NV350

2018 春旅行(後編)

2018 春旅行(後編)

 5/14~5/18 富士山見てきた^^/

皆様、こんにちわ^^/

かなり遅れておりますが、旅行の続きを(笑)

もうすでに忘れかかってます^^;

何日目?

6日目の夜からの続きかと?

Img_4335_r

道の駅「川根温泉」

ここは、温泉に浸かってのんびり^^

7日目

静浜基地の航空ショーに行って来ました^^

Img_4355_2r
ヘリコプター

Img_4383_2r

観覧席はごった返してます^^;

正直、座る場所を確保するのも難しい・・・・。

トイレは大渋滞だし^^;

Img_4432_r

でもね、ブルーインパルスの展示飛行はすごかった^^

写真は、6機編成の曲芸飛行。

よくぶつからずに飛べますね^^

さて、いよいよ富士山へ向かいます。





Img_4443_r


富士山の麓にある、御殿場の社員保養所。

ここで2泊。

Img_4456_r


立って歩けて、風呂もあって!!!

そしておいしいごはん付き!

やはり車中泊とは違います(笑)

車の中では、立つことすらできませんからね~^^;

8日目

Img_4491_2r
富士山堪能^^/

富士五湖まわってのんびり!!!

とちゅうで、名物のほうとうを食べてみたかったのだが、

店に入ってメニュー見たら¥1600-って?

高過ぎです!

食べずに出てやった(笑)


9日目

Img_4630_2r

静岡といえば、お茶!

なので、グリンピア牧野原へ行ってみました^^

いっぱいおみやげのお茶買ってしまった^^




Img_4645_2r

で、茶畑^^




Img_4654_2r
昼ご飯は、静岡県のみのチェーン店。

名物、げんこつハンバーグを食べに!

「炭火焼 さわやか」へ。

Img_4661_r

目の前で、丸いハンバーグを半分にしてくれて!

鉄板の余熱で焼いてくれます。



Img_4676_r

かなり赤いまま!

ですが、うま^^

ソースが2種類ありますが、塩で食べるのが一番うまかった^^





このあと、浜松で餃子を食べて。

2泊して家路へ。

楽し時間はあっという間。

10泊10日の旅行でした。

また行きたいけど、仕事もしなければ(笑)















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018春 車中泊旅行

2018 春旅行

 5/14~5/18 富士山見てきた^^/

皆様、こんにちわ^^

久しぶりの大型連休です^^/

羽を伸ばしに行ってきました(笑)

今回は「道の駅」など、車中泊情報を中心にヤズ太郎の忘備録です。

Img_3858_r

5/14 18:00ころ。

Img_3860_r
車内に荷物を積み込んで!

Img_3861_r

出発準備完了です^^/

Img_3870_r


写真の向きがずれてるが^^;

松山~淡路島向け走行途中。

高速道路が通行止め^^;

鳴門西PA(上り)で車中泊。

車内でお弁当たべて就寝しました^^

Img_3872_r
2日目
淡路島まで移動して、すき家で朝食です。
Img_3875_r
朝定食¥390-
コスパ良いですね~^^
なにより、ゴミの片づけをしなくて済むのは助かります。
Img_3876_r
で、秋にも行ったけど!
もう一度寄ってみた^^
たこせんべいの里!
Img_3886_r
食べ放題です^^
いきなりお土産をたくさん買ってしまいました(笑)
Img_3890_r
さて、大阪付近の渋滞を抜けて。
Img_3940_r2
奈良の東大寺
大仏さんはでかかった^^
Img_3908_2r
野良の鹿もいっぱいいました(笑)
 
Img_3965_r
道の駅 菰野(こもの)
いたって普通の小さな道の駅でした。
左奥に見えるのは一般のアパートです。
その横付近にも民家多数。
当然ながら静かで、快適でした。
WCは少々古いですが、支障は無し。
3日目
名古屋入り。
先に車中泊場所を見つけるためにウロウロ。
名古屋トラックステーションとやらに行ってみましたが、
嫁さん意見で却下。
寝るだけの施設のようで^^;
全般的に古い・・・・。
そのあと、名古屋車中泊の拠点に!
ってことで、荒子川公園へいってみましたが・・・・。
ここも嫁さんの意見で却下。
ここはヤズ太郎的にはOKでしたが???
公園で寝るってのが、嫁さんには無理なようで。
さて、観光です!
Img_3987_r2

