□ヤズ太郎家族

2018 春旅行(後編)

2018 春旅行(後編)

 5/14~5/18 富士山見てきた^^/

皆様、こんにちわ^^/

かなり遅れておりますが、旅行の続きを(笑)

もうすでに忘れかかってます^^;

何日目?

6日目の夜からの続きかと?

Img_4335_r

道の駅「川根温泉」

ここは、温泉に浸かってのんびり^^

7日目

静浜基地の航空ショーに行って来ました^^

Img_4355_2r
ヘリコプター

Img_4383_2r

観覧席はごった返してます^^;

正直、座る場所を確保するのも難しい・・・・。

トイレは大渋滞だし^^;

Img_4432_r

でもね、ブルーインパルスの展示飛行はすごかった^^

写真は、6機編成の曲芸飛行。

よくぶつからずに飛べますね^^

さて、いよいよ富士山へ向かいます。





Img_4443_r


富士山の麓にある、御殿場の社員保養所。

ここで2泊。

Img_4456_r


立って歩けて、風呂もあって!!!

そしておいしいごはん付き!

やはり車中泊とは違います(笑)

車の中では、立つことすらできませんからね~^^;

8日目

Img_4491_2r
富士山堪能^^/

富士五湖まわってのんびり!!!

とちゅうで、名物のほうとうを食べてみたかったのだが、

店に入ってメニュー見たら¥1600-って?

高過ぎです!

食べずに出てやった(笑)


9日目

Img_4630_2r

静岡といえば、お茶!

なので、グリンピア牧野原へ行ってみました^^

いっぱいおみやげのお茶買ってしまった^^




Img_4645_2r

で、茶畑^^




Img_4654_2r
昼ご飯は、静岡県のみのチェーン店。

名物、げんこつハンバーグを食べに!

「炭火焼 さわやか」へ。

Img_4661_r

目の前で、丸いハンバーグを半分にしてくれて!

鉄板の余熱で焼いてくれます。



Img_4676_r

かなり赤いまま!

ですが、うま^^

ソースが2種類ありますが、塩で食べるのが一番うまかった^^





このあと、浜松で餃子を食べて。

2泊して家路へ。

楽し時間はあっという間。

10泊10日の旅行でした。

また行きたいけど、仕事もしなければ(笑)















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018春 車中泊旅行

2018 春旅行

 5/14~5/18 富士山見てきた^^/

皆様、こんにちわ^^

久しぶりの大型連休です^^/

羽を伸ばしに行ってきました(笑)

今回は「道の駅」など、車中泊情報を中心にヤズ太郎の忘備録です。

Img_3858_r

5/14 18:00ころ。

Img_3860_r
車内に荷物を積み込んで!

Img_3861_r

出発準備完了です^^/

Img_3870_r


写真の向きがずれてるが^^;

松山~淡路島向け走行途中。

高速道路が通行止め^^;

鳴門西PA(上り)で車中泊。

車内でお弁当たべて就寝しました^^

Img_3872_r
2日目
淡路島まで移動して、すき家で朝食です。
Img_3875_r
朝定食¥390-
コスパ良いですね~^^
なにより、ゴミの片づけをしなくて済むのは助かります。
Img_3876_r
で、秋にも行ったけど!
もう一度寄ってみた^^
たこせんべいの里!
Img_3886_r
食べ放題です^^
いきなりお土産をたくさん買ってしまいました(笑)
Img_3890_r
さて、大阪付近の渋滞を抜けて。
Img_3940_r2
奈良の東大寺
大仏さんはでかかった^^
Img_3908_2r
野良の鹿もいっぱいいました(笑)
 
Img_3965_r
道の駅 菰野(こもの)
いたって普通の小さな道の駅でした。
左奥に見えるのは一般のアパートです。
その横付近にも民家多数。
当然ながら静かで、快適でした。
WCは少々古いですが、支障は無し。
3日目
名古屋入り。
先に車中泊場所を見つけるためにウロウロ。
名古屋トラックステーションとやらに行ってみましたが、
嫁さん意見で却下。
寝るだけの施設のようで^^;
全般的に古い・・・・。
そのあと、名古屋車中泊の拠点に!
ってことで、荒子川公園へいってみましたが・・・・。
ここも嫁さんの意見で却下。
ここはヤズ太郎的にはOKでしたが???
公園で寝るってのが、嫁さんには無理なようで。
さて、観光です!
Img_3987_r2

