△ボート道具

メバル釣り♪

2015.12/14 メバル釣り~♪

皆さま、ご無沙汰しております^^;

なんとか、元気でやってます(笑)

相変わらず、仕事はキツイですけどね(汗)

ひっさしぶり!!!

釣りです^^

20151214001_3

夜明け前に到着したはずなのに・・・・・。

準備が出来たのは、すっかり朝日が昇ってから^^;

ゴムボ、膨らませたあとに座板の入れ忘れ・・・・・。

GPSの電池買い忘れ→コンビニ直行・・・・・。

順調に加齢中ですよっ(笑)

 

20151214002

ひさしぶりに、エンジン始動!!!

う~~ん・・・・・・。

調子悪っ・・・・・!!!

アクセル戻したら、エンジンが止まる。

全開にしても、いまいち吹けあがらない・・・・・。

なんでかなぁ・・・・・。

キャブになんか詰まったか???

 

20151214003

まぁ、走行できなくはないので出航♪

やっぱり、海の上はキモチイイ♪

20151214004

ご無沙汰してます~~^^/

よいサイズのメバルちゃん♪

うらやまし~^^

負けじと釣らねば^^ 

1450078606195

っと、一流し目でホゴげっちゅ~^^/

(*^ー゚)bグッジョブ!!

幸先がヨロシイですね~^^

20151214005

アジ! 頂きます^^

 

20151214006

チビ真鯛・・・。

    いらん。。。。  ぽいっ・・・・。

20151214007

こんなのも、イラン・・・・。

このあとは、ベラベラベラベラ~^^;

どんだけ、ベラ釣ってんの???

 

ってくらい、ベラばっかし^^;

 

おかげで、随分と針がムダになった^^; 

20151214008

ご無沙汰ですっ^^

ひろしさん、なにやら釣ってますね^^

 

 

20151214009

っと!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

なサイズのホゴげっと!

20151214010

(*^ー゚)bグッジョブ!!

やっときた本命!!!

メバルちゃん刺身サイズ!

20151214011

で、お昼になったので納竿です^^ 

20151214012

<本日の釣果>

メバル 刺身サイズ 2匹

     その他もろもろ。

あ~ 楽しかった^^/

20151214013

家に帰ってエンジンメンテ。

20151214014

メインジェットまでバラしてみたけど・・・・・。

何も詰まってなかった・・・・・。

原因はなんだ?????

ひとまず、今日のトコロは終了。

メンテは次回だっ!(笑)

いや、はよ直さんと^^;

 

 

 

おまけ

ヤズ太郎・・・・。笑いすぎです^^

 

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ブツが届いた^^/

やっと届いた~♪

みなさま、こんちわ~^^/

間もなく開催されるOLM!

めちゃめちゃ楽しみです^^/

今回は、過去最大規模になりそうでめちゃワクワクしてます(笑)

で!

開催までになんとかしておきたかった品が届きました!

2013103101

道具箱!

RYOBI25で出るときに買いました。

ロッドホルダー4本が装備されてます。

2013103102

中は、意外と大きかった^^; 横幅45cmほどあります。

お手軽出船にはこんな大きさはいらないのだが?

2013103103

蓋には、35cmまで計れるスケール付き。

これは便利かもしれないが???

どうだろうか?(笑)

メーカーはプロックス! 安くて良いです^^

あとは耐久性能かな?

こういうのはジッパーのトコロからダメになってきます。

2~3年は持って欲しいが?

どうでしょうか?

2013103104

さて、もうひとつ!

2013103105
膨張式のライフジャケット。

ようやく手に入れました^^;

特にこだわりは無いので、良心的な価格の一品をチョイスです。

2013103106

こだわりが無くても、サクラマークは必須!

2013103107_3
開いてみるとこんな感じ。

左側にボンベ。右側のはイザと言う時のふくらませ用ストロー。

安心のための装備ですが、

これを膨らませる必要がありませんように(祈)

さぁ~て!!!

OLM!!!楽しみです!!!

あ、そうそう!