熱田神宮。
まぁ、神社ですね。
Img_4007_r

名物のきしめん!
おっ!けっこうイケます^^/
Img_4013_r

抹茶などをいただいてみました^^
にがい^^;
Img_4019_2r
ちょっと移動して、金シャチ横丁を徘徊。
Img_4045_2r
名古屋城は、改装工事?
中には入れませんでしたが、まぁいいか^^
Img_4027_2r
で、本場!矢場とんでみそかつです^^
これを食べるために名古屋に来ました^^
で、
ん・・・・。
あ~~~。
みそじゃなくてもいいね^^;
普通にトンカツソースのほうがうまいと思うのはヤズ太郎だけ?
Img_4054_2r

今夜の寝床です。
「尾張一宮PAの下道用ふらっとパーク」
売店でいろいろ買ってきました。
名古屋といえば、手羽先でしょう^^
それに台湾ラーメン。
おっ!!! うまい^^
 
ラーメンもまぁまぁうまい^^
 
Img_4058_2r
ちなみに、寝たのはこの場所。
左上に見えるトラック、なぜか高速の脇に止まってた。
エンジン音は、あまりは気にならなかったが・・・・。
事故がなくてよかった。
PAだけあって、トイレはきれい^^
4日目
Img_4061_r


Img_4063_r

PAのフードコートで、朝ご飯です。
天むす^^
あー、こういうのが天むすなのね^^
ふーん。。。。
Img_4066_2r


さて、観光です^^
名古屋港水族館。
Img_4089_r

料金 大人¥2000-は安いですね^^
なかなかコスパ良い感じです。
ショーも見ごたえがありました^^
Img_4118_r


マイワシのトルネードらしい^^
トルネードと言うわりに、くるくる回ってはくれなかった。
Img_4185_r

昼ごはん、水族館の隣にフードコート発見。
冷たいきしめん。
おお、うまい^^
ぶっかけうどん風だ^^
Img_4186_r
で、台湾まぜそば。
Img_4189_r
こうやって、かきまぜて食べるらしい。
あー、辛いのとみそ?コチジャン?
なるほどなるほど。
まぁまぁうまい^^
 
Img_4218_r

今日のお宿?
「道の駅 デンパーク安城」
この建物の前のトイレも使用可能でしたが、
敷地の端っこのほうに、もう一か所WCあり。
そちらは新しくてきれい^^
Img_4226_r
手洗い場は全自動。
ソープもしっかり出ました。
Img_4223_r
新しいのは気持ちいいですね^^
実は、ここに来る前に
「えびせんべいの里刈谷オアシス」にも寄りました。
が、広すぎです^^;
トイレも超豪華でしたが、駐車場からトイレが遠すぎ。
で、こちらで車中泊のお世話になりました。
夜も静かで快適でした^^
Img_4205_r
で、何を食べたのか?
忘れました(笑)
うなぎ弁当だったような?
5日目
Img_4235_r
どこかの滝にいってみました^^
 
 Img_4236_r
お昼ごはん、サガミという和食レストラン。
おお、1000円ほどでこのボリュームはよろしいですね^^
 
 
 Img_4238_r
途中、コインランドリーで洗濯です^^
 

 
 
Img_4246_r
んで、
道の駅「もっくる新城」
足湯でのんびり^^/
 
 
Img_4250_r
ここはトイレがきれい^^


 
 
Img_4251_r
ウォシュレットも完備です^^

  
 
Img_4266_r
夜は、焼きそば(笑)

Img_4274_r
なかなかよい車中泊スポットでした^^

 
 
Img_4277_r
次の観光へ。
スズキ歴史館を訪問してみました^^
 

 
 
Img_4293_2r
古い車やら、現在の工場レーンなどが展示されていました。
なかなか興味深かったです^^
ちなみに、スズキのアルト。
女性が「あるといいな。」を詰め込んだ車だからアルト!
だそうです。
へ~~~^^

 
 
Img_4303_r
お昼はサクッっとすき家で牛丼。
お手軽でよいですね。^^
Img_4305_2r
で、うなぎパイファクトリーへGO!
夜のお菓子ですよ(笑)


Img_4317_2r
工場見学してからお土産いっぱい買いました(笑)
しらなかったのですが、真夜中のお菓子ってのがあります。
「うなぎパイVSOP」です(笑)







また続きは、そのうち^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017 秋旅行

2017.11/20~25 

  車中泊で行く秋旅行

みなさま、こんにちわ~~^^/

ちょっと前ですが、恒例の旅行に行って来ました^^

11/20 初日

夜勤明けのヤズ太郎、夕方起きて出発!

