2012年 第17回目釣行 7月15~16日
ぷちぷちOLM in 伯方島♪
みなさま、こんにちわ~~^^/
待ち遠しかったぷちぷちOLMです!

瀬戸内ミニボートクラブの恒例オフ会♪
おなじ趣味を持つメンバーさんとの交流はホントに楽しい^^
今回も、気合入れて行きますよ~~~!!!
ってことで、7月14日の釣行前日・・・・・。

おりゃ~~っ!!!(笑)
っと掛け声をかけて、気合でカートップ!
なんとか車に載せることができた^^
リアハッチを開けても干渉しない! (*^ー゚)bグッジョブ!!
が・・・・。やはりヤズ太郎の体力では少々厳しい^^;

EBOSHIのステッカー♪
やっぱ、かっちょえ~なぁ~~^^
このあと、ひろしさんが我が家にやってきた^^
ヤズ太郎のカートップ用に買った部品で、キャリア艤装!
どんな風になったのかは?
ひろしさんのページで確認してくださいませ^^
UPしないかも?(笑)
さて、そんなこんなでとりあえず釣り道具は積み込めた!
が、調理の準備が? いまいち不安だが・・・・・。
あまり気にしないことにしよう。
さて、迎えたOLM当日。
朝、6時に起床しました。(ホントはもっと寝ておきたかったってのはナイショだ)
ひろしさんと7時に合流して、一路しまなみ街道を目指します。

目的地に到着すると、ちょうどRYOさん、ばんてんさんも到着されており、
さっそく出船準備に取り掛かります。 ( ^ω^ )

先に出られていたとしさんも戻られました。
ゴブサタ?です^^/
で、つづいて戻られたのは???
イソッチさんですね^^
オハツです^^/ よろしくお願いします!
くそ重たいボートを(^^;)RYOさんに手伝ってもらって・・・・。
なんとか海岸まで移動。
缶ビールで安全祈願!
いざ、出船!
うん^^ (・∀・)イイ!
シンコーボートとは比べ物にならない安定感!
横揺れが非常に少ない!
これは楽に釣りが出来そうです^^/
*2012/7/20 追記
実は、この写真は翌日ひろしさんを送ったときの写真でした^^;
なので、トリム調整が出来てます^^

先に出られていたばんてんさん。
雄大な景色に感動です^^

RYOさん、どうですか?
ココは景色を眺めるだけでも素晴らしい!
癒されますねぇ^^

ちょうど、ボートが重なってしまった^^;
手前がイソッチさんで、奥にひろしさん。
どの方角を向いても、絵になるなぁ^^
カッコ良すぎですね! ココはボート釣りに最高の場所でしょう!
釣れませんけどね^^;
腕のせいか?(笑)

さて、エボシでクルージング・・・・・・。
思いっきりバウが上がる・・・・・・。

全速前進中・・・・・・。
いくら潮流に逆らっているとはいえ・・・・・。
7.5キロ・・・・・・?
ダメやんか^^;
まぁ、とりあえず今日は様子見を兼ねているので、
浮けただけでラッキーだ!
しかも景観は非常にスバラシイ^^
非常に暑いけどネ^^;

イソッチさんどうですか?
キスがポツポツ?
事前情報通りですね^^
今夜はキスの天婦羅だ (* ̄ー ̄*)

RYOさん、どないですか?
これまた、良い写真が撮れた^^
こりゃ、浮けただけで大満足ですね^^

とは、言っても何か釣りたい^^
出船場所から左のほうへ行ったところの激流ポイントへチャレンジ!
水深50mほど・・・・・。
この海域は渦が発生!
ボートがくるくると回ります( ̄◆ ̄;)
タイラバ投入・・・・・・。
底が取れず、あっさりロスト・・・・・ (;´д`)トホホ…
ココの海域は、攻めきれない・・・・。
あっさりとギブアップして、渦から離脱します。