熱田神宮。
まぁ、神社ですね。
Img_4007_r

名物のきしめん!
おっ!けっこうイケます^^/
Img_4013_r

抹茶などをいただいてみました^^
にがい^^;
Img_4019_2r
ちょっと移動して、金シャチ横丁を徘徊。
Img_4045_2r
名古屋城は、改装工事?
中には入れませんでしたが、まぁいいか^^
Img_4027_2r
で、本場!矢場とんでみそかつです^^
これを食べるために名古屋に来ました^^
で、
ん・・・・。
あ~~~。
みそじゃなくてもいいね^^;
普通にトンカツソースのほうがうまいと思うのはヤズ太郎だけ?
Img_4054_2r

今夜の寝床です。
「尾張一宮PAの下道用ふらっとパーク」
売店でいろいろ買ってきました。
名古屋といえば、手羽先でしょう^^
それに台湾ラーメン。
おっ!!! うまい^^
 
ラーメンもまぁまぁうまい^^
 
Img_4058_2r
ちなみに、寝たのはこの場所。
左上に見えるトラック、なぜか高速の脇に止まってた。
エンジン音は、あまりは気にならなかったが・・・・。
事故がなくてよかった。
PAだけあって、トイレはきれい^^
4日目
Img_4061_r


Img_4063_r

PAのフードコートで、朝ご飯です。
天むす^^
あー、こういうのが天むすなのね^^
ふーん。。。。
Img_4066_2r


さて、観光です^^
名古屋港水族館。
Img_4089_r

料金 大人¥2000-は安いですね^^
なかなかコスパ良い感じです。
ショーも見ごたえがありました^^
Img_4118_r


マイワシのトルネードらしい^^
トルネードと言うわりに、くるくる回ってはくれなかった。
Img_4185_r

昼ごはん、水族館の隣にフードコート発見。
冷たいきしめん。
おお、うまい^^
ぶっかけうどん風だ^^
Img_4186_r
で、台湾まぜそば。
Img_4189_r
こうやって、かきまぜて食べるらしい。
あー、辛いのとみそ?コチジャン?
なるほどなるほど。
まぁまぁうまい^^
 
Img_4218_r

今日のお宿?
「道の駅 デンパーク安城」
この建物の前のトイレも使用可能でしたが、
敷地の端っこのほうに、もう一か所WCあり。
そちらは新しくてきれい^^
Img_4226_r
手洗い場は全自動。
ソープもしっかり出ました。
Img_4223_r
新しいのは気持ちいいですね^^
実は、ここに来る前に
「えびせんべいの里刈谷オアシス」にも寄りました。
が、広すぎです^^;
トイレも超豪華でしたが、駐車場からトイレが遠すぎ。
で、こちらで車中泊のお世話になりました。
夜も静かで快適でした^^
Img_4205_r
で、何を食べたのか?
忘れました(笑)
うなぎ弁当だったような?
5日目
Img_4235_r
どこかの滝にいってみました^^
 
 Img_4236_r
お昼ごはん、サガミという和食レストラン。
おお、1000円ほどでこのボリュームはよろしいですね^^
 
 
 Img_4238_r
途中、コインランドリーで洗濯です^^
 

 
 
Img_4246_r
んで、
道の駅「もっくる新城」
足湯でのんびり^^/
 
 
Img_4250_r
ここはトイレがきれい^^


 
 
Img_4251_r
ウォシュレットも完備です^^

  
 
Img_4266_r
夜は、焼きそば(笑)

Img_4274_r
なかなかよい車中泊スポットでした^^

 
 
Img_4277_r
次の観光へ。
スズキ歴史館を訪問してみました^^
 

 
 
Img_4293_2r
古い車やら、現在の工場レーンなどが展示されていました。
なかなか興味深かったです^^
ちなみに、スズキのアルト。
女性が「あるといいな。」を詰め込んだ車だからアルト!
だそうです。
へ~~~^^

 
 
Img_4303_r
お昼はサクッっとすき家で牛丼。
お手軽でよいですね。^^
Img_4305_2r
で、うなぎパイファクトリーへGO!
夜のお菓子ですよ(笑)


Img_4317_2r
工場見学してからお土産いっぱい買いました(笑)
しらなかったのですが、真夜中のお菓子ってのがあります。
「うなぎパイVSOP」です(笑)







また続きは、そのうち^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017 秋旅行

2017.11/20~25 

  車中泊で行く秋旅行

みなさま、こんにちわ~~^^/

ちょっと前ですが、恒例の旅行に行って来ました^^

11/20 初日

夜勤明けのヤズ太郎、夕方起きて出発!

