ムギチョコ~ポチポチ?
2013年 第18回目釣行 6月 16日
ムギチョコは厳しい^^;
みなさま、こんばん~~^^/
今回は、前日調査に行ってくれる方が居ない!(笑)
前回までの情報&天気予報&風予報!
いろいろ考慮した結果、ムギチョコへ^^
左側はしゅうさんのHOPE、右奥はひろしさんのRYOBI。
で、ヤズ太郎はしゅうさんのボートのタンデムシートだ(笑)
いろいろと計画があって???
ヤズ太郎のボートはありません^^
究極のお手軽出船ですね(笑)
エサにするゼンゴ釣りからスタート。
ヤズ太郎は、見守っていましたが・・・・・。
竿に変化が出ません^^;
時間も惜しいのでタイラバ攻撃!
おや???
ものすごい量のナブラが沸いています!
即時、キャスティング用に道具を切り替えましたが・・・・・。
アタリが出ることは無く・・・・・・・。
オマケにキャスティング途中でPEが絡まり・・・・・。
ハードルアー1個ロスト・・・・・。
う~む・・・・・・^^;
ナブラは継続してますが・・・・・。
なんか釣れません・・・・・・。
大型のサカナが捕食するのが見えないんですよね。
あとで、ひろしさんに聞いたら何かの稚魚を、
イワシが捕食してただけだったらしいです^^
これじゃ、ルアーに反応が無いはずですね^^;
メインのタイラバをマキマキしますが反応ない(涙)
仕掛けをアレコレ変えて、エサ釣りでようやく釣れたのは得意のベラ~^^;
07:03 しゅうさん撮影。
------------------------------------
ダメです^^;
めちゃ眠い・・・・・・。
今日はここまでで勘弁してください(笑)
*ココラヘンまで文章書いて、寝ました^^;
以下の文章は、翌日追加です。
------------------------------------
もう一度、タイラバにチェンジ!
マキマキを繰り返すものの、アタリ無し。
リリースです。
暑いです^^;
もう、真夏はすぐソコですね^^;
流れる汗と格闘していると・・・・・。
しゅうさんの竿が大きく曲がります。
んが、実はロープに絡んだだけだった(笑)
ナイスだ^^ 08:41
ちなみに、しゅうさんとヤズ太郎は同い年!
どっちが男前???(笑)
ちなみに、目の細さは????
どっちも一緒くらいだ(笑)
目が細いでしょ(笑) 09:08
この日は、特に海面からの反射光で眩しかった^^
目の大きさ! 一緒だ(笑)
さて、あちこちうろうろして、仕掛けも換えてみますが釣れません。
波を掻き分け、大きく移動です。
ようやくアジが釣れ始めました。
が、アジって口が弱いのですぐに外れるんですよね^^;
で、漁師さんのマネをして・・・・・。
1、アジが掛かる。
2、手で巻き上げ。
3、海面まで浮いたら、スッっと抜き上げ!
そうすると・・・・・。
PEがぐちゃぐちゃに^^;
ダメですね^^;
仕掛けを作り直して、アジをポツポツと釣ります。
ちょこちょこと釣れました。10:39
さて、しゅうさんはコレをエサにブッコミ!
ヤズ太郎はタイラバをマキマキ。
どちらも釣れません^^;
14:55撮影。
ベラに遊んでもらって、ホゴ釣りして納竿です。
朝、06:00~15:00まで頑張りましたが、大物は来ませんでした。
沖上がりしたら、頭がフラフラしてましたね^^;
<本日の釣果:二人分>
アジ 少々 20匹くらい?
カワハギ 少々 15匹くらい?
ホゴ 5~6匹だっけ?
また次回、がんばりますよ~^^/
ひろしさん、しゅうさん、お疲れ様でした~!!!
さて、晩御飯は釣ったカワハギをネタに手巻き寿司!
旨かったです^^
デザートはロールケーキ!
嫁さんは絵のセンスが無いので大目にみましょう。
手作りケーキで、笑顔の食卓でした^^
| 固定リンク
「●釣行記録」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- 2018 春オフ会(2018.05.29)
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
「○人のボート」カテゴリの記事
- 乗っけて貰いました&ポケモンGO(2016.08.22)
- ムギチョコ ハギは?(2015.03.08)
- 乗っけてもらいました^^/(2014.08.25)
- イカ釣り(2014.08.18)
- メバル釣り(2014.04.14)
「●ハギ」カテゴリの記事
- ひさびさの釣り(2017.11.07)
- アジはどこ?(2017.07.04)
- アジ釣り&アコウも釣れた^^(2016.08.16)
- ムギチョコ ハギは?(2015.03.08)
- 初釣り(2014.01.06)
コメント
お疲れ様でした。
今日はしゅうさんとタンデムだったんですね。
最近はどこもイマイチですね(^^ゞ
ところで最後のありがとうロールは
何ですか(笑)
投稿: 海月(とし) | 2013年6月16日 (日) 22時10分
お疲れした~
なかなか渋かったみたいですね (;^ω^)
父の日の手作りケーキですかね?