2017112001

徳島県まで移動、サービスエリアで夜食たべて寝ます^^

手作りのお弁当がうまい^^

11/21 2日目

2017112101
淡路島に来ました!

さっそくお土産を買います(笑)

2017112102
まずは?

お茶が用意されてましたので、いただきます。

ここのお店はすごいですね。

試食しほうだい(笑)

無料のコーヒーもうまい^^

2017112103
いっぱい買ってしまった^^

2017112104
さて!行ってみたかったテーマパーク

ONOKOROです。

2017112105

遊具もありますが、記念写真だけで乗りません(笑)

2017112106
世界のミニチュア?

2017112107
ピサの斜塔・・・・。

2017112108

凱旋門・・・・・・。

ん~~~。どれも微妙(笑)

2017112109

花さじき。

ここはもっと花の多い時期に来たいですね^^

2017112110
夜は、車内で鍋!

うまい^^

11/22 3日目

2017112201

ちなみに車中泊したところは、淡路SAでした。

2017112202
キューピー神戸工場に到着です。

2017112203
工場見学を申し込みしてました。

製造レーンを見学!

1分間に400本のマヨネーズが出来上がるそうです。

すごいです^^

ちなみに、神戸工場では1日に25mプール1杯分の

マヨネーズが作られるとのことでした。

すげーな(笑)

2017112204
で、試食^^

だし入りマヨネーズとか?

カロリーオフのマヨネーズとか^^

でも、やっぱりノーマルが一番うまいね^^

無料で見学させてもらって、マヨネーズのお土産付き。

これは良いです^^

また、他の企業も行ってみよー。

2017112205
次は神戸の異人館へ。

2017112206
街並みを散策してみました^^

で、夜は「道の駅但馬」で車中泊したような?

もうすでに忘れてるし(笑)

11/23 4日目

2017112301
八反の滝!

2017112302

もひとつ、滝

神鍋渓谷の一つ滝です。

うん、滝ってすごいですね。

スケールはちょっと小さめでしたが、良い眺めでした。

そのあと、さらに山を越えて日本海へ。

鳥取まで行きました。

2017112303
夜ごはん。

2017112304

車内で食べるお好み焼き!

うまい~~^^

キューピーのマヨネーズも忘れずに^^



11/24 5日目

2017112401

鳥取砂丘です^^/

2017112402
この日は、ポケモンGOのイベント初日でした。

ゲームをしない人にはわからないでしょうけど^^;

すんごい人です(笑)

後の情報では、15000の人出だったそうです^^

2017112405

頑張ったおかげで、地域限定のレアポケモンゲット^^


2017112406

で、お昼には鳥取名物の牛骨ラーメン。

お!うまい^^


2017112407
再び、山道を超えていきます。

2017112408

温泉地で、夜ご飯。

今日は肉の日か?

車内でステーキを焼いてみました^^

が、安い肉は硬い(笑)

11/25 6日目

2017112501
ちなみに車中泊したのは、草津温泉でした。

で、本日が旅行の最終日。

なので四国に向けて走行。

2017112503
朝ごはん抜きで、うどん屋さんに直行です。

あかせうどんさん。

2017112502
肉うどん。

あー、讃岐うどんってうまい^^

が、6点ですね。

2017112504
定番のこがね製麺所さん。

2017112505
釜たまうどん。

7点かな?

2017112506
途中、道の駅によって帰宅となりました。

旅行って楽しいですよね^^

知らない土地で、違う文化で。

あっという間に休みが終わってしまった^^;

でも、また行こっと^^

では!また^^/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2017 春旅行

2017 春旅行

 2017.5/17~27 10泊10日 九州へ。

皆様、ご無沙汰しております^^/

ヤズ太郎は元気ですよっ!!!

本日、長期旅行から帰ってきました^^

長いようで、あっとゆう間の10日間でしたが、

とっても楽しかった~~^^

2017052701
夜勤明けの5/17です。

仕事が終わって、車を洗って!

2時間ばかり寝た後に夕方出発です!

2017052703

翌日は、大宰府へ。

2017052702

大宰府天満宮って、、、、。

小さいのね^^;

知らんかった(笑)



2017052704

温泉で一休み。

2017052711
で、5/18はハウステンボスへ。

20数年ぶりに行ってみました^^




2017052712

こんな場所だったっけ???

2017052710
昼間からビールです(笑)

旅行ならではですね^^/


2017052716

5/19は、長崎市内観光!