当日と翌日! 共に休みが取れました^^/

朝から行く予定ですよ!

皆様にお会い出来るのが楽しみです!

 

ここ最近、夢の中で寿司を握っている自分が居る(笑)

では^^/

| | コメント (11) | トラックバック (0)

ボートキャリア

ボートキャリアの再作成!

皆様こんちわ~~^^/

久々の週末の休み!

本来なら釣りに行く予定だったのですが、

台風の影響で出船断念^^;

ヒマになったので、艤装などをやってみよう!

 

2013083101

シンコーボートに合わせて作っていたボートキャリア。

 

特に不便なところはありませんでしたが、

ボートの形状の違いで、やや斜めになる感じ^^;

しかも、防水加工してないので、天板の合板にキノコが(笑)

カビも生えてきて、合板が離板に変化してきてました^^;

2013083102
さくっ!

っと天板をはがします。

ビスは、ねじが効いていません^^;

ねじなのに、くぎ抜きで抜けました^^

 

2013083103
で、傾き加減を考慮して・・・・・。

長すぎたキャリアの先端をカット。

少し小さめに作って見ましたが・・・・・。

 

2013083104

残念!

ボートを傾けすぎたため、家の壁にあたって、入りません^^; 

2013083105

では、傾かないように、横から押さえを!

 

2013083106

キャリア自体が家の壁に接触!!!

まったく入りません^^;

ボートがたわまないように!

と、考え方は良かったと思うのですが、

収納できないことには意味がありません^^;

 

2013083107

で、すべて分解!!!

 

2013083108
あれこれ考えて・・・・・。

結局、こんな感じになりました。

 

2013083109
これならバッチリと収納できるようになりました。

 

が!!!

ボートがたわんでいます。

やはり、この手のポリボートは横置きしないほうが良さそう。

ときどき向きを変えてあげないとね^^;

 

ってことは、定期的に使え!ってことですね^^/

| | コメント (10) | トラックバック (0)

タイラバ製作

タイラバ作ってみた^^

 

みなさま、こんばんわ~~^^/

毎日、暑いですね^^;

熱中症???

クーラー病にかかりそうな???

エアコンは涼しくていいのですが、外へ出たときの気温の差が激しすぎ。

毎日、だるい日が続いてます。

仕事中はエアコンで快適すぎて^^;

次回の釣行が心配です(笑)

皆様、お変わりありませんか?

 

 

 

 

さて、本日は24勤務(09時~09時)明け。

少々眠いですが、魔界探索へ出かけます。

 

いろいろと物色してタイラバの仕掛けを購入。

地味に金額が張ります^^;

*小物って、数を揃えると結構な金額になりますよね^^;

 

帰宅途中に・・・・・・。

良く見る車が・・・・・・・・。

 

あ!

見っけ^^

2013071501_2
       ひろしさん、イメージ写真^^

奥様とデート中でしたね^^/

って! 釣り行くんじゃなかったっけ?????(笑)

ま、釣りだけが楽しい時間じゃないですからね。

ヤズ太郎も奥さんとお出かけするのは好きです^^

 

 

2013071502
<本日のお買い物>

ドンブリカゴ 1個

イカも狙える泳がせ釣り仕掛け 2個

シーハンター 15号 1個

鯛玉 20号と25号

ジギングサビキ 3個

スカート 4枚

ネクタイ 2枚

 

早速、タイラバを作ります。

 

2013071503
ん???

まだ、あるのに買ってしまうコトってありますよね^^;

ま、いいか^^

 

 

2013071504
シーハンターの片方に針を結ぶ。

針は相変わらず、安物だ^^;

もう少しで無くなるので、次回からはもうちょっとイイ針にしよう^^

 

で、30cmくらいのところでカット。

 

2013071505
もう片方にも針を結んで、結び目を上針から4cmくらいに作る。

 

2013071506
ほどほどに作ったら、ネクタイ・スカートの取り付けへ。 

 

2013071508

本物のネクタイは高いので、ラバーを購入してカット。

2013071507

 

結び目の上側に通します。

 

2013071509
押さえのビーズ玉。

シーハンター10号だと、ビーズ玉がゆるゆるで押さえれません。

逆に15号だと通すのに苦労しますが・・・・。

ネクタイとスカートがしっかりと止まります。

 

2013071510
今日は5個作ってみました。

 

今の時期は、シラスベイトの白系統が有効だと思うのですが・・・・・。

実際に釣れるかどうか???

