たのしい数釣り♪
2013年 第16回目釣行 6月 3日
釣れない大物より、楽しい数釣り♪
みなさま、こんちわ~~^^/
本日、ヤズ太郎は9時に夜勤が終わりました。
自宅に帰って、駐車場には・・・・・。
義妹の車が、ヤズ太郎の車をガッチリとガード・・・・・・・(涙!)
出れませんけど??? ^^;
これが、午前10時頃の話!
でも!!!
お手軽です^^/
出れないので、ひろしさんに乗っけてもらうことに^^/
梅雨の晴れ間をのんびりとポイント向け走行!
気持ちイイです^^
エサにするには、少し足りません。
潮止まりも重なり、まったくサカナの反応がありません^^;
昨年、釣れたポイント付近をウロウロしますが・・・・・。
アジの場所が変わったんでしょうか???
潮が動き出した途端に!!!
ガンガン釣れます^^
アホみたいに釣れます^^
めちゃ楽しいです^^
カゴにジャミ詰めて、底まで落としたら必ず釣れます^^
やっぱり、ヤズ太郎は数釣りが好きだ(笑)
こ~ゆ~釣りなら一日中頑張れます^^
運がよければヒラメちゃん♪
この写真は、大部分をクーラーに収めてからパチリ^^
まったりと、竿が引き込まれるのをまってましたが・・・・・。
その時はやってきませんでした^^
やっぱり、
釣れないヒラメより、楽しい数釣り♪
15:00納竿です。
アジ たくさん 半分はひろしさんからの頂き物。
ひろしさん、乗っけてもらってサカナまで貰ってありがとうございました^^/
また、行きましょう!!!
で、帰宅してから嫁さんコメントは・・・・・。
「誰が捌くん???」
滝汗^^;
ええ、自分で捌きましたよ^^
でも、嫁さんも手伝ってくれました^^
ふぅ^^;
あ~楽しかった^^
また行こう!!!
ご一緒されるかた、ぼしゅ~^^/
*仕事で明日から、3泊4日の研修です。
行き先は三重県・・・・・・・。
費用削減とは言え・・・・・・・。列車で移動です^^;
遠いねぇ^^;
| 固定リンク
「●釣行記録」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- 2018 春オフ会(2018.05.29)
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
「□ヤズ太郎家族」カテゴリの記事
- 2018 春旅行(後編)(2018.06.08)
- 2018春 車中泊旅行(2018.05.29)
- 2017 秋旅行(2017.12.01)
- 2017 春旅行(2017.05.27)
- 2016秋 車中泊旅行(2016.11.06)
「○人のボート」カテゴリの記事
- 乗っけて貰いました&ポケモンGO(2016.08.22)
- ムギチョコ ハギは?(2015.03.08)
- 乗っけてもらいました^^/(2014.08.25)
- イカ釣り(2014.08.18)
- メバル釣り(2014.04.14)
「●アジ」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- アジ釣り(2017.11.14)
- 夏の釣りは暑い^^;(2017.06.23)
- 少しだけ釣れた^^(2017.06.15)
コメント
エビで鯛ならぬ アジでヒラメは駄目でしたか(>_<)
私は 一発大物が好きです、
でも ホゲる方が多いですけどね・・・
数釣りがいいのでしたら
こちらに来たら
今 かたくちいわし(10cm)が
一人 500匹位釣れてますよ(^_^)
投稿: イソッチ | 2013年6月 3日 (月) 19時24分
おー、よーけ釣ったねぇ~ (´∀`)
50匹以上居ますかね?
こういう場合はウチではアジフライになります。
数が多いと油で揚げる、よゐこ濱口君モードになります (;・∀・)
しかしイワシ500匹はどうしようも無いですね 汗
研修、頑張ってきて下さいまし~ (´∀`*)ノシ
投稿: RYO | 2013年6月 3日 (月) 19時58分
今日は数釣り出来て良かったね
・・・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
イソッチさん同様、僕は小物イッパイ釣るより端物狙いが好きだ(@^^)/~~~~~~ヒュン!ヒュン!
次行行く時はジャミは100円分位にしとこうっと(^。^)
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2013年6月 3日 (月) 21時42分
アジは海でエラ・内蔵を捨てて帰ると後が楽ですよ♪
私は1匹あたり5秒で捌ける早業です( ´ ▽ ` )
1人で2~300匹釣れるので、唐揚げにするのも大変。
我が家では、光熱費がもったいないので外で七輪で火を起こして唐揚げにしてますよ。
電気orガス代0円ですから(笑)
後は南蛮漬けにして冷蔵庫というパターンです。
投稿: ルパン | 2013年6月 3日 (月) 22時55分
数釣りが好きでも、イワシはねぇ(^_^;)
煮干しくらい?