良い娘さん(or奥様?)ですね~
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
投稿: RYO | 2013年6月16日 (日) 22時13分
下の皿も 手作りですか?
センスいい~!
投稿: イソッチ | 2013年6月17日 (月) 07時02分
としさんへ。
こんちわ~~^^/
事前調査が無いと厳しいです(笑)
今回は資源保護のために、少なめに釣っておきました!
次回は頑張りますよ~^^
ロールケーキの記事は、疲れ果ててましたから本日UPです^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月17日 (月) 11時14分
RYOさんへ。
こんちわ~~^^/
まったく見せ場の無い釣りでしたね!!!
ただ、暑かったです^^;
去年のOLMを思い出しました(笑)
熱中症に気をつけないとダメですね。
父の日ですが、初めて?
それらしいことをしてもらいました。
なんか嬉しいですね^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月17日 (月) 11時16分
イソッチさんへ。
こんちわ~~^^/
下の皿???
手作りならスゴイですが^^;
そんなワケないでしょ(笑)
見るトコロが違いますって!
ケーキ見てください^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月17日 (月) 11時18分
お疲れさまでした(^。^)
しかし厳しい時間でしたね(^。^)
ヤッパ前日、事前調査に行ってもらわないとアカンデスネ(@_@;)
来週も事前調査アカンのか。
日本海に浮くらしいので( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2013年6月17日 (月) 13時14分
お疲れ様でした。
当方も予定のポイントに行ってキスとキュウセン釣って帰りましたが、帰りに霧(ガス?)で視界が最高に悪く、2時間2馬力ボートエースで迷走しました。(;;;´Д`)ゝ
予備の燃料4リットルも底をつきかけ、ちょっと危なかったです。
いい勉強になりました。
また誘ってくださいm(_ _)m
投稿: ゆうこう | 2013年6月17日 (月) 14時39分
ゆうこうさん、お初ですかね? (◎´∀`)ノ
日曜は霧がすごかったですね。
松山空港では旅客機が一時着陸できなかったですよ。
2馬力でガソリン4リットル使うって、かなり移動されたんですね (;^ω^)
で、GPSがあればベストなんですが、無ければ100均の方位磁石でもいいのでどこかに貼り付けておくと安心ですよ。
最近は携帯にGPSを内蔵している機種が多いので、コレを使っている人もいますが、釣りポイントを記録することを考えるとハンディGPSが良いのかな~
まあ、方角が判らなくなったらむやみに動かないのがセオリーですよん。
投稿: RYO | 2013年6月17日 (月) 18時54分
RYOさんへ
はじめまして。ゆうこうです。(o^-^o)
HONDEXのGPS付きの魚探が3万3千円くらいであったのをネットで見たんですけど、ちゃんとした魚探を財布と相談しながら検討しようと思います。
方位磁石はすぐ買います。
肉眼ですぐそこに見える島が霧で見えなくなったらあんなに迷うとは・・・はやく帰らないと怒られるって思って勢いで帰ったら迷ってもっと遅くなって家で倍怒られました。(。>0<。)
こどもも一緒だったのに、うかつでした。反省してます(ノ_≦。)
またいろいろ教えてください。m(_ _)m
投稿: ゆうこう | 2013年6月17日 (月) 20時18分
日曜は暑い中お疲れ様でした。やっぱり爆釣のポイントは前日釣行の情報ですね!としさん遊んでないでしっかり釣りに行って下さい(^o^)/
投稿: しゅう | 2013年6月17日 (月) 20時51分
ひろしさんへ。
こんちわ~~^^/
めちゃ厳しい釣りでしたね^^;
もう、真夏の修行の時期です!
熱中症に気をつけてないと倒れますね。
また次回、がんばりましょ^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月18日 (火) 11時01分
ゆうこうさんへ。
こんちわ~~^^/
子供さん乗せて4リットル分走りましたか・・・・。
さぞや怖かったことでしょうね^^;
ヤズ太郎も真っ白な霧の中、出船したことがありますが、岸から離れることが出来ませんでした。
同船するのが大人なら知恵を出し合うのも良いのですが、子供が相手では無理でしょうね^^;
2馬力はムリをせず、手漕ぎの範囲で楽しむのがよいと思いますよ。
GPSなどを装備してれば、問題はなかったのでしょうけど無事で何よりです^^;
装備、そろえてください!
GPS付き魚探はバッテリーが重くなります。
自分で納得できるものを選んでくださいね^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月18日 (火) 11時08分
RYOさんへ。
方位磁石持ってるんですか?