やってみないとわかりませんからね^^

 

2013071511

小袋に収めて、完成!

次回は、18日に出撃してきます^^

何か釣れるといいのですが?

こればっかりは、ワカリマセンからね^^

乞うご期待^^/

 

*ところで!

鯛玉って、カラーリングしたら釣れるんですかね???

ヤズ太郎は、ずっと塗ってないですが^^;

 

 

| | コメント (14) | トラックバック (0)

ブリ動画&小ネタ

小ネタですよ^^;

みなさま、こんちわ~~^^/

なんと、前回ご一緒したRYOさんが動画を撮ってくれてました!

なのでリンクUPです!

どうでしょ?

かっちょい~^^/

RYOさん、撮影ありがとうござました!

で、7月8日の自宅に帰ってからの調理!

2013071201

                    RYOさん撮影。

こんな大きな魚は初めて捌きました^^

チョロッと身を切りすぎてしまったところもありましたが、

まぁまぁの出来で捌けました。

 

 

釣った翌日に、実家の母に宅配!

「おいしいねぇ」

と言って貰いました^^

 

で、帰宅してから!

2013071202
刺身で一杯やっちゃいました^^

2日目のブリの刺身!

めちゃめちゃ旨かったです^^/

 

2013071203
で、釣った3日後は、ヅケ丼です!

これもウマイ!

 

 

次は、いつ釣れるかな???  ^^;

まぁ、こんなマグレはそうそうありませんよね(笑)

海の恵みに感謝!

 

 

 

 

さて、本日のお話!

夜勤明けで少々寝て、夕方から一仕事!

2013071204
ようやくですが、しゅうさんに作ってもらったエンジンドーリー。

2013071205
そのまま積み込もうとすると、赤線のトコロの隙間にタイヤが入り込みます。

 

2013071206
なので、ずいぶん前に買っていたコンパネ。

サイズに合わせてカット。

 

2013071207
線の上を切れてないのはご愛嬌です^^;

電動工具って、ムツカシイですよね。

 

2013071208
車の形状に合わせてコンパネをカット。

2013071210

タイヤ留めの棒を先端に取り付けしました。

 

2013071209
いざ!積み込み!

 

2013071211

ハンドル部分を乗っけて。

 

2013071212
スルッっと押し込み。

 

2013071213
バッチリ^^ トランクも閉まります。

 

これで、エボシ出船が少しでも楽になるといいな^^

 

| | コメント (21) | トラックバック (0)

OLM準備

OLMに向けて準備!

皆様、こんばんわ~~~^^/

今週末は待ちにまったオフラインミーティング!

ちゃくちゃくと準備が進んでますよ^^

 

2013042501
まずは、先日オイル漏れ???

エンジンのメンテから!

 

2013042502
じっくり見ても、燃料漏れの原因が判らない^^;

 

なので、矢印あたりのボルトをいったん緩めてから増し締め!

 

これで大丈夫なんかな???

 

2013042503
燃料フィルターのあたりも、なんとなく漏れてるような???

まぁ、ここは大丈夫でしょう^^

 

なので、放置!(笑)

 

 

 

2013042504
さて!!!長靴!

買っちゃいました^^

先日、コーキングでひび割れを埋めてみましたが、

結局、だめでしたね^^;

耐油製の給食おじさんになろうかと、白長靴を物色しましたが、

どうしても、長さが足りません。

出船時に、長靴のなかに水が入るのはヤダ!!!

ってことで、こいつを買いました。

 

日本発!!!

水に浮くゴム長!!!

 

 

しかも、超軽量!!!