2017052717
眼鏡橋へ。




2017052718

大浦天主堂も行きました^^

2017052720

5/20は念願の地へ。

そのまえに、長崎といえば「ちゃんぽん」

で、リンガーハットだったりする(笑)



2017052721
いや、うまいです^^/


2017052722

で、軍艦島へ。

一度、行ってみたかったんですよ^^



2017052724

翌日は、普賢岳へ。



2017052725

で、雲仙地獄です。



2017052726

その翌日?

天草へ。



2017052730

5/24 修復工事中の熊本城へ。

 



2017052731

5/25 阿蘇の 涅槃像^^


そのあとは、湯布院まわって帰宅です。

休日は、早いですね^^

あっという間に、連休が終了しました^^;

明日からまた仕事に戻ります。

何も起こらない、普通の家族。

何もないのが一番です^^/

奥さんとの旅行は、ホントに楽しい!

また、次の旅行計画をたてないとね^^

あ、釣りもいかないと(笑)

では! また^^/

| | コメント (8) | トラックバック (0)

避暑

2016.8/3 避暑

皆さま、こんばんわ~~^^/

毎日暑いですね~^^;

先日、久しぶりの休みでした。

が、あまりの暑さに釣りに行かず???

いやいや^^;

嫁さんも仕事が休みだったので、避暑にいってきました^^

2016080301
牛さんのいるところです^^

2016080302

風車もあります。


2016080304
周りの山を見下ろせます^^

2016080305
全景はこんな感じ^^

さて、どこでしょう?

 

2016080306
見晴らしの良いトコロをベースにしましょう^^

2016080307
さくっ!っとタープを張って、ベース完成^^

ホントは、専用のタープが欲しいのですが^^;

予算の関係から、このタープを買ってみた。

コールマンだったので、少々高かったのですが良い感じ^^

2016080308
ノンアルコールで乾杯^^

エビ焼いてます^^

 

2016080309
肉も焼いてみました^^

うまぁ~~っ^^

良い景色を堪能して食べるのはウマイですね^^/

2016080310

天気が悪かったせいでしょうか?

周りには誰もいません^^

2016080311

ポツポツと雨が降り始めました。

2016080312
大粒の雨に変わると、タープに水たまりが^^;

2016080313
良いロケーションなのですが、トイレが遠い^^;

2016080314
雨のせいで、ホワイトアウト

景色が見えませんね^^;

四国カルストの姫鶴平キャンプ場です。

涼しくて良い感じ^^

昼寝するには、若干寒かったです。

 

2016080315

帰り道で、パチッと一枚!

合格のバス停です(笑)

受験生の娘に送ることにしましょう^^/

では、また^^/

| | コメント (14) | トラックバック (0)

結婚記念日

2016.6/27~6/29

結婚記念日でした^^/

 << 車中泊~うどん巡り >>

皆さま、こんばんわ~~^^/

ヤズ太郎ごとですが、本日!

6/29は19回目の結婚記念日でした!

なので、お休みをちょっとだけ頂いてます!

<6/27>

夜勤を終えて、昼過ぎに帰宅。

夕方起きたら出発です!

2016062901
移動途中にスーパー寄って買い物。

目的地到着したら、雨・・・・。^^;

まぁ、梅雨時なので仕方ないですね!

 道の駅 マイントピア別子 です^^

自宅から、1時間あれば行ける場所なのですが^^;

わざわざ車中泊する距離でもないのですが^^;

でも、車中泊!

やっちゃいます^^/

なんかね!

車中泊って、日常と違う楽しさがあるんですよね^^

キャンプっぽくって!

で、テントも要らないので楽ちん^^

寝ようと思えば、ドコでも寝れます(笑)

さて、マイントピア別子は温泉付き^^

大人料金¥500-はウレシイですね!

風呂から出たら!ご飯です^^

2016062902
まずは、スーパーで見つけた面白い食材。

しめ鯖の下に蒲鉾がくっついてます。

フライパンに乗せて、表面を炙ってみました!

2016062903

サラダも添えて、頂きます!!!

うん???

ナンダコレ???

普通のしめ鯖のほうがウマイね・・・・。

こりゃ失敗しました・・・^^;

2016062904
じゃ、メインディッシュ!

から揚げと豚肉の和風ステーキ!

車の中が、脂でギトギトになりそうですが^^;

2016062905
肉が焼けるまでは、サラダを頂きます!

 

 

さて!肉!!!

ん!

から揚げ!んまい^^

出来合いのお惣菜を、フライパンで温めただけですが、

車中泊のスパイスが効いてうまっ!!!