ヤズ太郎は持ってないです。
GPSの電池が切れたらアウトですね^^;
その前に、霧が出たら岸にへばりついてます(笑)
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月18日 (火) 11時10分
しゅうさんへ。
温い日でしたねぇ^^;
暑さにやられて、サシエも溶けて無くなりましたからねぇ~(笑)
もっと釣れる情報を貰わないとやってられません!
ってね^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月18日 (火) 11時12分
一応100均方位磁石を道具箱に入れてますよん。
GPSがあるのと、霧に巻かれたことがないので使ったことは無いですけどね。
霧に巻かれると、自分が動く方向がわかりにくいのはもちろんなんですが、霧が濃いと、他の船がいきなり目の前に現れるという怖い思いをするかも知れません。
音はすれども姿は見えず、ってのは相当怖いですよ (;^ω^)
安全第一ですね~
投稿: RYO | 2013年6月18日 (火) 18時45分
最近はヤズさんが使ってる魚端でGPSが一緒に成ってるのが在るので多分それでしょう
ゆうこうさん
始めまして(^ω^)
僕も753ヶ裏って場所でホワイトアウトした事が在りましたよ物凄く濃い霧でボートエースの舳先が僅かですが霞んでました(~_~;)
その時はGPS持ってたので難なく場所の確認が出来ましたが、遠くの汽笛が近ずいて来る時は少し怖かったですよ。
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2013年6月19日 (水) 07時28分
RYOさんへ。
持ってるんですか^^
ヤズ太郎も買おうかな(笑)
でも、忘れるんですよね^^;
そうそう、遍路傘のカバーが欲しいのですが、
ヤズ太郎の行動範囲には売ってません。
手近な場所で買えますか?
もし可能なら買っておいて欲しいです。
ずっとビニール被せて使ってますが、ペリペリになってきました^^;
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月19日 (水) 10時57分
ひろしさんへ。
ホンデックスの新しい魚探はPGSが付いてますね。
買い換えようかとも思いましたが、今は特に不自由してないのでそのままです^^
ホワイトアウトは怖いですね^^;
以前、OLMの調査の巻で753に行ったときに遭遇しました。
遠くからの汽笛がホントに怖かった^^;
やっぱ、ミニボートは安全第一ですね^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月19日 (水) 11時00分
遍路笠のカバーはだいたい札所の近くにあるお遍路用品のお店に置いてますよ~
松山だったら石手寺?
RYOはウチの近くにある永福寺近くのお店で買いました。
仏具店に置いているところもあります。
※ググってみたら、高島屋隣の伊予鉄本社ビル1Fにお遍路用品のお店がありますね。
http://shop.botchan-ressha.com/shopbrand/004/O/
どうしても手に入らなかったら買っときますよ~
投稿: RYO | 2013年6月19日 (水) 11時09分
RYOさんへ。
おお^^
近くにお店があるんですね^^;
今度、覗いてみます^^
情報ありがとうございます^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月19日 (水) 16時46分
アレ?近くのダイキに在ったよ(^ω^)
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2013年6月20日 (木) 14時30分
カバーか・・・・・それは無いな(^。^)
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2013年6月20日 (木) 14時31分
無いんですよ!
レアアイテムです(笑)
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月20日 (木) 17時43分
お遍路用品のお店だったら、菅笠は「同行二人」の文字入りになると思われ・・・
有難いモノになりますが、コレをかぶると殺生できんですね (;^ω^)
菅笠はダイキで、笠カバーはお遍路用品店、という感じですかね (*^-^)
投稿: RYO | 2013年6月20日 (木) 20時36分
殺生できないのは困りますね^^;
ありがたく頂戴してますから(笑)
今日、ダイキに行ったので見てたのですが、
防水加工した遍路傘がありました。
今のに防水スプレーでなんとかなるんですかね?
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月20日 (木) 23時50分
防水スプレー、どうなんでしょうね~?
お遍路さん用っていうか、修行のお坊さん用の高級笠だと、油が染み込ませてあってナイロンカバーが無くても雨が通らないらしいですけど、ダイキで売ってる様な一般用の笠は、編目が大きいので隙間から漏れそうな感じがしますけどね(;^ω^)
防水加工した笠があるのは初めて知りましたわ~
実は私の菅笠も結構年季が入ってきたので、次の笠を物色してます。
その防水加工笠って、どこのダイキにありました?
投稿: RYO | 2013年6月21日 (金) 00時01分
防水加工と書いてましたが・・・・^^;
ラッカーを吹き付けただけ???
って感じの、か~なりチャッチイ感じでした(笑)
やっぱり、ビニールで包むほうが良いかと^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年6月21日 (金) 19時27分