ひさびさ!鯛祭り♪
2016年度 第1回目釣行
2月26日 鯛祭り♪
皆さま、こんばんわ~~^^/
久しぶりに、マイボートでの出船です!!!
いや、ホント久しぶりですが・・・。
朝、早起きするのってキツイのね^^; (笑)
なぜか出船は8時だった(笑)
やっぱり気持ちいいなぁ~~^^
で、微速前進!!!
あらかじめ決めていたポイントへ到着。
うん!
いつも通りの反応が出てます^^
では!
アンカー投入!
ボチャッ!!!
んあっ???
だぁぁあああああっ!!!!!
アンカーロープが!!!
手元にありますけど(涙)
順調に加齢中ですね^^;
まぁ、仕方がない・・・・・。
アンカーを拾いに行こう!!!
ちなみに、ペラを変えてみたのだが・・・・・。
全然!!!
フケ上がりません^^;
ダメです!!!
アクセルを全開にすると、
プラグがかぶります^^;
やっぱり、純正のままがヨカッタのかなぁ^^;
まぁ、なんとかなるだろう!
ようやく、1本目の竿を出します。
こちらの竿はズボ仕掛け。
水深38m
なかなか沈んでくれません^^;
でもね!
底についたと思われるところで!!!
ずぼっ!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ワクワク^^
09:04
ふざけんなっ!!!
でも、キープしておく小心者のヤズ太郎(笑)
その後!!!
ずぼっ!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今度は、首ふってますよっ!!!
09:13
!真鯛げっとん!
釣れてくれて!
ありがとうございます!!!
あ~ヨカッタ^^
釣りにきた甲斐があったと言うものです!!!
感謝!感謝!
自然に感謝♪
海に感謝♪
釣り仲間に感謝♪
家族に感謝!
会社に感謝!!!(?)
いっぱい!ありがとうございます^^/
これで、いつでも帰れます^^
ずぼっ!!!
またまた!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
左の竿に来てますよっ!!!
ずぼっ!!!
げっ!
右の竿にも来ました^^;
取りあえず、左の竿に集中!!!
じゃじゃじゃ~~~~っ!!!
っと、右のリールが唸りを上げてる
やべっ!!!
いや、ひとまず左の竿に集中!!!
タモッ!
左の竿の真鯛!
げっと!!!
さて!
右の竿
お、まだ付いてます(嬉)
って、おい!!!
止まらんやんかっ!!!
重たっ!
しんどっ!!!
でも、メチャ楽しっ^^/
一番奥のは最初の分。 09:51
!真鯛×3 げっとん!
(*^ー゚)bグッジョブ!!!
やり過ぎやね(笑)
げっとん!
このあたりから、真鯛のありがたみが無くなる(笑)
すっかり満足になりました。
オマケにダブルでどん!!!
11:05
とどめに、もう一匹!!!
ほんとにクーラーの蓋が閉まらなくなったので、
納竿とします^^
<本日の釣果>
真鯛 10匹 (40~55cmくらい)
えっそ 1匹
釣ろうと思えば、まだまだ釣れ続ける感じでした^^
たまには、こんなのもイイですね^^
途中、青物かと思うような強烈なアタリもありました。
水深35mのところで75mまでラインを出されて、
痛恨のラインブレイク!
ハリス3.5号では獲れませんでした^^;
本日、13打数10安打の成績でした^^/
あ~楽しかった^^
帰ってからの魚の処理・・・・・・・。
疲れました^^;
| 固定リンク
「●釣行記録」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- 2018 春オフ会(2018.05.29)
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
「▽ヤマハ2馬力」カテゴリの記事
- 森からアジ狙い(2018.11.27)
- 鯛狙い!!!(2018.10.31)
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
- アジ釣り(2017.11.14)
「●鯛など」カテゴリの記事
- 2018 初マイボート出船(2018.03.26)
- ひさびさの釣り(2017.11.07)
- 2017初釣り(2017.02.08)
- ひさびさ!鯛祭り♪(2016.02.26)
- イカ釣りです^^/(2014.10.21)
「KAYAK340」カテゴリの記事
- 2018 秋オフ参加(2018.10.17)
- また釣れません(2017.04.24)
- またまたキス釣り♪(2016.06.19)
- そうだ!キス釣りに行こう^^/(2016.06.06)
- KAYAK340修理 & 誕生日(2016.06.02)
コメント
めちゃくち釣りまくってますね(゚д゚lll)
カヤックの片側へそんなに積んだらかなり傾くんじゃない(^O^)
投稿: しゅう | 2016年2月26日 (金) 23時56分
お疲れ様で~す^^
凄い!!大漁ですね!!!