2017112001

徳島県まで移動、サービスエリアで夜食たべて寝ます^^

手作りのお弁当がうまい^^

11/21 2日目

2017112101
淡路島に来ました!

さっそくお土産を買います(笑)

2017112102
まずは?

お茶が用意されてましたので、いただきます。

ここのお店はすごいですね。

試食しほうだい(笑)

無料のコーヒーもうまい^^

2017112103
いっぱい買ってしまった^^

2017112104
さて!行ってみたかったテーマパーク

ONOKOROです。

2017112105

遊具もありますが、記念写真だけで乗りません(笑)

2017112106
世界のミニチュア?

2017112107
ピサの斜塔・・・・。

2017112108

凱旋門・・・・・・。

ん~~~。どれも微妙(笑)

2017112109

花さじき。

ここはもっと花の多い時期に来たいですね^^

2017112110
夜は、車内で鍋!

うまい^^

11/22 3日目

2017112201

ちなみに車中泊したところは、淡路SAでした。

2017112202
キューピー神戸工場に到着です。

2017112203
工場見学を申し込みしてました。

製造レーンを見学!

1分間に400本のマヨネーズが出来上がるそうです。

すごいです^^

ちなみに、神戸工場では1日に25mプール1杯分の

マヨネーズが作られるとのことでした。

すげーな(笑)

2017112204
で、試食^^

だし入りマヨネーズとか?

カロリーオフのマヨネーズとか^^

でも、やっぱりノーマルが一番うまいね^^

無料で見学させてもらって、マヨネーズのお土産付き。

これは良いです^^

また、他の企業も行ってみよー。

2017112205
次は神戸の異人館へ。

2017112206
街並みを散策してみました^^

で、夜は「道の駅但馬」で車中泊したような?

もうすでに忘れてるし(笑)

11/23 4日目

2017112301
八反の滝!

2017112302

もひとつ、滝

神鍋渓谷の一つ滝です。

うん、滝ってすごいですね。

スケールはちょっと小さめでしたが、良い眺めでした。

そのあと、さらに山を越えて日本海へ。

鳥取まで行きました。

2017112303
夜ごはん。

2017112304

車内で食べるお好み焼き!

うまい~~^^

キューピーのマヨネーズも忘れずに^^



11/24 5日目

2017112401

鳥取砂丘です^^/

2017112402
この日は、ポケモンGOのイベント初日でした。

ゲームをしない人にはわからないでしょうけど^^;

すんごい人です(笑)

後の情報では、15000の人出だったそうです^^

2017112405

頑張ったおかげで、地域限定のレアポケモンゲット^^


2017112406

で、お昼には鳥取名物の牛骨ラーメン。

お!うまい^^


2017112407
再び、山道を超えていきます。

2017112408

温泉地で、夜ご飯。

今日は肉の日か?

車内でステーキを焼いてみました^^

が、安い肉は硬い(笑)

11/25 6日目

2017112501
ちなみに車中泊したのは、草津温泉でした。

で、本日が旅行の最終日。

なので四国に向けて走行。

2017112503
朝ごはん抜きで、うどん屋さんに直行です。

あかせうどんさん。

2017112502
肉うどん。

あー、讃岐うどんってうまい^^

が、6点ですね。

2017112504
定番のこがね製麺所さん。

2017112505
釜たまうどん。

7点かな?

2017112506
途中、道の駅によって帰宅となりました。

旅行って楽しいですよね^^

知らない土地で、違う文化で。

あっという間に休みが終わってしまった^^;

でも、また行こっと^^

では!また^^/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2017 春旅行

2017 春旅行

 2017.5/17~27 10泊10日 九州へ。

皆様、ご無沙汰しております^^/

ヤズ太郎は元気ですよっ!!!

本日、長期旅行から帰ってきました^^

長いようで、あっとゆう間の10日間でしたが、

とっても楽しかった~~^^

2017052701
夜勤明けの5/17です。

仕事が終わって、車を洗って!

2時間ばかり寝た後に夕方出発です!

2017052703

翌日は、大宰府へ。

2017052702

大宰府天満宮って、、、、。

小さいのね^^;

知らんかった(笑)



2017052704

温泉で一休み。

2017052711
で、5/18はハウステンボスへ。

20数年ぶりに行ってみました^^




2017052712

こんな場所だったっけ???

2017052710
昼間からビールです(笑)

旅行ならではですね^^/


2017052716

5/19は、長崎市内観光!