 

ビールが進みます^^/

 

ブタ肉は・・・・。ま、こんなもんかな??(笑)

おなか一杯になったので、歯磨きして就寝~♪

<6/28>

2016062906
おはよ~ございます^^/

山奥の静かな道の駅!

よく眠れました^^

 

2016062907

さっそく朝ごはんの準備!

ご飯を炊きましょう^^/

2016062908
炊けた^^

タケルくん!

便利ですよ~^^/

2016062909

卵焼き、ベーコン。

豆腐に焼きサバ!

美味いっ^^/

炊き立てご飯って、美味しいよね~♪

朝からモリモリ食べて満足だ^^

2016062910

さて、この鍵ですが・・・・・。

乗ってきた車はニッサンですが・・・・・。

なぜか、この鍵にはウサギのマークが・・・・・。

って、ダイハツ、ラパンの鍵です。。。。。

実は、鍵を間違えて持ってきてました。

昨夜、風呂に行く間も・・・・・。

寝ているときも、車の鍵はかけれませんでした。

でも、なぜかエンジンはかかる。

ってことは、予備鍵を車の中のどこかに落としている!

そうとしか考えれません。

2016062911

雨の降る中、アチコチの扉を開けて。

鍵を捜索!

見つからん・・・・・・。

無い・・・・・。

いや、そんなハズはない。

鍵が近くになければエンジンがかかるはず無い・・・・。

ん?

ちょっと、このバックもって離れてみて・・・・・。

・・・・・。

あ!

2016062912
嫁さんのバックの中の、ファスナーの中・・・・・。

いつから入れっぱなし?

あぁ、春の旅行からバックに入れっぱなしだったのね^^;

ま、ヨカッタヨカッタ^^

 

2016062913
おちついたトコロで、観光しましょう^^

2016062914

トロッコ列車!

平日の雨の中・・・・。

貸し切りです(笑)

2016062915
他のお客さんもいません(笑)

2016062916

なので、恥ずかしいポーズもできます(笑)

2016062917

せっかくなので、地底1000mに降りてみました!

知ってる人は知っている(笑)

謎の地底1000mの世界は、各地の石が展示してました(笑)

2016062918

で、地底1000mから下って(笑)くるのはゴンドラ!

1名乗りです。

子供にはウケるでしょう^^

2016062919

付近散策して!

2016062920

売店でお茶飲ませて頂きました^^

 

2016062921

続いて、砂金採り!

2016062922

水晶、金、銀などが取れました。

平均的な方は、かなり多く採れているそうですが?

ヤズ太郎は大金持ちになりました(笑)

大金持ちですが、今回採取した金銀財宝・・・・・。

使い道がなさそう^^;

なので!

キーホルダーにしてもらいました^^

チャレンジ料金が一人¥600-?

二人で¥1200-

で、キーホルダーが¥800-って?

ま、いいか^^

2016062923

さて、おひるごはんです!

ちょこちょこ行く、こがね製麺所さん。

 

2016062924

ぶっかけ小

うまい!

2016062925
かま玉 小

これまたウマイ!

いつもの味で満足です^^

7点ですね!

この店の本店が善通寺にありますが、

そちらのほうがウマイ気がします^^

ちなみに、7点でも十分うまい!


2016062926

軽く昼食を取ったら、ホテルへ直行!

カッコよいですね^^

ホテルレオマの森です

たまたま見つけたのですが、

オフシーズンなので格安!

お一人様、¥8000-ほどで宿泊できます^^

2016062927

お部屋は和室をチョイスしました^^

10畳ありますので、2人だとひろびろです^^/

2016062928

部屋からは、イルミネーションが見えます。

なんか、雰囲気が良い^^

露天風呂でのんびりして!

ディナーはバイキングです!

2016062929

一皿目!

2016062930

2皿目

夜景を見ながら飲む!

ビールがウマイ!!!

2016062931

3皿目、4皿目

めちゃめちゃメニューが多いんですよ!

公式サイトでは、約80種類あるそうな^^

とりあえず殆どの種類を食べてみました。

ま、それなりの味覚で(笑)

2016062932

ご飯食べたら夜景見て^^

のんびりと過ごしました。

毎年、結婚記念日は何処かへ出かけてます。

今年で19年。

早いですね~。

あっという間に年を取りました^^;

いつも一緒にいてくれる奥さんに改めて感謝です^^

2016062933

さて、次の日!

朝ごはんもバイキングでした^^

昨夜のごはんより、品数は少な目でしたが!