自動排水ってことで、排水栓を空けてみた。
喫水面より上になるはずが・・・・・。
気づくとかなりの水が入ってきます^^;
ただ、暑いので長靴を冷やすには丁度良いかも?
しかも、走ると勝手にビルジは抜けていきます。
これは便利ですね^^
今日は、あまり釣る気も無かったんで(オイオイ^^;)アチコチうろうろします。
エボシの感触を確かめつつ^^
気になった点は、椅子の高さ・・・・。
随分と深く腰掛けるようになるので、お尻が痛い^^;
膝も、90度より深く曲がっている。
椅子の高さは要改良ですね!
で、滑走しないことについて。
ふと思ったのは、トリム調整をしてないってコトだったりする^^;
なので、いったん着岸してちょいとトリムを変えてみた。
アクセル全開!!!
ぶぃぃぃ・・・・・・・・・。
やっぱり、バウが浮くなぁ・・・・・・。
ちょいと体重移動だ!
バウ側へ身体を寄せてみる・・・
ぶぃいぃぃぃいぃいいいいい~~~。
う~~ん。惜しい・・・・・。
ならば・・・・・。
バーハンドルのトルクネジを締め込み、ガチガチにしてみた。
ちょっとやそっとじゃ、ハンドルは左右に振れない状態。
アクセルON!!!
ぶぃぃぃぃ・・・・。
身体を前方に預け、
さらに、バーハンドルを離します。
(マネしないように^^;)
ボートがだんだん水平に!!!
びぃいいいいいいいい~~~~~~~!!!!!
あきらかにエンジン音が高くなり、水面から浮きます!

滑走状態に入ると、すぐにバーハンドルを握ります。
危ないからね^^;
滑走後は、普通に椅子に座ってても高速をキープできる模様^^
このあと、いろいろと体重移動してみましたが、
潮流に乗って28キロ ちょっとまで出ましたが・・・・・。
滑走まで、時間がかかりすぎるのはストレスですね。。。。。
やはりペラのピッチを落とすかな?
それから、延長バーが欲しい^^;
やはり手を離すのはコワイ!

さて、うろうろしていると、イソッチさんの竿が曲がってた^^
近寄ってみると、キス狙いのマダイ^^
塩焼きサイズだ^^

で、としさんは良い型のマダイ^^
うらやましい^^
なんでも、マダイのアタリが結構あるらしい。

みなさんに混じって、マキマキ^^
底から~~~~。
いつもの歌、歌いながら(笑)
なぁ~つぅ~もぉ~ちぃ~かずぅ~くぅ~
こここん!!!
ぐぐぐぐ~~~~っ!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
途中の締め込みを楽しみつつ!!!

どんっ!!!
マダイげっちゅ~~~^^/

この写真!かっこえ~なぁ~~(笑)

その後も、まきまきしますが?
ここん!とアタリがあったけど、残念!乗りません。
途中、としさんにパチリと撮影してもらっちゃいました^^;
ミニボートで立つのは、危ないのでやめましょう^^/

それにしても暑い。

なぜか、グローブの左手が無かった・・・・。
右手はあるのにね^^;
左手だけが日焼け・・・・・。
思いついた!

ぞうきんに、穴あけて・・・・。

はい!
出来上がり^^/ (*^ー゚)bグッジョブ!!だ!
ただし、臭い^^;

さて、お昼をかなり過ぎて、しゅうさん登場!
本日は、遠方からようこそ!
ボート無しで来られているとのコト。
第2太郎丸にゲスト乗船してもらって、再出撃!
周りの情報で、天婦羅ネタが少ないのでキス釣りします^^
しゅうさんは、ポツポツと釣りますが?
ヤズ太郎にはリリース物ばかり・・・・・・。
なぜだ?
腕の差か?(笑)

夕刻になり、釣りも疲れたので沖上がりします。

ずど~~~ん!!!!!
本日の皆さんの釣果^^/
途中で写真撮り忘れに気づいて、ウロコ取ってから撮影^^;
ひろしさん1枚、としさん2枚、ヤズ太郎1枚、RYOさん1枚?
あれ?あとは誰だ?
ん~~~~。よくワカラン(笑)
しかも、誰もサイズを測ってない^^;
で・・・・・。
誰が、捌くのだ?
寿司ネタには多すぎる^^;
結局、一部のエモノはとしさんとしゅうさんがお持ち帰り^^
キスはしゅうさんが捌いてくれた^^/
ヤズ太郎はマダイを捌いて行きます!

ニギニギ!
本日の寿司ネタは、マダイ・アコウ・キュウセン・ホゴの4種。
キスも握りたかったのだが・・・・・。
すでに天婦羅ネタになっていた^^; 残念!
*ちなみに、今回は寿司桶を忘れ物^^;
オマケにガリを持っていったのに、出し忘れでした^^;
すみません^^;

マダイの兜焼き^^
これ、ウマイんですよね^^/

イソッチさんは、広島風お好み焼き^^
なんか本格的で、すごいぞ^^
イソッチさんの横にいるオッサン!!!
食い物の匂いで寄って来ているようだ(爆笑)
以前にも、こういう写真があったような?
ヤズ太郎は、このオッサンのこ~ゆ~トコロが大好きだ!( ^ω^ )
美味しく食べてくれるヒトが居てこそ、調理も楽しいものになりますもんね。
食べ方専門!の方、募集~♪
ヤズ太郎も握りを放置して、アツアツのお好み焼きが食べたかったが・・・・。
ニギニギが果てしなく続く・・・・。