2017052717
眼鏡橋へ。




2017052718

大浦天主堂も行きました^^

2017052720

5/20は念願の地へ。

そのまえに、長崎といえば「ちゃんぽん」

で、リンガーハットだったりする(笑)



2017052721
いや、うまいです^^/


2017052722

で、軍艦島へ。

一度、行ってみたかったんですよ^^



2017052724

翌日は、普賢岳へ。



2017052725

で、雲仙地獄です。



2017052726

その翌日?

天草へ。



2017052730

5/24 修復工事中の熊本城へ。

 



2017052731

5/25 阿蘇の 涅槃像^^


そのあとは、湯布院まわって帰宅です。

休日は、早いですね^^

あっという間に、連休が終了しました^^;

明日からまた仕事に戻ります。

何も起こらない、普通の家族。

何もないのが一番です^^/

奥さんとの旅行は、ホントに楽しい!

また、次の旅行計画をたてないとね^^

あ、釣りもいかないと(笑)

では! また^^/

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2016秋 車中泊旅行

2016秋 車中泊旅行

2016.10/23~27

皆さま、ご無沙汰しております^^

少し前ですが、毎度の旅行に行って来ました!

当然、車中泊ですが(笑)

せっかく作ったキャンピングカー(もどき)なので、

有効活用しないとね^^

<初日>

仕事が終わったのが朝の10時過ぎ。

帰宅して、ひと眠り。。。。

夕方起きたら出発です^^/

2016102301

徳島県に入りました^^/

で、途中で見つけたラーメン屋さん。

思ったより、美味くなかった^^;

なので、名前は伏せておきます。

お客さんは多かったんですけどね~。。。。

2016102302

で、眉山公園で車中泊^^

割と静かでヨカッタです。

<2日目>

朝起きたら、洗顔して出発!

フェリーに乗って和歌山へ。

2016102401

で、和歌山城を散策^^

2016102402

続いて、黒潮市場をまわってから隣のポルトヨーロッパ。

入場料無料はウレシイですね^^

2016102403

ちょいと移動して、八風の湯でさっぱり!

近くの道の駅で車中泊^^

どこだったっけ?

道の駅の名前、忘れました(笑)

道の駅 紀の川万葉の里でした^^;

ここはトラックが近くに居ましたが、特に気にならず^^

広くて良い感じでした^^

<3日目>

2016102501

仏教徒なので、高野山へ。

とくに、気になったものは無い(笑)

仏教徒なんですけどね~^^

2016102502
かなり移動して、道の駅おくとろ

ここは温泉が併設されているので、

風呂上がりにレストランで生ビール!

うま~^^

車のライトが怪しく光ってます^^

2016102503

で、奥さんはすでに寝てたりして^^;

う~む・・・・・。

<4日目>

2016102601
太地町の、くじら博物館だっけ?

イルカショーなどがあって、たのしかった^^

2016102602
で、クジラの竜田揚げ^^

まぁまぁでした^^

2016102603

次の道の駅で記念撮影して、

その次の道の駅志原海岸で車中泊^^

ゴミは持ち帰りは納得できるのですが、

ここの道の駅、自販機の横に空き缶のごみ箱すら無い。

資源ごみなら受け入れしてくれても良い気が?

<5日目>

2016102701

道の駅志原海岸で起床。

朝の散歩です^^

海岸沿いに歩けるので、きもちいい^^

2016102702
さて、昨年行けなかったアドベンチャーワールド!

今年はようやく行けました^^

2016102703
イルカショーは絶賛オススメです^^

2016102704
キリンにエサをあげれます^^

エサやリの大好きなヤズ太郎(笑)

アチコチでいろんな動物にエサやリしました^^

2016102705

夕日の名所!

白良浜で、夕日を眺めてうっとり^^

でも、隣にいる嫁さんのほうがカワユイのは本人に内緒だ^^

このあと、SAで車中泊^^

<6日目>

2016102801

高速道路を通って松山へ。

帰ったのは夕方でした^^

楽しい時間は、あっという間に終わりますね。

次は、春旅行の予定^^/

では!またっ!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

避暑

2016.8/3 避暑

皆さま、こんばんわ~~^^/

毎日暑いですね~^^;

先日、久しぶりの休みでした。

が、あまりの暑さに釣りに行かず???

いやいや^^;

嫁さんも仕事が休みだったので、避暑にいってきました^^

2016080301
牛さんのいるところです^^

2016080302

風車もあります。


2016080304
周りの山を見下ろせます^^

2016080305
全景はこんな感じ^^

さて、どこでしょう?