私も一回で良いかクーラーの蓋が閉まらない程
鯛を釣って見た~い
投稿: PIYO | 2016年2月27日 (土) 07時11分
大漁、おめでとうございます! 先週は頑張ったのですが
何故?って感じです(((^_^;) ま、夢のあるポイントですよね(^-^) また行きたいです(^^)/
投稿: シゲ | 2016年2月27日 (土) 21時03分
久しぶりの釣りなのに、羨ましい限りですσ^_^;
投稿: 海月(とし) | 2016年2月27日 (土) 22時29分
大漁おめでとうです(^^)/
持ってる人はちゃいますな(^-^;
最近良い思いしてないよ(^-^;
遊漁の海人がタコを募集し始めたので今度の月曜天気が良ければ塩屋のタコに行ってみます。
投稿: (=^0^=)/~ひろし | 2016年2月28日 (日) 01時06分
しゅうさんへ。
こんちわ~~^^/
傾くほどは釣ってませんよ^^
たぶん20キロちょっと???
クーラーが閉まらなかったので、沖上がりしてから浜でワタを抜きました^^;
無理やりクーラーに詰め込んだら、身が変形してました(笑)
投稿: ヤズ太郎 | 2016年2月28日 (日) 11時23分
PIYOさんへ。
大漁なのは嬉しいですが^^;
帰ってからが大変です。
お届け先が不在で・・・・・。
結局、3匹しか貰って頂けませんでした。
大量のストックが出来たのでヨシとします。
投稿: ヤズ太郎 | 2016年2月28日 (日) 11時25分
シゲさんへ。
毎度です^^
先週、シゲさんが行ったときは潮が大きかったですよね^^
エサ釣りなら、潮はほどほど~緩いくらいがいいですよ^^/
潮が飛んでるとマキエが効きませんからね^^
でも、ちゃっかりブリ狙いのジグを持参してたヤズ太郎です^^
結局、ジグの出番はありませんでした(笑)
投稿: ヤズ太郎 | 2016年2月28日 (日) 11時28分
としさんへ。
今度は、カヤックで出撃ですね^^
真鯛でも、カヤックならクルクルと引っ張られそうですね~(笑)
次回の釣行記録を楽しみにしてます^^/
久しぶりですが、潮位を見計らっての出撃でした~(^^♪
見事、的中してうれしい~^^
投稿: ヤズ太郎 | 2016年2月28日 (日) 11時30分
ひろしさんへ。
そうなんですよ^^/
実は、ヤズ太郎!!!
持ってるかも???(笑)
少し釣れるとありがたみがありますが^^;
まだまだ釣れ続ける感じでしたが・・・・・。
アホみたいに釣れると、ありがたみがありません。
サシエを付け替えたのは、2~3回???
ほぼ、仕掛けを落とすと釣れるような状況でした^^
ほんと、たまにはこんなときがあるんですね^^/
タコですか?
ウチ、まだ去年のストックがあります^^;
タコ釣り禁止令が出てます^^;
投稿: ヤズ太郎 | 2016年2月28日 (日) 11時34分
凄すぎます!
やる時ゃ〜やるもんですね(^_-)
これが有るから魚釣りは
やめられませんね!
投稿: イソッチ | 2016年2月29日 (月) 10時45分
イソッチさんへ。
スゴイでしょ(笑)
ほんと、たまにこんなのがあるから釣りはやめれません^^
エサ釣りは潮が緩めのときに限ります^^/
あ~、また行きたくなってきた!!!
そのうち、同じところに行こうかな~^^
投稿: ヤズ太郎 | 2016年2月29日 (月) 11時16分
久々出撃にもかかわらずすごいですね(^ ^)
おめでとうございます。
うーんタイラバでチャレンジしたいなあ
あ、おすそ分けルートに我が家を末席に入れてくださいませ〜
Mからだったら近い伊予市ですから帰り道ですよ〜( ^ω^ )
投稿: ゆうこう | 2016年2月29日 (月) 12時19分
ゆうこうさんへ。
ご無沙汰です~~^^/
やっぱりのっこみ?の今の時期は釣れますよ!
是非、息子くんと釣り行ってください^^/
貰った鯛より!!!
自分で釣ったタイはうまいですよ^^
投稿: ヤズ太郎 | 2016年3月 1日 (火) 11時56分
はじめまして。高知のつよしと申します。
すごい釣果に、思わずコメントです♪
アンカー打って、フカセ釣りって。。。
どんな仕掛けかなぁ~って、気になりました。
エサはなんですか?
自分もミニボート始めたばかりなので、可能なら
教えてくださ~い(^^)
投稿: つよし | 2016年3月 2日 (水) 21時52分
つよしさんへ。
こんちわ~~^^/
ようこそ。いらっしゃいませ!
高知県の方ですね^^
そちらからなら、宿毛でゴンクという釣りがありますよね^^
ゴンクの方が、釣れると思いますよ^^;
なんせ、活餌ですもんね^^
今回の仕掛けは、ズボ釣りです。
かごの先にハリス。
2本針。
エサはサシエ、マキエ共にオキアミ生です^^
カゴ釣りに似てますが、ハリスが7~8mあるのが特徴ですね^^
参考になりますかどうか???
大切なのは、真鯛の食い気ですね(笑)
いくら場所と、仕掛け、腕前が良くても釣れないときは釣れませんよね^^;
投稿: ヤズ太郎 | 2016年3月 3日 (木) 11時01分