ムギチョコ厳しいぃ~~^^;
2013年 第4回目釣行 3月 4日
ムギチョコは渋い^^;
みなさまこんばんわ~~^^/
本日も、なんとか行って来ました!
この時期、毎度のごとく強風の中^^;
毎度、先にお断りしておきますが、ミニボートで釣りしていいのは???
ウサギが飛び始めるまで!!!ですよっ!!!
理解してますか?(笑)
いやいや、ホントに無理のない範囲で釣りを楽しみましょうね^^/
さて、今日は平日だと言うのに(笑)
3人での出撃です^^
恒例のムギチョコですね!!!
朝、4:30に釣具店へ集合!
一路、ムギチョコを目指します。
7時ちょうどくらい?
出船です。
本日、タンデムしていただくのはいつものひろしさんです^^
ポイント目指して移動!!!
少々、うねりが・・・・・。
しゅしゅ~~っ!!!!っと滑走して・・・・・・。
ずっっだぁあ~~~ん!!!!!
半端無い衝撃が^^;
スロットル・・・・・。
半分しか開けれません^^;
ポイントに到着すると、まぁまぁの天候!!!
早速、マキマキを繰り返します^^
アホのひとつ覚えかも知れませんが、マキマキします!
釣れると信じて、マキマキします!!!
釣れるといいなぁ~~と思いつつ、マキマキします!!!!!
魚タンを見つめながら・・・・・・・。
なんでかなぁ~~~・・・・・・・・。
釣れるはずなんやけどなぁ・・・・・・・・・・。
まずまずの反応が出てるんやけどなぁ・・・・・・・。
ぎゅぎゅっ!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
根掛りをカットするときは、注意してくださいね^^;
PEラインでスレると痛いです(涙・・・・。)
さて、さんざんマキマキしましたが・・・・。
アホの一つ覚えは止めました^^;
ベラ・・・・・。 う~~ん・・・・・^^;
あ・・・・・。
ベラっすか???(悲)
どうにもこうにも、釣れる気配がありません^^;
アマダイ狙いに行きましょう!!!
と、ヤズ太郎からの提案!
ポイント移動すると、かなりのウネリ^^;
ま、大丈夫でしょ^^
ってことで、ナントかの覚えたタイラバだ!
で、エソ2連発!
2匹目のコイツは太かった。
間違いなく嫁さんの腕くらいあった。
えっと・・・・・。
タイラバって何でしたっけ???(笑)
釣れない釣りはオモシロクない^^;
海は、穏やかなトキと爆風を繰り返してますが・・・・・。
頑張って釣り続けます!
完全フカセの手釣りバージョン!!!。
フロロ6号を100m巻いた先に、ヨリモドシ。
その先にリーダー5号で、針。
サシエサはオキアミだったんですが・・・・・。
今日は一度も活躍しなかった^^; 残念!!!
ところで、カワハギ釣りですが・・・・・。
釣れません・・・・・。
カワハギ第一ポイントは・・・・・。
誰かさんが荒らしてくれたので、
カワハギが散ってしまいました(笑)
いや、、、、。誰かさんってのは、誰かさんであって、
リンク先とは一切関係ありません・・・・・・。たぶん(笑)
どぉしても、何があったのかブログで今回のデキゴトを書いてくれ!!!
と、誰かさんから頼まれましたので、いちお~書いときます(笑)
釣れないポイントに見切りを付け、
次のポイントへ!
ちびっ!!!
ようやくげっと!
キープです(笑)
このあと、カワハギ・ウマズラハギをポツポツと釣りまして。
ひろしさんの事故もありまして^^;
すでに、ココロはポッキリと折れてます。(悲)
いや、マジで渋い・・・・・・。
ココのポイントで、こんなに苦労するとは^^;
移動!!!
ラストチャンスに賭けます!
特別仕掛け! で、挑みます^^
とうにゅ~~~^^
底とって・・・・。
すぃ~~~~・・・・・・。
ぎゅぎゅん!!!
お!!!
なんか、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(*^ー゚)bグッジョブ!!
特別仕掛け!!!です^^
サビキ仕掛けのスキンがボロボロになってた。
捨てるのも惜しいので、針6本を全てカワハギ針に交換。
エダス2~3cmの胴付き仕掛け!
