばんわ~~^^/
>※一人乗りでは滑走して二人乗りでは鈍行。
まさしくその通りです^^
2STにすれば、重量が同じで軽く滑走すると思いますが、流し釣りのエンジンのかぶりが怖いです^^;
ただ、実際にそんなにアイドリングでの流し釣りでエンジントラブルって起こるものなのかどうか?非常に疑問です。
どうなんでしょうか?
また、近いうちに流し釣りの感想、教えてくださいませ。
投稿: ヤズ太郎 | 2012年8月13日 (月) 22時30分