しゅうさんの露天!うなぎの蒲焼♪
わざわざ遠方から、うなぎの蒲焼持参!
地元で獲った天然物!
背骨からタレを作る本格派!
めちゃうま~~~♪
やっぱり、近いウチにうなぎ漁に連れてってもらおう ( ̄ー ̄)ニヤリ
天然うなぎなんて、スーパーで売ってるのは高くて買えませんからね^^;
ここらで、としさんが都合によりご帰宅される。
また、行きましょう^^/ お疲れさまでした^^

うなぎ職人は、そのあと天婦羅職人へ^^
キスと夏野菜の天婦羅!
うまい!
キスの食材提供は、殆どがばんてんさんの釣果だ^^
ゴチになります^^/
食べ切れなかった天婦羅は、てんむすに変身。
これまたうま~~~♪
<本日のOLMメニュ~♪>
イソッチさん作、本格広島風お好み焼き&やきそば。
しゅうさん作、天然うなぎの蒲焼&キスと夏野菜の天婦羅
RYOさん作、しゃりで握り&夏野菜
ヤズ太郎・・・・・・・。にぎにぎ♪ 握り寿司と翌日の押し寿司
店で食べたら????? いくらになるんだろう?
考えるとコワイ^^;
めちゃ満腹で満足です^^/
日帰りのしゅうさんにご挨拶。
遠いところから来てもらってありがとうございました^^
今度は南予で、うなぎプチしましょう! 二人で(笑)
お気をつけてお帰りください^^/
疲れたので、11時ころには就寝・・・・・・。
ヤズ太郎は車の中で寝ます・・・・・。
暑い・・・・・。
窓をすかしているのだが・・・・・。
暑い・・・・・。
ぷぅ~~~~~ん・・・・・・。
かゆい・・・・・・・。
無理!
結局、みなさんのトコロから離れてエンジン掛けたまま・・・・・・。
クーラーの有難さを感じてぐっすり。

翌日、4:30過ぎに起床。

昨夜、遅くに来られたラディンさん(右)オハツです!よろしくお願いします^^/
大排気量のメチャ重エンジンにアルミボートです。
左がひろしさん、奥がイソッチさん。
かっちょいいスパンカー装備されてます。
じっくりと観賞させてもらった^^
今後の参考にさせてもらおう^^

さて、出船です。
ひろしさんは、このあと予定があるため既にボートは撤収されている。
なので、ヤズ太郎とタンデム。
ちなみに、ダンデムするとバウの浮き上がりが無いので、
立ち上がりが早い気がする。
でも、最高16キロだった^^
もうちょいで滑走しそうなんだけどな?

昨日の夢よ!もう一度!
と、タイラバをマキマキしますが・・・・・・。
と~んと音沙汰無し。
ひろしさんの予定時刻になりましたので、帰港しお見送りです。
また行きましょう^^/ オツカレサマでした^^
ばんてんさんもこの後撤収されていたそうな。
もともと予定がありましたもんね^^
お疲れ様でした~^^ またご一緒しましょ~~^^/
RYOさん滑走写真^^/
かっちょいいです!
ダレて来たので、釣りもせずクルージング^^
遠くを走るラディンさん。
引き波の長さがハンパ無い^^ めちゃ速いです。

暑さにやられて、納竿です。
浜から、荷物をコツコツと・・・・。

3往復して、 これだけの荷物を運ぶ。
このあと・・・・・・・・。
RYOさんに手伝ってもらって、ボートを砂浜から上げた・・・・・。
もうヘロヘロだ・・・・・・。
エボシのカートップ・・・・・・。
念のため、ラディンさんとRYOさんにオブザーバーをお願いした。
が・・・・・。
ヤズ太郎の体力では、もう無理・・・・・。
自宅では、一人でカートップできましたが・・・・。
釣りに疲れたヤズ太郎・・・・・。限界でした。
ほとんどお二人の力でカートップしたような状況だった・・・・・^^;
これじゃダメやね・・・・・。
いろいろと、エボシの取り回しについて、
いまのヤズ太郎に足りないものが解ってきましたが・・・。
まず体力から?
無理だ^^
さて、RYOさん、イソッチさん、ラディンさんにご挨拶してオフ会終了です。
皆様、暑い中ホントにお疲れ様でした^^/
また行きましょうね!!!
<オマケ>
お好み焼き!
食べ足りなかったんで、帰宅後の晩御飯はお好み焼きだった(笑)
最近のコメント