 

2016080306
見晴らしの良いトコロをベースにしましょう^^

2016080307
さくっ!っとタープを張って、ベース完成^^

ホントは、専用のタープが欲しいのですが^^;

予算の関係から、このタープを買ってみた。

コールマンだったので、少々高かったのですが良い感じ^^

2016080308
ノンアルコールで乾杯^^

エビ焼いてます^^

 

2016080309
肉も焼いてみました^^

うまぁ~~っ^^

良い景色を堪能して食べるのはウマイですね^^/

2016080310

天気が悪かったせいでしょうか?

周りには誰もいません^^

2016080311

ポツポツと雨が降り始めました。

2016080312
大粒の雨に変わると、タープに水たまりが^^;

2016080313
良いロケーションなのですが、トイレが遠い^^;

2016080314
雨のせいで、ホワイトアウト

景色が見えませんね^^;

四国カルストの姫鶴平キャンプ場です。

涼しくて良い感じ^^

昼寝するには、若干寒かったです。

 

2016080315

帰り道で、パチッと一枚!

合格のバス停です(笑)

受験生の娘に送ることにしましょう^^/

では、また^^/

| | コメント (14) | トラックバック (0)

うどん修行

うどん修行♪

皆さま、こんばんわ~~^^/

毎日暑いですね!

お変わりありませんか?

ヤズ太郎は、暑い中!

毎日ダイエットに励んでおります(笑)

そのダイエット中に禁断の!!!

「うどんツアー」

に行って来ました~~~^^/

ちなみに、うどんってのは!

非常にカロリーが高いです(汗)

せっかくのダイエットの苦労が^^;

一杯で吹っ飛びます(笑)

まぁ、あんまり気にしててもオモシロク無いので!

楽しんでいきましょう^^

 

2016071101

自宅を出発して、目的地近くのSAで繊維質を入れる!

いきなり高カロリーを体に入れるのは、

ダイエット中なので控えてみました^^

でも、濃厚野菜ジュースは^^;

まずい!

嫁さんは1日分のビタミンを摂取^^

こちらはうまかった^^

 

2016071102

さて、目的地!

ナビが???違うところに誘導されて^^;

予定時間をオーバーしましたが、

なんとか到着です。

讃岐こんぴらのお膝元!讃岐うどんの手打ち学校

「中野うどん学校」さんに入学です(笑)

2016071103
まずはエプロンつけて!

団子?羊羹?

固まりを綿棒で伸ばしていきます。

ほどほどのところで、包丁でカット!

2016071104

仕上がった麺を、

2016071105

綿棒に乗せて完成!!!

意外と簡単だった^^

まぁ、体験学校なんでね^^

簡単にしているのでしょうね^^

2016071106

出来上がりでも、写真撮影!!

で、いったん講義に入ります^^

季節によって、

小麦粉に入れる水、塩の量が違うのは知ってましたが!

夏は熟成が早いので水は少な目。

逆に冬場は水を多めに入れて熟成させるそうな^^

で、大量のお湯で茹でることによって!

内部の塩分が抜けてちょうどよくなるそうです^^

へぇ~~~^^

そのあと、塩と粉をコネて!

水を3回に分けて入れて!

コネコネ!!!

2016071107

で、足ふみ!!!

先生がタンバリンで、ズンドコ節にあわせて応援してくれます^^

で、踏みあがった小麦粉は熟成が必要なので!

お持ち帰り用のお土産に^^

2016071108

最初に出来上がった麺は、その場で頂く^^

2016071109

綺麗なツヤ^^

釜揚げうどん!!うまっ^^

 

トッピングを付けて、かま玉うどん!

これまたウマッ!!!

2016071110

最後に生醤油うどん!

うまぁ~~~^^

どれも、めちゃうまぁ~~^^/

おみやげ付きで、¥1500-くらいだったような?

コレはウマイ!!!

おすすめですよっ^^

ヤズ太郎の評価は、自分で作った1点を足して!

9点です^^

2016071111

さて、次!

駐車場に居た案内係の、数十年前はおねーさんだった方に

オススメされたお店。

こんぴら街道さん。

 

2016071112

つめたいぶっかけ。

普通だ。^^;

2016071113

かま玉

こちらも・・・・・。普通です^^;

ヤズ太郎評価、、、、   6点です。

 

2016071114

おなかが重い^^;

でも、帰りにもう1件!

厳密に言うと、愛媛県なので讃岐うどんでは無いかも?

四国中央市のうどん屋。

源水さん。

 

2016071115

かけ

うん。普通^^

出汁が甘い^^;

2016071116

冷たいぶっかけ

こちらも普通。 

麺は固めだが、コシは無い。

 

2016071117

好印象だったのは、ヤズ太郎の好きな!

