うなぎ!!!
2013年 第23回目釣行 7月 24日
恒例の鰻!!!
みなさま、こんばん~~^^/
今日は、久々のお休み!
午前中、ジャ○コでお買い物!
恒例のポーズです(笑)
真夏の修行対策のため、釣り用に水着の上着???
以前から持ってましたが、ファスナーの無いタイプだったので、
新しく買ってきました!
これで、ボートの上で暑くなったときには水を被れます^^/
さて、昨年も行きましたが、今年こそは!!!
自らの手で、鰻を捕まえたい!!!
ってことで、行って来ました^^/
イノー製のボートキャリアが付いてます。
ホントは、このキャリアにしようと思ってましたが・・・・・。
使い勝手はどうなんでしょうね?
っと!
本日の船頭さん。
しゅうさんからTEL~~~♪
え?
場所は、ココじゃないの???(汗)
猛ダッシュで移動します(笑)
っと準備して出撃!
回収します・・・・・・。
回収します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
肝心のエモノは居ません(涙)
*ちなみに、この仕掛けは漁業権が必要です。
良い子のみなさんは鰻の仕掛けって簡単!ってことで、
安易にマネしないで下さいね^^/
しゅうさんは、漁協の組合員さんです!
う~~む・・・・・。
今年も居ないのか^^;
で、途中で回収した仕掛けをアチコチに仕込み。
さらに、次のポイントを「期待を込めて!」 目指します^^
カラスかと思ってた(笑)
で、次の仕掛け!
回収して・・・・・。
そぉ~~っと・・・・・・。
中を覗いてみると!!!!!
うなぎ!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも、自らの手は使っていないような気が^^;
なので!!!
にゅるにゅるにゅる~~~~!!!!!
にゅるにゅるにゅる~~~~!!!!!
にゅるにゅるにゅる~~~~!!!!!
ちょっとだけ!!!
おとなしくしてろよ~~っ!!!!!
にゅるにゅる~~~~。
自らの手で!
うなぎ!!!
獲ったどぉ~~~っ!!!(笑)
にゅるにゅる~~~
自らの手を使ったが・・・・・・。
仕掛けは、しゅうさんの仕込みだ(笑)
でも!
うなぎ!げっちゅ~~^^/ (嬉!)
*うなぎが入ってると、水の出方が違うのだ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うまく、カゴに入らず!!!
またもや船内は大騒ぎ(笑)
さらに2匹追加!!!
近い順番に仕掛けを回収して!!!
と!思ってたら、
獲れる確立の高いところを後回しにしてくれた。
なので、後半戦は盛り上がりました!!!
お陰で、楽しめました^^
<本日の漁獲高>
うなぎ! 太い!の4匹! 合計 1150グラム
で、何も準備してないヤズ太郎だったが・・・・・。
今日のエモノは全て頂いた(笑)
当然、遠慮なんて無い(笑)
しゅうさん、希少な天然うなぎ! ありがとうございました~~^^/
* 当記事で、うなぎ!行きたいと思われた方も居られると思います。
ですが!
ただでさえ、希少な鰻ですし、エサの準備から仕掛けの仕込み。
非常に(しゅうさんの)準備が大変なのです。
勝手を言いますが、連れてって!は無しでお願いします^^;
ホントに、本当に!勝手を言ってすみません。m(_ _)m
| 固定リンク
「●釣行記録」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- 2018 春オフ会(2018.05.29)
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
「○人のボート」カテゴリの記事
- 乗っけて貰いました&ポケモンGO(2016.08.22)
- ムギチョコ ハギは?(2015.03.08)
- 乗っけてもらいました^^/(2014.08.25)
- イカ釣り(2014.08.18)
- メバル釣り(2014.04.14)
「●アナゴ・ウナギ」カテゴリの記事
- うなぎ動画(2013.07.26)
- うなぎ!!!(2013.07.24)
- うなぎは?(2012.07.24)
- 長浜で夜釣り・・・・(2009.07.30)
コメント
本当に勝手なヤズ太郎さんですね(笑)
でも、大漁ですね。
もうすぐレッドデータブックに登録されたら
採れなくなるかもしれませんので
本当に貴重ですよね。
私の田舎でも、なかなか採れません。
投稿: 海月(とし) | 2013年7月24日 (水) 07時47分
としさんへ。
いや^^;
ホントに勝手でスミマセン^^;
自分はどうなん?
