やばいね!これは^^;
エボシの補修ふたたび!
みなさま、こんちわ~~~^^/
昨日ですが、簡単にエボシの補修を行いました^^;
どうも、ヤバイんですよ^^:
かなり以前に、ボートの船底のクラック!
コーキング塗って仮補修してましたが、
若干ながら浸水している模様^^;
先日の釣行のあと、ボートをひっくり返したら・・・・・。
ざざぁ~~~っ・・・・。
っと、水の流れる音が聞こえました^^;
なんで再度、補修してみました。
まずは、ココ!
先日、補修したキールの部分ですが、
今度は別の場所が割れました^^;
ゴロタ石の浜辺に上陸した際に割れたんだと思います。
割と荷重に耐えれないみたいですね^^;
トップコートの割れだけで、
特に浸水はしないみたいですので、それほど心配はしてません^^
それから、購入時点ですでにあったトップコートの割れ。
肝心の船底うしろ部分の割れ。
ここからの浸水が心配です。
コーキングを剥がして、
グラインダーで削ります。
FRPの部分まで削りだし!
んでもって、水中パテで埋め込み。
こんな感じにしてみました。
今回作業をしたのは3箇所。
こんな、
感じでパテ埋めです。
浸水はシャレになりませんからね^^;
次回の釣行で、浸水しないことを祈ります^^
| 固定リンク
「△艤装など」カテゴリの記事
- キャリア装着(2016.06.29)
- ちょっとだけ(2014.09.02)
- ヤマハ2馬力メンテ & プチ艤装(2014.04.18)
- エボシ研磨(2013.09.16)
- ボートキャリア(2013.08.31)
「○エボシ」カテゴリの記事
- エボシ旅立ち(2015.05.23)
- 2014SMBC秋オフ(2014.09.18)
- ひさびさAポイント(2014.03.22)
- 強風?(2014.03.03)
- 初釣り(2014.01.06)
コメント
案外、船底は弱いんですね(^^ゞ
補修もだいぶ慣れてきたんじゃないですか(笑)
浸水して沈没したら私が救助しますから
安心して沈没してください(~_~;)
投稿: 海月(とし) | 2012年11月 1日 (木) 18時51分
としさんへ。
補修?
慣れませんねぇ^^;
で!
安心して????
安心も何も・・・・・。
沈没はヤダ^^;
投稿: ヤズ太郎 | 2012年11月 2日 (金) 13時21分