がっつり太麺だったことかな?

ヤズ太郎の評価は、6点です。

 

来店したタイミングが悪かったと思われます。

釜から上げた直後なら?

と思わせるお店でした^^

2016071118

さて、帰宅してから中野うどん学校で作った!

おみやげうどん!!!

さっそく綿棒で伸ばして!

かま玉!

うまいっ^^/

2016071119

冷たいぶっかけ!

うま~~い^^

 

ただね。

ゆで時間が短かった^^;

ちょいと固すぎました^^;

ヤズ太郎評価、6点でした。

さて!!

食後に、恒例の体重測定!!!

一気に0.8キロ増量に成功です^^;

| | コメント (9) | トラックバック (0)

結婚記念日

2016.6/27~6/29

結婚記念日でした^^/

 << 車中泊~うどん巡り >>

皆さま、こんばんわ~~^^/

ヤズ太郎ごとですが、本日!

6/29は19回目の結婚記念日でした!

なので、お休みをちょっとだけ頂いてます!

<6/27>

夜勤を終えて、昼過ぎに帰宅。

夕方起きたら出発です!

2016062901
移動途中にスーパー寄って買い物。

目的地到着したら、雨・・・・。^^;

まぁ、梅雨時なので仕方ないですね!

 道の駅 マイントピア別子 です^^

自宅から、1時間あれば行ける場所なのですが^^;

わざわざ車中泊する距離でもないのですが^^;

でも、車中泊!

やっちゃいます^^/

なんかね!

車中泊って、日常と違う楽しさがあるんですよね^^

キャンプっぽくって!

で、テントも要らないので楽ちん^^

寝ようと思えば、ドコでも寝れます(笑)

さて、マイントピア別子は温泉付き^^

大人料金¥500-はウレシイですね!

風呂から出たら!ご飯です^^

2016062902
まずは、スーパーで見つけた面白い食材。

しめ鯖の下に蒲鉾がくっついてます。

フライパンに乗せて、表面を炙ってみました!

2016062903

サラダも添えて、頂きます!!!

うん???

ナンダコレ???

普通のしめ鯖のほうがウマイね・・・・。

こりゃ失敗しました・・・^^;

2016062904
じゃ、メインディッシュ!

から揚げと豚肉の和風ステーキ!

車の中が、脂でギトギトになりそうですが^^;

2016062905
肉が焼けるまでは、サラダを頂きます!

 

 

さて!肉!!!

ん!

から揚げ!んまい^^

出来合いのお惣菜を、フライパンで温めただけですが、

車中泊のスパイスが効いてうまっ!!!

 

ビールが進みます^^/

 

ブタ肉は・・・・。ま、こんなもんかな??(笑)

おなか一杯になったので、歯磨きして就寝~♪

<6/28>

2016062906
おはよ~ございます^^/

山奥の静かな道の駅!

よく眠れました^^

 

2016062907

さっそく朝ごはんの準備!

ご飯を炊きましょう^^/

2016062908
炊けた^^

タケルくん!

便利ですよ~^^/

2016062909

卵焼き、ベーコン。

豆腐に焼きサバ!

美味いっ^^/

炊き立てご飯って、美味しいよね~♪

朝からモリモリ食べて満足だ^^

2016062910

さて、この鍵ですが・・・・・。

乗ってきた車はニッサンですが・・・・・。

なぜか、この鍵にはウサギのマークが・・・・・。

って、ダイハツ、ラパンの鍵です。。。。。

実は、鍵を間違えて持ってきてました。

昨夜、風呂に行く間も・・・・・。

寝ているときも、車の鍵はかけれませんでした。

でも、なぜかエンジンはかかる。

ってことは、予備鍵を車の中のどこかに落としている!

そうとしか考えれません。

2016062911

雨の降る中、アチコチの扉を開けて。

鍵を捜索!

見つからん・・・・・・。

無い・・・・・。

いや、そんなハズはない。

鍵が近くになければエンジンがかかるはず無い・・・・。

ん?

ちょっと、このバックもって離れてみて・・・・・。

・・・・・。

あ!

2016062912
嫁さんのバックの中の、ファスナーの中・・・・・。

いつから入れっぱなし?

あぁ、春の旅行からバックに入れっぱなしだったのね^^;

ま、ヨカッタヨカッタ^^

 

2016062913
おちついたトコロで、観光しましょう^^

2016062914

トロッコ列車!

平日の雨の中・・・・。

貸し切りです(笑)

2016062915
他のお客さんもいません(笑)

2016062916

なので、恥ずかしいポーズもできます(笑)

2016062917

せっかくなので、地底1000mに降りてみました!