 

2013042505

 

 

 

で!!!

 

 

 

 

 

 

 

それが、どうした???(笑) 

まぁ、これで2~3年もてば良いかな???

 

2013042506
オマケで、ドリンクホルダー!

 

ずっと欲しかったんですよ^^

いろいろ小物も置けそうなんで、買ってみました。

GPSもココに置く予定。

ボートにくっつけてみましたが、写真を撮るときに子供にケータイ使われてましたから、写真は無し。

 

で、ちっちゃいホーキ。

撤収時にドーリーについた砂を落とします。

ひろしさんのパクリです(笑)

 

さて、ちゃくちゃくと準備が進んでます^^/

週末のOLMがとっても楽しみ~~^^

OLMに参加されるかた、当日はよろしくお願いします^^/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リールの修理?

リールを直してみた?

 

みなさま、こんばんわ~~^^/

今日は、以前から調子の悪かったリールのメンテです!

 

2013040801
このリール。

PROXと書いている。

ネットで、安く購入した品です^^ 

2010.1/30 鯛やヒラメの舞い踊り!

で、いろいろと良いエモノをゲットしてくれたリールですが、

最近、

アワセのときにロックがかからず、空回り・・・。

タイラバで底取って、ハンドル回すも空回り・・・・。

で、使えないリールとなってました。 

値段が値段だし、3年以上使えてたので惜しくはないけど、

使えるようになるなら使いたい。

2013040802

で、分解!

2013040803

お湯に浸かってもらいます。

潮抜きしてさらに分解。

2013040805

ハンドルを取り外すと錆びが^^; 

2013040806
さらに中を開けると・・・・・。

ギヤの歯車まで青錆びが浮いている^^;

 

2013040807
ちなみに、外した部品は順番にならべておく。

2013040808
で、ワッシャーなども、磨いてグリスアップ!

2013040809
さあ組み立て!

ってときに娘が風呂へ行くらしい・・・・・・。

洗面所から追い出された^^;

なので、リビングへ移動!

 

 

2013040810
組み立てます。。。。。

 



外した順番に、組み立てます・・・・・・・。

 

 

順番に部品を取り付けて、・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013040811

ギブアップです(汗) 

燃えないゴミの出来上がり・・・・・・・(涙)

 

まぁ、そんなもんですよね^^;

| | コメント (10) | トラックバック (0)

長靴!

春ですね~^^/

みなさま、こんちわ~~^^/

ずいぶんと暖かくなってきました!

2013040501
我が家の入り口にある花壇も、賑やかです^^

特に種まきをした訳じゃありませんが^^;

勝手に生えてきました(笑)

 

2013040502
今日は、夜勤なので午前中にゴソゴソと^^

先日の釣行で、ドーリーの空気がかなり抜けていましたので、

空気入れでシュコシュコと^^

あまり空気圧を高めにすると、砂浜で重くなるのでホドホドに!

 

2013040503
ついでに、クッションを張替え。

2013040504
で、コレは長靴です。

 

2013040505
長年の使用に耐え切れず、劣化。

ひび割れから水が入ってきます^^;

 

2013040506
で、コーキングで埋めてみました。

 

大丈夫なんじゃないかな???

さすがに、スリッパで釣りに行く根性は無いので^^;

次回は、コレで行ってみます!

買い替えのほうが早いかな?

| | コメント (19) | トラックバック (0)

オーバースライダー設置

オーバースライダー設置した!!!

みなさま、こんばんわ~~^^/

ヤズ太郎は本日、夜勤明け!!!

眠い目をこすってやっちゃいました!

 

ファクトリーゼロ社さんのオーバースライダー設置です。

2013032101

久しぶりに、すっきりしているマイカーですが、

このままだとボートが積めない^^;

 

 2013032102
届いた荷物を確認して、

 


 2013032104

組み立てます・・・・・。

  組み立て?????