アジはいろいろ調理できますし、引きも楽しいので好きです
(^_^)v
投稿: ヤズ太郎ケータイ | 2013年6月 4日 (火) 06時55分
私も捌くのが面倒なので
一発大物がいいです(笑)
三重、がんばってください。
私は今日は兵庫の山の中にいってきます(汗
投稿: 海月(とし) | 2013年6月 4日 (火) 07時52分
RYOさんへ
全部アジフライですか?
今回は大きいので25センチ、平均18~20センチでした。
ウチでは小さめを南蛮。
大きなのはフライですが、3枚おろし、ゼイゴ腹骨、中落ちの骨も抜きます。
パン粉付けて冷凍庫へインです(^_^)v
おかずに困った時に重宝しますね♪
投稿: ヤズ太郎ケータイ | 2013年6月 4日 (火) 09時25分
ひろしさんへ
昨日は急に乗せて頂き、ありがとうございました(^O^)
おかげで楽しい時間が過ごせました!
釣り意外もね(o^∀^o)
また行きましょ(^o^)/
投稿: ヤズ太郎ケータイ | 2013年6月 4日 (火) 09時32分
ルパンさんへ
5秒?(驚)
めちゃ速いですね!具体的にどんな感じで捌くんですか?
ウチでは南蛮もゼイゴを取りますから、そんなに速くは出来ません(^。^;)
ボートの上でさばいて帰るのは良いですね(^O^)
時間に余裕があればやってみますね(^O^)
投稿: ヤズ太郎ケータイ | 2013年6月 4日 (火) 09時42分
としさんへ
あちこち行きますね!
兵庫県ですか?
こちらは岡山を通過中です(^_^)v
一発大物も楽しいですけど、待ってる時間が嫌いなんです。
以前はウキを眺めてたら幸せだったんですけどねf^_^;
投稿: ヤズ太郎ケータイ | 2013年6月 4日 (火) 09時48分
そう言えば以前、首折りしてお腹も一緒に出して帰ってた事ありましたよね(^ω^)
今思えば、アレ帰ってからの処理が簡単でした(^。^)
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2013年6月 4日 (火) 18時46分
ひろしさんへ
ふぅf^_^;
今、研修の初日が終わりました!
若い子の元気が眩しいです(^。^;)
首折ると血抜きが出来ますから、捌く時に臭くないですけど、今回は無理です。
なんせ眠かったんですよ(>_<)
次回は頭落として帰ります(^o^)/
投稿: ヤズ太郎ケータイ | 2013年6月 4日 (火) 23時19分
豆アジ・子アジの高速捌きの手順です。
魚を裏にして尻尾を手前に持ちます。
次にエラに親指と人差指を入れます。
エラを挟むような感じですね。
つまんでエラを引っ張り出します。
ちょっと浮いたら人差指を顎辺りに入れ、肛門の辺りまで縦に引っ張るとエラ・内蔵全部が一気に取れます。
私は陸に上がってから処理しますね。
酔うといけないので(笑)
あまり大きいアジは腹ヒレあたりが刺さってくるのでオススメはできません。
7~8cm以下のアジにオススメです。
ホント速いですよ~この技は。
投稿: ルパン | 2013年6月 5日 (水) 22時54分
昼釣りもいいですね。
特にアジは美味しいです。
僕も次回は明るい時に釣します(#^.^#)
投稿: 竹ちゃん | 2013年6月 6日 (木) 01時56分
ふぇ~(≧ε≦)
今、新大阪から岡山向け移動中です”(ノ><)ノ
3泊4日の研修が終わりました!
明日は釣りに行けるかな?
投稿: ヤズ太郎ケータイ | 2013年6月 7日 (金) 17時38分
ルパンさんへ
なるほど~(^O^)
豆アジには良いですね!
これから先には、アジも良いサイズになって行きますので、かなり先ですが、豆アジが釣れたら試してみますね(^_^)v
それまで覚えていられるかな(^_^;)
投稿: ヤズ太郎ケータイ | 2013年6月 7日 (金) 18時41分
竹ちゃんさんへ
こんにちは~(^o^)/
ここのページではお久しぶりです(笑)
アジはウマいですよね。
魚をあまり食べない子供たちもアジフライなら食べてくれます。
また近いウチに、行ってみますよ~。
やっぱり昼間がいいですよ(o^∀^o)
危なく無いので(^∀^)ノ
投稿: ヤズ太郎ケータイ | 2013年6月 7日 (金) 18時53分