美味かった~^^

で、チェックアウトしたあと曇り予報だったので、

レオマワールド散策!

 

2016062934

特に乗り物に乗りたいワケではないので!

2016062935

雨の降る中、てくてくお散歩。

 

2016062936

綺麗な花がいっぱいありました。

でも、綺麗な花よりも!

ウチの奥さんのほうがカワユイ♪

ちなみに、カワユイ!

ってのは、ヤズ太郎の主観ですからね^^

散策の途中から、ドシャ降りの雨。

傘さしても意味がないくらいの雨。

これ以上、屋外施設に居るのはつらい!

なので、2時間少々の散歩で終了です^^;

いや、すごい雨でした。

 

2016062937

かえりに寄ったうどん屋さん。

孫心(まごころ)さん。

 

2016062938

かけうどん

いつも参考にしている食べログの評価は低かった。

が、うまい!

2016062939

かま玉うどん

麺のツヤ!わかりますか?

こりゃ、いい店を見つけました^^

うまい! 8点と言いたいところですが・・・・。

この店は、天かすが無い。

なので、7点にしておきましょう!

2016062940

続いて、ヤズ太郎3回目の入店です。

時間も遅かったので、開いてる店が少ない^^;

やはり、うどん巡りは午前中が勝負ですね~。

武蔵さん。

2016062941

ぶっかけ

ん?

2016062942

かけうどん

んんんんん~~~~?????

まずい。

ずっと以前に来たときは、まだも少し美味かった記憶が?

今回は、4点です。

2泊2日の結婚記念日。

本当なら、足摺岬へ行く予定でした。

が・・・・。

雨予報の中、太平洋見ても楽しくなさそうだったので、

急きょ変更!

ホテルでのんびり出来たのはよかった^^

逝くときには、看取ってもらわないといけないので!

奥さん孝行しとかないとね!

あ~楽しい旅行だった^^

また来年も、その次の年も・・・・・。

ずっと行けるといいなぁ^^

では!また^^/

| | コメント (10) | トラックバック (0)

車中泊旅行<その5>

2016春 車中泊旅行<その5>岡山?

<4/21>

どこで車中泊したか?

「みき」だったような?

包丁買いました^^

<4/22>

201604055
移動途中に、沖田遺跡公園へ寄ってみました。

釘を使わずに作られているようです^^

うん。アウトドアだ(笑)

定住するのは無理だなぁ~^^


201604056
昼ごはんは、いつもの丸亀製麺!

今回の旅行では、初です^^/


201604057
備中松山城へやってきました。

ちいさい城ですが、山頂にあるので攻めるのは一苦労でしょうね。

201604058
晩御飯。

<4/23>

201604059
道の駅、鯉が窪

静かでした^^

201604060

ちかくにある湿地帯へ寄ってみます。

201604061
エサやると、ワサワサと寄ってきます(笑)

201604062
池の周りをぐるっと回りました。

久しぶりにヘビやら、トカゲを見ました。

居るところには居るんですね^^

さて、四国へ戻ります。

201604063
晩御飯、わさびで食べる豆腐。

うまい^^

201604064
サラダは毎食いただくようにしてます。

<4/24>

201604065
サイクリストの聖地 多々羅しまなみ公園

昼間は人がたくさんいましたが、夜は静かでした^^

車中泊されるかたも、たくさん。

でもね。

朝、6時過ぎに幸せの鐘を鳴らすのはどうかな???


201604066

多田羅大橋?

201604067

帰りに、753キャンプ場の様子を確認して帰宅です^^

あ~疲れた~。

でも、楽しかった^^

車のベッド、、、、。

クッションがやわらかくなってきたようです。

どうしようかな?

さて、春の大きなイベントがひとつ終了しました^^

次は、5月の釣りOLMです。

張り切って行きますよ^^/

では!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

車中泊旅行<その4>

2016春 車中泊旅行<その4>京都観光

<4/20>

201604038

金閣寺です。

201604039
なんか、ちょっと豪華で偉そうです(笑)

201604040
続いて、銀閣寺。

201604041
ちっとも偉そうじゃありませんね(笑)

ヤズ太郎は、こちらの渋いのが好き^^

201604042
お茶をいただきました。

緑の液体~。

にがっ!!!

