リールの修理?
リールを直してみた?
みなさま、こんばんわ~~^^/
今日は、以前から調子の悪かったリールのメンテです!
PROXと書いている。
ネットで、安く購入した品です^^
2010.1/30 鯛やヒラメの舞い踊り!
で、いろいろと良いエモノをゲットしてくれたリールですが、
最近、
アワセのときにロックがかからず、空回り・・・。
タイラバで底取って、ハンドル回すも空回り・・・・。
で、使えないリールとなってました。
値段が値段だし、3年以上使えてたので惜しくはないけど、
使えるようになるなら使いたい。
で、分解!
お湯に浸かってもらいます。
潮抜きしてさらに分解。
ギヤの歯車まで青錆びが浮いている^^;
ってときに娘が風呂へ行くらしい・・・・・・。
洗面所から追い出された^^;
なので、リビングへ移動!
順番に部品を取り付けて、・・・・・・・・。
ギブアップです(汗)
燃えないゴミの出来上がり・・・・・・・(涙)
まぁ、そんなもんですよね^^;
| 固定リンク
「△艤装など」カテゴリの記事
- キャリア装着(2016.06.29)
- ちょっとだけ(2014.09.02)
- ヤマハ2馬力メンテ & プチ艤装(2014.04.18)
- エボシ研磨(2013.09.16)
- ボートキャリア(2013.08.31)
コメント
あれ、諦めるんですかσ(^_^;)
頑張って組立て下さい。
私も、同じ所が調子悪くなり
当たりがあった時に巻けないことが
よくあります。
バラしてオイルやグリス付けて
組み直すんですが、2回に1回くらい
空回りしてなかなか直りませんf^_^;
投稿: 海月(とし) | 2013年4月 9日 (火) 07時39分
ギブアップです(汗)
の所で吹きました (;^ω^)
残りのパーツ見たらもう一寸の様な感じがするんですけどね~
PROXは私も使ってましたが、ゴリゴリ感がひどくなってきたのでDAIWAのリールに鞍替えしました。
やっぱシマノかダイワが塩に強いベアリングを使っていることもあって耐久性ある気がします。
投稿: RYO | 2013年4月 9日 (火) 10時56分
もう少しやないですか!!!がんばりましょう~^^
僕も良く分解してそのまま帰らぬ物になる事が再々有ります。
あと何時か使うだろうとのけておく物^^絶対に使いませんけど・・・・
投稿: jじゅん | 2013年4月 9日 (火) 11時41分
僕も経験在りますよ(^。^)
たいがい部品1個か2個余ります(^。^)
スピニング分解して組み上げたら2個余ってたけど
そのまま使えたので使ってますよ(^ω^)
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2013年4月 9日 (火) 18時17分
としさんへ。
こんちわ~~^^/
諦めるというか、出来ないと言うか^^;
適当に組み上げたら、ハンドルが回りません!
むぅ~~~。
投稿: ヤズ太郎 | 2013年4月10日 (水) 10時10分
RYOさんへ。
釣り道具って・・・・・。
値段の違いがあまりわかりません^^;
なので、ヤズ太郎には安物で十分です(笑)
ちなみに、このリールはベアリングって???
入ってない?
ギヤの組み合わせだけのような気がします^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年4月10日 (水) 10時12分
じゅんさんへ。
こんちわ~^^/
いつか使うと思って、置いておく!
で、ヤズ太郎家はゴミの山です(笑)
嫁に、なんとかして!と小言が^^;
組み立てはもう少しに見えますが、
う~~ん・・・・^^;
投稿: ヤズ太郎 | 2013年4月10日 (水) 10時14分
ひろしさんへ。
こんちわ~~^^/
部品て余るように、いろんなパーツを組み合わせてますよね^^;
今回の分解でも、外した覚えのないパーツが残ってます(笑)
まぁ、ゴミ箱行きかなぁ?
投稿: ヤズ太郎 | 2013年4月10日 (水) 10時15分
分解するときはパーツリストのリールの分解図を用意するか写真を撮りながら分解するといいですよ。
投稿: しゅう | 2013年4月10日 (水) 20時51分
しゅうさんへ。
ばんわ~^^/
こ~ゆ~のは苦手です^^;
とりあえず、組み立てましたがなんか違うような?
投稿: ヤズ太郎 | 2013年4月11日 (木) 00時38分