こんなんで、真鯛が釣れます(笑)
ラッキーだった!!!
さて、時刻は15時過ぎ・・・・・やべぇ^^;
RYOさんと並走して帰港です^^
砂浜が広い^^;
撤収時には、潮が引いてました。
<本日の釣果>
真鯛 40cmクラス 2匹
エッソ 2匹
カワハギ 5匹くらい???
ウマズラハギ 2匹
ホゴ 2匹???
う~~ん・・・・・。列記してみるとマズマズの釣果かも???
でも、厳しかった^^;
ひろしさん、RYOさん、ご一緒していただきありがとうございました^^/
めちゃめちゃ厳しい釣りでしたが、楽しかったです。
良いストレス解消になりました^^
出船・撤収のお手伝いもありがとうございました。
また行きましょう!!!
PS,ひろしさんお大事に m(_ _)m
では、また^^/
| 固定リンク
「●釣行記録」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- 2018 春オフ会(2018.05.29)
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
「○エボシ」カテゴリの記事
- エボシ旅立ち(2015.05.23)
- 2014SMBC秋オフ(2014.09.18)
- ひさびさAポイント(2014.03.22)
- 強風?(2014.03.03)
- 初釣り(2014.01.06)
「●大物」カテゴリの記事
- アジ釣り(2017.11.14)
- ひさびさの釣り(2017.11.07)
- 2017初釣り(2017.02.08)
- アジ祭り&残念な大物あり!(2016.07.25)
- 真鯛祭り^^/(2014.02.02)
「●鯛など」カテゴリの記事
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
- ひさびさの釣り(2017.11.07)
- 2017初釣り(2017.02.08)
- ひさびさ!鯛祭り♪(2016.02.26)
- イカ釣りです^^/(2014.10.21)
「▽ヤマハ8馬力」カテゴリの記事
- 2014SMBC秋オフ(2014.09.18)
- ひさびさAポイント(2014.03.22)
- 強風?(2014.03.03)
- 初釣り(2014.01.06)
- ムギチョコにて^^/(2013.12.22)
コメント
ひろしさんとRYOさんが行かれるのは
知っていたのですが、ヤズ太郎さんも
一緒に行かれてたんですね(^^ゞ
先日、水温がめちゃくちゃ冷たかったので
なかなか喰いは渋いだろうとは思っていましたが
想像以上ですね。
でも、RYOさん何かあったんですか(笑)
投稿: 海月(とし) | 2013年3月 4日 (月) 21時55分
としさんへ。
ばんわ~~^^/
5分放置した置き竿にサシエが残ってくるんですよ。カワハギすら満足に釣れませんでした。
めちゃ渋かったです^^;
マグレの真鯛2匹が無かったら、散々な釣果になるところでした。
RYOさん? 誰かさんですよね(笑)
たいしたことはありません^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月 4日 (月) 22時16分
((((((~ ´∀`)~コソコソ… ( ゚д゚)ハッ!
誰かさんってσ(゚∀゚ )アタシ?
ハイ、正直に言います。
やっちまいました。
(でもブログでサンザンに書かれるんだろうな~と思ってましたが、まだ内緒にして頂いてるのね (;・∀・))
UPはもうちょいお時間下さいませ o(_ _)oペコッ
投稿: RYO | 2013年3月 4日 (月) 22時47分
本日はお疲れさまでした。渋いっていってもまあまあ釣れてるんじゃないですか(^O^)手釣り仕掛けですがカワハギ釣りとかと一緒にやるといいですよ。流してるあいだ暇ですからね。仕掛けどうしが絡むようだと駄目ですが。撒き餌は少しづつ切らさないように撒きましょう(^o^)/今度の日曜は釣行予定ですからしっかり仇は取ってきますよ(b^ー°)
投稿: しゅう | 2013年3月 4日 (月) 23時11分
RYOさんへ。
こんばんわ~~^^/
今日はお疲れ様でした!&ボート運搬ありがとうございました^^
釣果はイマイチでしたが、楽しかったです(笑)
ブログUP楽しみにしてますね^^
また、平日釣行やっちゃいましょ~^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月 4日 (月) 23時13分
しゅうさんへ。
ばんわ~~^^/
渋いです^^;
今日はマグレの2匹がありがたいです(笑)
カワハギはいつものポイントしか釣れませんね。
なぜでしょう?