煎餅みたいなの・・・・。

あまっ(笑)

201604043
京都満喫できたのでヨシとしましょう^^/

201604044
嵐山です。

コロッケおいしかった^^

201604045
名物のにしんそば&豆腐をいただきました。

まぁ、まぁ・・・・。うん、うまい^^

201604046
嵐山の竹林

ふ~ん・・・・・。

なんか、思ってたのと違う^^;

201604047

ボートに乗ってみました。

1時間¥1500-です。

でも、1時間は長いかも^^;

201604048

移動途中にコインランドリーへ。

たまっていた洗濯物を洗います。

長期旅行になると、たまには洗濯しないと服の替えが足りません。

さて、今日の宿(?)は、道の駅 いながわです。

ここへ来るまでに、すでに温泉に入ってきた。

で、晩御飯に何を食べたか????

忘れちゃいました(笑)

<4/21>

201604049
朝、起きたらタケルくんの出番です。

今日は、炊き立てごはんにアナゴを混ぜてアナゴご飯にします。

201604050
目玉焼きもね♪

201604051
混ぜました^^

うん。おいしい^^/

身支度を整えて出発しましょう!

201604054
市街地の道路は、田舎育ちのヤズ太郎にとって非常に危険^^;

なんとかたどりつきました。

須磨海浜水族館です^^/

201604052
イルカのショー見たり^^

201604053
カピパラ見ながら、足湯に浸かってみたり^^

で、カピパラって美味そうですよね(笑)

食ってやろうか~^^


<その5>へ続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

車中泊旅行<その3>ガレリアかめおか

2016春 車中泊旅行<その3>

<4/18>

宮島 包ヶ浦自然公園のキャンプ場で迎えた朝!

やっぱりオフシーズンのキャンプ場は静かで良いですね^^

元気に出発^^/

201604027_2
で、原爆ドーム周辺をうろうろと散歩。

 

どこ行こうかな~。

う~~ん。。。。。。

とりあえず、まだ北上かなぁ???

201604028_2
移動途中に、お好み焼きを食べてみました。

 

ん。まぁウマイ^^

 

イソッチさん直伝のお好み焼きを家で食べているせいか?

特別な感動は無かった(笑)

 

 

引き続き、移動。

で、面倒だったので高速道路のSAで車中泊。

すぐ近くに大型トラック山盛り^^;

当然、ディーゼルのエンジンがガラガラ・・・・・。

まぁ、仕方ないか^^;

でも、すぐに熟睡。

やはり、サービスエリアは休憩する場所ですものね。

仕方ないです^^

 

<4/19>

SAを出発して、山陽道路を北上。

201604030
お昼頃に到着しました^^/

まず最初に、伏見稲荷神社です。

とにかく外人が多いです^^;

外国人による日本観光のランキング1位だとか?

なにしゃべってるのか全然わからん。

九州にはアジア系の外国人がたくさん来られてますが、さすが京都。

ヨーロッパ系?白人が多いです。

やたら無駄にデカい外人だらけ。(笑)

201604031
どこにでもありそうな神社ですが、

201604032
これならわかりますよね。千本鳥居です。

とにかく広い。

鳥居は実際には1万本ほどあるそうです。

とても、鳥居のルート全部は歩けませんでした^^;

201604033
清水寺行って散策。

このあと、二条城へ行きましたが・・・・・。

直近の駐車場へ入庫しましたが・・・・。

16時で閉鎖。

今の時刻は16:01でした。

ほんの少しのタイミングですが・・・・・・。

なんのアナウンスもなく、時間通りに閉鎖ですか?^^;

しかも、駐車場は・・・・・。

わずか10分ほどで¥800-でした。

う~~ん。。。。許せん。

 

201604034
さて、近くの温泉に行ってから道の駅で車中泊。

今日は、刺身とサラダ。

ナスの天ぷら。コリコリ砂肝。

んで、お好み焼きです^^

201604035

揚げ物は、フライパンで弱火で加熱。

揚げたてのようにサックリとなります^^

うまい^^/

のどが潤ったら、シメに入ります。

201604036

うまそ~~~っ^^/

そう、うまいです^^

 

おなか一杯になったら、トイレ行って熟睡^^

<4/20>

201604037

おはようございます^^/

昨夜泊まったのは、「ガレリアかめおか」

京都観光には少々離れていますが、街中の有料Pでの車中泊はしたくないので移動してきました。

ここのトイレはまぁまぁ普通です。

そろそろ補修が必要な個所もありました。

夜間、出入り口が閉鎖される駐車場もあるとのことで道路側にとめましたが実際には閉鎖されてませんでした。

やはり道路側は、車の通行するエンジン音などが気に?ならずに爆睡してました(笑)

あと、道の駅を利用させて頂くときにはなるべくお買い物をするようにしていますが、ここでは店が開くのを待ってられませんでした。

ごめんなさい。ゴミはすべて持ち帰ってるので許してもらおう。(笑)

車中泊旅行中は、ずっと朝6時過ぎには起床です。

自宅では考えられないですね^^

アルコールを飲まない方は、トイレから少々遠くてもよいかもしれませんが、我が家はどうしてもトイレ近くが良いです。

なので、ここでもトイレの直近をキープしてます。

 

朝ごはん、タケルくんでご飯炊いて朝食。

たしかサケと目玉焼き、サラダ、のり?