 

む・・・・・。  ムズイ^^; 

穴が4つあるのに、ネジは2本しか使わないとか・・・・・。

難しすぎです^^;

しかも、手順書が雑^^;

 

ま、限定生産みたいなもんだからしょーがないですね^^

2013032103

さて、以前のルーフレールの足の部分だけは流用です。

  2013032105 

ほぼ、完成!

ここまでに2時間少々経過^^;

 

2013032106
足の部分の金具。

塗装が大変な状態になってたので、

 
2013032107

ペンキで塗ってみた^^

さて、嫁さんを待たしていたので一時外出。

いつもの「うどんデート」だ^^

丸亀製麺さん、うまい^^/

 

さて、帰宅してから嫁さんに手伝ってもらってキャリア装着。

  2013032108
足の位置を調整するのに1時間ほどかかってしまった。

なかなかムツカシイです^^;

 

 2013032109

さて、車をボートの下に移動させて積載しようとしたら・・・。

ボートが入りません^^;

あと2cm足りないので、固定金具を目イッパイ外側へ移動。

 

なんとか乗せることができた!!!

ウチのエボシは、カーポートの柱に2本のワイヤーで吊り下げ保管。

ここまでのボート積載作業は、

 ・ボートの前側をキャリアまで降ろす。

 ・ボートの後ろもなんとかキャリアまで降ろして、ワイヤー外した。

 ・ボートをキャリアに仮固定するためベルトを掛けた。

で、車の移動!!!

 

 

「がごっ!!!」

え????

「お父さん、イカンよっ!!!」と嫁の声が・・・・。

ふと上を見ると、カーポートが振動している^^;

 

 2013032110
日ごろの行いが良いのでしょうか?^^;

ボート前部分の吊り下げワイヤーを外さずに前進しましたが、

運よく、ルーフレールの足の部分が外れただけですみました。

眠いときに作業すると、何かしらポカが出ますね(笑)

 2013032111

さて、いったんボートを降ろしてみた。

以外にムツカシイ!

ひっくり返して降ろすのもコツが要るのね^^;

で、この状態からボートのガンネルをキャリアに引っ掛けて、

ボートを持ち上げ・・・・・。

持ち上げ・・・・・。

 

げげげっ!!!

重い^^;

 

 

想像以上に重い・・・・・。 

 2013032112
根性で、なんとかひっくり返しました。ふぅ^^;

 

 2013032113
で、持ち上げてベルトを掛けて終了です。

 

う~~ん・・・・・・。

10万円かけても、自作キャリアと労力は変わらんねぇ^^;

失敗したかな???

 


 

| | コメント (12) | トラックバック (0)

オーバースライダー

オーバースライダー来たぁ^^

みなさま、こんちわ~~^^/

ボート釣りにコヅカイと余暇の全てを注ぎ込んでいるヤズ太郎です(笑)

で、タイトルの通りですが^^

ブツが届きました!!!

ファクトリーゼロ社さんのオーバースライダーです^^

 

ずっと前から、買おうかどうしようか迷ってましたが・・・・・。

結局、買っちゃいました^^

2013031901

<以前までのキャリアのリンク>

http://yazu.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-d53a.html

http://yazu.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-55af.html

http://yazu.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-6a5f.html

http://yazu.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-dfe4.html

自作のキャリアでも良かったのですが、

耐久性と自分の体力を考えると???

やっぱり、あったほうが(・∀・)イイ!

ってことで、購入です。

金額は10万円でおつりが少々でした。

2013031902

う~ん^^ ロゴがカッチョイイ!!!

 

 2013031903
箱を開けると、こんな感じ。

 2013031904
親切に、ラチェット用のベルトまで付いてます。

(ラッシングベルトってのが正式名称なんでしょうか?)

エボシを積載するための部品も込み。

自作のキャリアは合計¥35000-ほど費用がかかりました。

しかも、ベルトは別購入だった。

なので、これで10万円切る値段なら安いと思います。

 2013031905
ボートを載せるキャリア部分。

やっぱり、かっちょえ~です^^

今日は、開封して終わり!

また時間が取れたときに組み立てようと思います^^

では! まったね~~^^/

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)