今度の日曜日?? 残しておいてくださいね!
次の、次の週あたりにタンデムさせてください^^
カワハギ勝負しましょう(笑)
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月 4日 (月) 23時19分
昨日はお疲れさまでした(^o^)丿
アレから帰って薬局へ直ぐにウォーキングがてら行って来ましたよ
取り替える時には、またかなり出血したよ(^。^)
先ほど取換えたら少しましです。
後2~3日中には塞がるのではないかな?(^。^)
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2013年3月 5日 (火) 11時08分
おつかれさまでした~
何事ですか???流血ですか???大丈夫ですか?
しかし鯛しっかり釣ってるじゃないですか?十分ですよぉ~
僕も来週行こうかな・・・・・・お邪魔でなければ・・・・・^^
投稿: じゅん | 2013年3月 5日 (火) 11時23分
ヤズさん、こんにちは!
PEを切る時はタオルで手をくるんでからと弟に教わりました、怪我は治りました?
タイラバで鯛を釣りたいです(笑)
カワハギいいな♪
投稿: しん | 2013年3月 5日 (火) 13時12分
じゅんさん
イヤ参っちゃいましたよ(^。^)
魚を締める時に魚を貫通して指、切っちゃいました。
今回の傷、少し深いので血が止まるのに、もう少し掛かるようです<`~´>
ヤズさん来週も行くようなので一緒に浮かんだら?
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2013年3月 5日 (火) 13時37分
ひろしさんへ。
こんちわ~~^^/
たいしたこと無くて何よりです^^
ひろしさんの場合、指先の怪我は・・・・。
仕事に差し支えますからね!
早く直るといいですね^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月 5日 (火) 14時33分
じゅんさんへ。
こんちわ~~^^/
鯛は、なんとかマグレで2匹釣れました^^
もっと釣れてもいいと思うのですが、
小潮の低温では、厳しかったですね!
ちなみに、次回の釣行は次の次の日曜の17日予定です。
前日の土曜日に娘の用事で、ボートの準備が出来ません。
なので、しゅうさんにタンデムさせて貰う計画です!
良ければ、ご一緒しましょう^^
あ、聞いてなかったですが・・・・・。
しゅうさんの予定大丈夫ですかね?(笑)
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月 5日 (火) 14時38分
しんさんへ。
こんちわ~~^^/
PEラインは、普段グローブをしてるので、
ついそのまま手に巻いてしまいました^^;
たいした怪我が無くてよかったです^^
今回はタイラバでエソしか釣れませんでした。
もっと水温が上がってくると、も少し釣れるとおもうのですが、どうですかね???
また、都合の会うときにご一緒しましょう^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月 5日 (火) 14時42分
ひろしさん
大丈夫ですか?指先なら当分痛みが取れないでしょうし・・・ひろしさんは水も触りますから不便でしょう・・・早く直してください
ヤズさん
17日ですか?9日ならいけるんですが・・・・残念です(泣)
投稿: じゅん | 2013年3月 5日 (火) 17時01分
ヤズ太郎さん先日はアドバイスありがとうございました!初コメントさせて頂きます!
低水温で魚の活性が低いのにマダイ、カワハギを釣られて流石です!私もハギを狙ったりするのですが腕が悪くなかなか数が釣れません!竿のせいだと思いたいです!
投稿: やまさん | 2013年3月 5日 (火) 21時57分
じゅんさんへ。
ん~~~。残念ですが、またの機会に^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月 6日 (水) 11時03分
やまさんへ。
こんちわ~~^^/
らっしゃいませ^^
カワハギ釣りは竿で決まります(笑)
って、腕も大切だと思いますがやはり、竿!
大切ですよ~^^
ヤズ太郎は、ここのポイント以外ではカワハギ竿を使うことは無いと思いますが、良い勉強になりました。
真鯛はマグレですけどね^^;
機会があれば、ご一緒してくださいね^^/
よければ、ヤマハ2馬力を貸し出しもOKですよ^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月 6日 (水) 11時06分
カワハギ釣りはやっぱり竿ですよね(笑)
ヤズ太郎さん色んな魚種を釣られてるので尊敬します!私は釣る魚種が限られてくるので!