知ってる人は知っている(笑)

謎の地底1000mの世界は、各地の石が展示してました(笑)

2016062918

で、地底1000mから下って(笑)くるのはゴンドラ!

1名乗りです。

子供にはウケるでしょう^^

2016062919

付近散策して!

2016062920

売店でお茶飲ませて頂きました^^

 

2016062921

続いて、砂金採り!

2016062922

水晶、金、銀などが取れました。

平均的な方は、かなり多く採れているそうですが?

ヤズ太郎は大金持ちになりました(笑)

大金持ちですが、今回採取した金銀財宝・・・・・。

使い道がなさそう^^;

なので!

キーホルダーにしてもらいました^^

チャレンジ料金が一人¥600-?

二人で¥1200-

で、キーホルダーが¥800-って?

ま、いいか^^

2016062923

さて、おひるごはんです!

ちょこちょこ行く、こがね製麺所さん。

 

2016062924

ぶっかけ小

うまい!

2016062925
かま玉 小

これまたウマイ!

いつもの味で満足です^^

7点ですね!

この店の本店が善通寺にありますが、

そちらのほうがウマイ気がします^^

ちなみに、7点でも十分うまい!


2016062926

軽く昼食を取ったら、ホテルへ直行!

カッコよいですね^^

ホテルレオマの森です

たまたま見つけたのですが、

オフシーズンなので格安!

お一人様、¥8000-ほどで宿泊できます^^

2016062927

お部屋は和室をチョイスしました^^

10畳ありますので、2人だとひろびろです^^/

2016062928

部屋からは、イルミネーションが見えます。

なんか、雰囲気が良い^^

露天風呂でのんびりして!

ディナーはバイキングです!

2016062929

一皿目!

2016062930

2皿目

夜景を見ながら飲む!

ビールがウマイ!!!

2016062931

3皿目、4皿目

めちゃめちゃメニューが多いんですよ!

公式サイトでは、約80種類あるそうな^^

とりあえず殆どの種類を食べてみました。

ま、それなりの味覚で(笑)

2016062932

ご飯食べたら夜景見て^^

のんびりと過ごしました。

毎年、結婚記念日は何処かへ出かけてます。

今年で19年。

早いですね~。

あっという間に年を取りました^^;

いつも一緒にいてくれる奥さんに改めて感謝です^^

2016062933

さて、次の日!

朝ごはんもバイキングでした^^

昨夜のごはんより、品数は少な目でしたが!

美味かった~^^

で、チェックアウトしたあと曇り予報だったので、

レオマワールド散策!

 

2016062934

特に乗り物に乗りたいワケではないので!

2016062935

雨の降る中、てくてくお散歩。

 

2016062936

綺麗な花がいっぱいありました。

でも、綺麗な花よりも!

ウチの奥さんのほうがカワユイ♪

ちなみに、カワユイ!

ってのは、ヤズ太郎の主観ですからね^^

散策の途中から、ドシャ降りの雨。

傘さしても意味がないくらいの雨。

これ以上、屋外施設に居るのはつらい!

なので、2時間少々の散歩で終了です^^;

いや、すごい雨でした。

 

2016062937

かえりに寄ったうどん屋さん。

孫心(まごころ)さん。

 

2016062938

かけうどん

いつも参考にしている食べログの評価は低かった。

が、うまい!

2016062939

かま玉うどん

麺のツヤ!わかりますか?

こりゃ、いい店を見つけました^^

うまい! 8点と言いたいところですが・・・・。

この店は、天かすが無い。

なので、7点にしておきましょう!

2016062940

続いて、ヤズ太郎3回目の入店です。

時間も遅かったので、開いてる店が少ない^^;

やはり、うどん巡りは午前中が勝負ですね~。

武蔵さん。

2016062941

ぶっかけ

ん?

2016062942

かけうどん

んんんんん~~~~?????

まずい。

ずっと以前に来たときは、まだも少し美味かった記憶が?

今回は、4点です。

2泊2日の結婚記念日。

本当なら、足摺岬へ行く予定でした。

が・・・・。

雨予報の中、太平洋見ても楽しくなさそうだったので、

急きょ変更!

ホテルでのんびり出来たのはよかった^^

逝くときには、看取ってもらわないといけないので!

奥さん孝行しとかないとね!

