調理ネタ
炙ってみました^^/
みなさま、こんにちわ~~^^/
先日のイシダイと真鯛の釣果!
おいしく頂きましたので、その報告です!
真鯛を3枚におろしたあと!
寿司酢1に対して、酢を5くらい!
混ぜ合わせます!
真鯛は、皮付きのまま!
一口サイズに切り分けします。
で、酢の中へIN!
ワカメをトッピングします。
タカノツメを入れても良さそうですね^^
で、1晩じっくりと冷蔵庫で寝かせて!
翌日に炙ってみました!
めちゃ!うまぁ~~~^^/
香ばしいのと、生臭さが消えてます!
年取ったせいか?酢がうまい!(笑)
生ものがダメな嫁さんも美味しく頂きました!
で、イシダイの刺身!
さらに拡大!(笑)
真鯛と違って、ちょっとコリコリした食感がたまりません^^
どちらも満足の一品でしたよ~^^
是非!お試しください^^/
<メンバーさんへ>
業務連絡です!
メンバー掲示板をご覧くださいませ^^/
| 固定リンク
コメント
美味しそうですね♪次回にやってみましゅ(*^^*)
こちらは鯛とチヌを食べ競べてみました!
チヌは腹がわが臭いですね(TT)
甘味ともっちり感も鯛はありました!
揚げ物にしたら大分食べれましたぜ(^-^)v
また行きましょう!
投稿: シゲ | 2014年3月 6日 (木) 14時32分
シゲさんへ。
チヌはねぇ^^;
持ち帰り禁止です(笑)
酢絞めはウマイですよん^^/
子供にはフライが好評です!
投稿: ヤズ太郎 | 2014年3月 6日 (木) 16時51分
いつもながらきれいに盛り付けられてますね。イシダイは美味しいけどヌルヌルで捌きにくいんですよね。私もチヌにはお帰り願ってますよ^_^
投稿: しゅう | 2014年3月 6日 (木) 20時28分
ヤズ太郎さんの料理みてると、自分でも
料理してみたくなりますが、やっぱり
食べる専門がいいです(^。^)
投稿: 海月(とし) | 2014年3月 6日 (木) 22時59分
ヌルの在る魚は美味しいのが多いですね。
僕も石鯛は大好きですよ(^o^)丿
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2014年3月 7日 (金) 11時10分
なんと高級魚イシダイの刺身!
あのコリコリとあっさりしたイイ油の味。
最高ですね!
こちらでは、山口よりの筏に着いており、
魚突きで仕留めた大きい物を食べた時は感動しましたよ!
投稿: 八ちゃん | 2014年3月 7日 (金) 20時14分
しゅうさんへ。
チヌは^^;
釣った場所によっては、ウマイですけどね~^^;
基本、パスしますよね(笑)
イケスが近くになければ美味しい魚です!
イシダイ!うまい!です^^/
確かにヌルがあって、捌きにくいです。^^;
でも、捌きはここ数年で上達したみたいなので、
ワリに上手く調理できるようになりました^^
なので、イシダイが釣れたら宅配してください^^/
美味しく頂いて、写真だけ送ります(笑)
投稿: ヤズ太郎 | 2014年3月 8日 (土) 00時02分
としさんへ。
捌くのも楽しいですよ~^^/
やればやるほど、包丁捌きが上手くなって行くのがわかります!
しかも、ヤズ太郎は褒められるのが大好き(笑)
春オフでも頑張って握りますよ~^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2014年3月 8日 (土) 00時06分
ひろしさんへ。
ぬるぬるの魚は、捌きがメンドイでしょ^^/
釣れたら持ってきてください。
半身で捌きを引き受けます(笑)
投稿: ヤズ太郎 | 2014年3月 8日 (土) 00時08分
八ちゃんさんへ。
いつも刺身を綺麗に盛り付けされてますよね~。
尊敬します^^
春オフの時に教えて下さい^^/
今回のイシダイも美味しかったですが、
昨夏に釣ったブリがいままでで一番美味しかったような?
ヤズ太郎は青物が好きかも?
投稿: ヤズ太郎 | 2014年3月 8日 (土) 00時10分
いやだ(^。^)
石鯛大好物ですよ
捌いて持って帰りまする(^o^)丿
投稿: (=^0^=)/ひろし | 2014年3月11日 (火) 21時59分
ひろしさんへ。
イヤダ!貰う! (笑) ^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2014年3月12日 (水) 11時29分