って考えたら、ワガママなのは十分わかってます^^;
どうしても!の場合はしゅうさんへ個別に連絡してみてください。
今回の記事では、うなぎを獲る雰囲気を味わってもらって、スーパーで買ってください。意外とうなぎを捌くのは面倒ですしムツカシイですから^^;
と、言い訳させてください。
ホントにごめんなさい。m(_ _)m
投稿: ヤズ太郎 | 2013年7月24日 (水) 08時23分
天然うなぎ、うまそうですね~(^o^)
月曜日に食べましたが、四万十の天然一匹2600円しました^_^; 高かった~す!美味しかった(*^^*)
うなぎ、釣りに行こうかな…
投稿: シゲ | 2013年7月24日 (水) 10時09分
いいなぁ~^^
やっぱり天然物は黄色いんですね~^^
うちの養殖物とは色が全然ちゃいますね~^^
僕もとっておきの場所が有るんでいってみようかな?僕の場合は釣らないといけませんけど^^
投稿: じゅん | 2013年7月24日 (水) 11時04分
今回も捕れなかったらいけないので前日にウナギを仕込んでおこうかと思ってたのですが仕込んでなくても捕れててよかったです(^o^)/ウナギって生命力が強いので捌いてる時に気の毒になってきますね。大切な命です美味しく食べてあげて下さい。今日はウナギ捕り休みですが明日は餌の準備で明後日に仕掛けを回収です。この繰り返しを仕事が終わってから暗くなるまでやってるのでそろそろ嫌になってきました(⌒~⌒)
投稿: しゅう | 2013年7月24日 (水) 12時33分
そう言えば 去年のプチOLMを思い出します、
うなぎの蒲焼 うまかったなぁ~!
もう少し近かったら
私も参加させていただくのですが・・・(>_<)
投稿: イソッチ | 2013年7月24日 (水) 19時19分
シゲさんへ。
やっぱり、天然モノは高いですね^^;
高松市に在住のころ、天然うなぎがチヌつり中に釣れたことがありました。
松山近辺では???
どうでしょうね^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年7月24日 (水) 22時12分
じゅんさんへ。
天然モノは、捌くのがムツカシイんでしょうか?
何回やってもウマク出来ません^^;
オマケに左手を開いてしまいました(涙)
でも、肉厚でたっぷりアブラがのってました^^
美味かったです^^
夜釣りも大変ですからね。
行くなら気をつけてくださいね~^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2013年7月24日 (水) 22時15分
しゅうさんへ。
毎回、ムリを言ってすみません^^;
お陰で、今日の晩御飯は豪華でした^^
ただ、真夏の炭火焼きは暑くて地獄でしたね(笑)
今回は大漁で楽しかったです^^
ありがとうございました!
で、ヌリヌリの指導を具体的に^^/
手始めにナニをしましょうか?
投稿: ヤズ太郎 | 2013年7月24日 (水) 22時17分
イソッチさんへ。
こんちわ~~^^/
去年のOLMのうなぎも美味かったですね^^
今回のうなぎは、蒸し工程を入れたのと入れないのと2種類の蒲焼にしました。
どちらも美味しいですが、蒸すと縮みます^^;
投稿: ヤズ太郎 | 2013年7月24日 (水) 22時19分
私も自分ではうなぎはさばけませんが
実家の父は、タオルで鰻を押えて
千枚通しで頭を固定して
えらから包丁を背骨まで入れ
胴体をタオルで押えながら
背骨に沿って背中側から開いてました。
四万十で鰻を捕まえたときは
(大雨の後で道路を鰻が歩いてました)
会社の先輩が釘でコンパネの上に固定して
軍手をしてカッターナイフでさばいてました(汗
投稿: 海月(とし) | 2013年7月25日 (木) 07時34分
としさんへ。
カッターナイフで捌く方は、時々居られますね。
ヤズ太郎は出刃包丁で捌きます。
とにかく、良く切れるものじゃないとダメみたいです。
酒か、氷でおとなしくさせてからまな板へ。
脊髄を切って目打ちしてから捌くのがポイントです。
それにしても、道路を歩くウナギって^^;
遭遇してみたいです^^
投稿: ヤズ太郎 | 2013年7月25日 (木) 07時51分
少しは捌くの巧く成ってますか?(^。^)
昔は石手川でも大量にウナギは取れたのにね(^。^)
今は本当に希少種に成っちゃいましたね。
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2013年7月25日 (木) 10時57分
ひろしさんへ。
ウナギ・・・・。
捌くのはムツカシイです。
一向に上手くなりませんね^^;
投稿: ヤズ太郎 | 2013年7月25日 (木) 20時35分