あ~楽しい旅行だった^^

また来年も、その次の年も・・・・・。

ずっと行けるといいなぁ^^

では!また^^/

| | コメント (10) | トラックバック (0)

長期車中泊旅行♪

休暇!満喫旅行^^/

<2015.10/19~11/5>

皆様、こんちわ~~^^/

ずいぶんとご無沙汰しており、申し訳ございません^^

しばらくの間、旅に出ておりましたが先日帰宅しております。

で、今回の旅はヤズ太郎初めての長期旅行でした。

なんと!

17泊18日!

長いですね~(笑)

長期休暇を下さった勤め先に感謝^^

仕事仲間に感謝^^

家事のことを任せた子供たちに感謝です^^/

では、旅行の模様を概略でご紹介^^

と・・・・。

概略といっても、長期なんでかなり長編になりそう???

<1日目>

Kimg20151019001

自宅出発~徳島からフェリーで和歌山へ。

Kimg20151019002
フェリーのなかで、まったりお弁当^^

Kimg20151019009
和歌山城を散策^^

時間が無かったので、城内の散策は無し。

遠めに眺めただけで終わりです^^

今宵の車中泊場所は、白崎海洋公園道の駅でした。
Kimg20151019013

車内でお好み焼き^^

うん!うまいっ!!!

<2日目>

Kimg20151020013

翌朝のごはん!

電圧が下がっていて、うまく炊けなかった^^;

生米みたいだったので、急遽フライパンで雑炊に変身(笑)

まぁまぁ、うまかったですね^^

Kimg20151020015

到着したときには、真っ暗でわかりませんでしたが、

起きてみると絶景です^^

トイレもソコソコキレイですが、海が近いのでフナムシがうろうろしてました(笑)

夜中にトイレに行こうとして、車から降りてスリッパ履いたら・・・・。

「グジュッ」

げ・・・・。

フナムシがスリッパに入ってた(涙)

Kimg20151020019

さて、白浜とれとれパークで、まぐろの解体ショー!

買いませんけどね^^

Kimg20151020024

千畳敷~三段壁の定番コースをめぐって、

道の駅くちくまので車中泊。

Kimg20151020034


鍋にブリのしゃぶしゃぶ♪

んで、名産!さんまの炙り寿司^^

うんまいっ!

<3日目>
Kimg20151021001

んで、翌朝はバッチリ炊飯!

ブリの刺身をしゃぶしゃぶした、鍋の汁を使っての炊き込みご飯^^

 めちゃ、うま~^^

Kimg20151021002

ちなみに、この道の駅は高速道路のPAと併設。

なので、一般道からは裏口みたいなところになります。

静かでよろしかったですね^^

 

Kimg20151021003

和歌山での目的地!

アドベンチャーワールドですが?????

なぜに休園日に当たるかなぁ^^;

Kimg20151021019_2

続いて行った、串本海中公園ですが・・・・・。

風が強くて観光フェリーは出航せず・・・・・。^^;

とどめに、道の駅那智では風呂の改修工事中ってことで、風呂に入れず。

やむなくドライブして別の温泉へ行くこととなっちゃいました。

やれやれ・・・・。

散々な一日でした^^;

ん~~~。

続きをUPするのがめんどい(笑)

このあと行ったのは、

那智の滝

伊勢神宮~朝日屋の松坂牛コロッケ

琵琶湖見て、彦根城

岐阜の航空自衛隊

信州そば食べて、白樺湖へ寄って軽井沢散策

黒部ダムは大きかった。

長野の海王丸。

千里浜渚ドライブウェイ~兼六園~東尋坊

海上自衛隊舞鶴

天橋立~担熊たまごかけごはん

竹田城

姫路城

後楽園

さぬきうどんめぐり

ま~ゆっくりと散策してきましたよ~^^

おかげで、昨日は一日中だらぁ~~っとしてました

(笑)

軽井沢の会社の保養所で2泊しましたが、

その他はずっと車中泊!

出発前に充電していなかったおかげで、

炊飯に失敗することがありましたが、その他は特に不便無し。

テレビの電波が入りにくいのは、仕方ないですね^^;

あ~楽しかった^^

また行こっと^^/

あ、釣りもボチボチ再開しないとね^^
















| | コメント (5) | トラックバック (0)

ご満悦^^/

ご無沙汰しております^^;

先日、父の日だったらしいですね!

2015061101


娘1号の肩もみ!

ご機嫌です^^/

6/13 に追記!

父の日は、6月の第3日曜日!

なので、6/21ですね!

って、誰も突っ込まないのはなぜだ?

ちなみに、車いぢりは継続中です^^

1433822074571

ここまで出来ましたが^^

まだまだ、先は長そうです^^;

そろそろ、釣りに行きたくなってきた^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