« 2021 初釣り | トップページ
ご無沙汰しております。
随分前になりますが、釣りにも行ってます^^/
https://youtu.be/_kEuMxjg0tA
よかったら覗いてみてくださいね~。
って、アカウント削除されるのが嫌なのでちょっとだけUPしてみました^^;
投稿者 ヤズ太郎 時刻 21時59分 | 固定リンク Tweet
教えてください。最近中古で、エボシ315購入致しました。ファクトリーゼロさんの、トランサムドーリー取り付け予定ですが、スペーサーかまさなくても、取り付け出来ましたか?あとバウドーリーは、ファクトリーゼロさんの商品か、辻堂加工さんの、跳ね上げ式か、どちらが良い感じでしたか?以前エボシ315のブログ拝見していました。今ドーリーがついてない為、教えて頂けたら、ありがたいです。宜しくお願い致します
投稿: やまひろみき | 2022年2月 5日 (土) 13時49分
こんばんわ~^^/ どうやら急ぎの質問だったみたいで、返信が遅くなりすみません。仕事行ってました。 さて、ドーリーですがどの商品を選んでも問題ないかと思いますよ。それぞれ、特徴があるので自分の好みと予算の都合に合わせると良いと思います。ただし、砂浜から出すことがあるなら直径30cm程度ある大きいタイヤを選ぶ必要があります。 小径のタイヤだと、砂に埋もれて運搬できません。 当方が付けていたのは跳ね上げ式でした。ドーリー出したまま出船して沖にでてからドーリーを上げる。ってことができるタイプでした。 割ピンを挿して固定するタイプは、海面に手を突っ込んで跳ね上げるので少々面倒です。手を深く入れなくても上げ下げできるタイプは少々値段が上がりますが、やっぱり使い勝手は良かったです。参考になれば♪ 楽しいボートライフになりますように^^ あ、YouTubeのほうのコメントは削除させてもらいますね。
投稿: ヤズ太郎 | 2022年2月 5日 (土) 21時02分
ありがとうございます、1番おききしたかったのは、ファクトリーゼロのトランサムドーリーを付けてましたけど、跳ね上げた時に本体フレームがガンネルに当たる為スペーサーなどをかまして、あたらなくしたり しましたか?それとも、かまさなくてもあたらないでしょうか? または、あたったら、各度が斜めになると思うのですが、普通に使用出来ますか? わかりにくくてすいませすいません 宜しくお願い致します。
投稿: やまひろみき | 2022年2月 6日 (日) 05時34分
たしかスペーサーをかましていたと思います。 なにぶん、いまは手元に無いボートなので記憶が曖昧ですみません。 プラ板をかまして、隙間はコーキングで埋めたような気がします。がんばってくださいね^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2022年2月 6日 (日) 07時38分
ありがとうございました。助かりました
投稿: やまひろみき | 2022年2月 6日 (日) 07時54分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
教えてください。最近中古で、エボシ315購入致しました。ファクトリーゼロさんの、トランサムドーリー取り付け予定ですが、スペーサーかまさなくても、取り付け出来ましたか?あとバウドーリーは、ファクトリーゼロさんの商品か、辻堂加工さんの、跳ね上げ式か、どちらが良い感じでしたか?以前エボシ315のブログ拝見していました。今ドーリーがついてない為、教えて頂けたら、ありがたいです。宜しくお願い致します
投稿: やまひろみき | 2022年2月 5日 (土) 13時49分
こんばんわ~^^/
どうやら急ぎの質問だったみたいで、返信が遅くなりすみません。仕事行ってました。
さて、ドーリーですがどの商品を選んでも問題ないかと思いますよ。それぞれ、特徴があるので自分の好みと予算の都合に合わせると良いと思います。ただし、砂浜から出すことがあるなら直径30cm程度ある大きいタイヤを選ぶ必要があります。
小径のタイヤだと、砂に埋もれて運搬できません。
当方が付けていたのは跳ね上げ式でした。ドーリー出したまま出船して沖にでてからドーリーを上げる。ってことができるタイプでした。
割ピンを挿して固定するタイプは、海面に手を突っ込んで跳ね上げるので少々面倒です。手を深く入れなくても上げ下げできるタイプは少々値段が上がりますが、やっぱり使い勝手は良かったです。参考になれば♪
楽しいボートライフになりますように^^
あ、YouTubeのほうのコメントは削除させてもらいますね。
投稿: ヤズ太郎 | 2022年2月 5日 (土) 21時02分
ありがとうございます、1番おききしたかったのは、ファクトリーゼロのトランサムドーリーを付けてましたけど、跳ね上げた時に本体フレームがガンネルに当たる為スペーサーなどをかまして、あたらなくしたり
しましたか?それとも、かまさなくてもあたらないでしょうか? または、あたったら、各度が斜めになると思うのですが、普通に使用出来ますか? わかりにくくてすいませすいません 宜しくお願い致します。
投稿: やまひろみき | 2022年2月 6日 (日) 05時34分
たしかスペーサーをかましていたと思います。
なにぶん、いまは手元に無いボートなので記憶が曖昧ですみません。
プラ板をかまして、隙間はコーキングで埋めたような気がします。がんばってくださいね^^/
投稿: ヤズ太郎 | 2022年2月 6日 (日) 07時38分
ありがとうございました。助かりました
投稿: やまひろみき | 2022年2月 6日 (日) 07時54分