二馬力の船外機、壊したらマズいので自分で準備しますね!今二馬力か一馬力か悩んでるところです~。
投稿: やまさん | 2013年3月 6日 (水) 20時13分
やまさんはじめまして。ぜひ船外機は2馬力にしましょう。あとあと後悔が無いですよ。
ヤズさん、ヤズさんの2日前に行った友達は二人でマダイ15匹だったですよ。低水温は関係ないみたいですよ(^o^)/
投稿: しゅう | 2013年3月 6日 (水) 22時12分
やまさん
私も、シンコーボートなら
絶対2馬力がいいと思います。
投稿: 海月(とし) | 2013年3月 7日 (木) 06時17分
やまさん
ジェイモ1馬力は、1:25の混合ガソリンに
なります。
混合ガソリン、めんどくさいです(^^ゞ
草刈り機の混合ガソリンを購入しても
いいですが高いです。
また、連続運転30分以内です。
それに、もともと草刈り機ですから
とってもうるさいです。
投稿: 海月(とし) | 2013年3月 7日 (木) 06時23分
やまさんへ。
ボートエースですよね^^
23、25、30のどれか判りませんが^^;
2馬力以上をお勧めします。
2馬力あれば、高馬力エンジンを積んだボートと同等の釣果が望めます(笑)
ヘタに走り回っても、2馬力の頃より釣れたことは?
無いような気がします^^;
ちなみに、ヤズ太郎は尊敬されるような人間では無いです(照)
ただし、
>ヤズ太郎さん色んな魚種を釣られてるので尊敬します
>「いや、そんなことないでしょう~!!」
なんてコメントされるとムッっとしちゃいますからね^^ 所詮、ちっちゃい人間です(笑)
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月 7日 (木) 11時25分
しゅうさんへ。
低水温でも真鯛が15枚???
17日は期待してますよ^^/
是非、釣らせてください(笑)
あ、エサはコッチで準備して行きますね!
生Lを2000円分くらいでいいですかね?
>あとあと後悔しない2馬力
ヤズ太郎も、そう思います。
動力化のその後は、
2馬力は移動速度の遅さに我慢できなくなります^^;
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月 7日 (木) 11時29分
としさんへ。
ジェイモって、25:1ですか???
濃いですね~。
排ガスは臭そう^^;
爆音エンジンですか・・・・^^;
手軽だと思ったのですが、ヤズ太郎ならパスします。
手持ちのヤマハ2馬力は低騒音の部類だと思いますが、それでもうるさいですからね^^;
空冷ホンダは高騒音の部類でしょうか?
あ、ひろしさん所有のスズキは水冷、軽量で低騒音ですね^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月 7日 (木) 11時34分
しゅうさん、ヤズ太郎さん、海月さん、アドバイスありがとうこざいます。私はボートエースの23に乗っています!みなさんの意見を聞いてると一馬力だとあとあと後悔しそうですね。岬のほうでも出したりしたいんでやはり二馬力あったほうが安心ですね!
投稿: やまさん | 2013年3月 7日 (木) 20時38分
やまさんへ。
2馬力積めば無敵です(笑)
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月 8日 (金) 12時39分
二馬力中古で状態がいいのが出ればそく購入します!あとは沖で動かなくなったら怖いのでサブエンジンでエレキを積んでたほうがいいですかね!?
投稿: やまさん | 2013年3月10日 (日) 10時41分
やまさんへ。
エレキ?
バッテリーが重いですよね^^;
オールで十分ではないでしょうか?
2馬力は手漕ぎの延長ですから、
手漕ぎで帰れる範囲内のクルージングを楽しんでください^^/
手漕ぎで1キロを超えるとしんどいですよ(笑)
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月10日 (日) 21時07分
バッテリーは20キロありますからね!てこぎで帰れる範囲で釣りしたほうがよさそうですね!
投稿: やまさん | 2013年3月11日 (月) 19時53分
20キロって^^;
ボートと同じ重さですね^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年3月12日 (火) 12時21分