くらいだったと(笑)

すでに記憶がありません^^

炊き立てのごはん、おいしいですね~♪

準備を整えて出発です^^

 

<その4>へ続きます。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

車中泊旅行<その2>むいかいち温泉・包ヶ浦自然公園

2016春 車中泊旅行<その2>

 

九州から離脱して???

どこへ行きましょうか???

ふらっと山口へ行ってみることにしました^^

<4/16>

201604009

角島です^^/

https://www.google.com/maps/place/34%C2%B022'10.2%22N+130%C2%B052'04.0%22E/@34.367498,131.187493,9z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

場所は↑ココですね^^

201604010

無料で通れる橋です^^

ちょっと天気が悪かったですが、めちゃ綺麗な海です^^

201604011
で、今日は移動に徹しました^^

https://www.google.com/maps/place/%E3%82%80%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%A1%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%82%86%E3%83%BB%E3%82%89%E3%83%BB%E3%82%89/@34.4948746,130.9217586,8z/data=!4m2!3m1!1s0x355ad50e77fc12b5:0x983c6f35376df2d1?hl=ja

地震から逃げるためにね^^

201604012

車中泊旅行での大切なポイント!!!

傾斜は極力避ける。

ってことで、前タイヤには2×4材を2枚重ねて乗り上げ!

こうすることで、少々の傾斜はフラットになります。

で、動かないと決めたらアルコールが入りますから(笑)

トイレの直近をチョイスします^^

夜中にトイレが遠いのは面倒ですからね^^

 

ちなみに、ここの道の駅には風呂があります^^

ありがたや^^

風呂で汗を流して、そのままレストランで一杯(^^♪

極楽です^^

チキン南蛮定食と唐揚げ定食。

金水豆富店さんの「手作り寄せ豆腐」のオプション付き。
この豆腐はうまい^^/

ただね。ここのレストランの米はまずい。

ほかの食事は、うまかった^^

夜は車の往来も少なく、静かでぐっすり寝れるのはGOOD!

くつろげる道の駅でした^^

 

<4/17>

201604013

ダムです^^/

弥栄ダムと言います^^

「やさか」と読むそうです。

201604014

めちゃ強風でした^^;

201604015

で、フェリーに乗ります^^

201604016

到着したのは、広島県の安芸の宮島^^

実は、つい最近まで「秋の宮島」だと思ってたのは内緒だ(笑)

フェリーで島に上陸して、すぐに島の裏手にあるキャンプ場へ直行。

受付でキャンピングカーで宿泊したいと申し出。

「じゃあそこらへんで適当にやってや!」

???

それじゃわかりませんけど?^^;

お金は?

「ん~~。ちょっと待ってよ。」

ってことで、おっちゃんは奥のほうへ。

管理棟の中へ入ると、おばちゃん^^

キャンプと一緒で、ひとり¥500-です。って^^

はいはい。

で、どこへ行ったら良いですか?

「ず~~っと奥のほうへ行ったら、壊れたフェンスがあるから。

そこから入って、好きなとこでいいよ。」

ってな具合。

結構、ゆるゆるなキャンプ場ですね(笑)

 

じゃあ後でまた来ます。と言って観光へ。

201604017

潮の満ち引きによって、水没する鳥居ですね^^

ちょうど干潮の時間でヨカッタ^^/

201604018

近くの温泉でゆったり♪

201604019

で、移動中に鹿の群れ。

 

201604020

今日はキャンプ場です^^

包ヶ浦自然公園です。

2人で¥1000-支払いました^^

 

まわりには誰もいなくて快適です^^/

201604021

誰も居ないので、今日は外で食事にしましょう^^/

外で食べると言ったら?

肉でしょう^^/

201604022

野良鹿だ(笑)

よく見ると、あたりには鹿のフンがいっぱいだ(笑)

201604023

じっとこっちを見てるし^^;

100mほど向こうには30頭くらいの鹿の団体さん^^;

201604024

そういえば、宮島観光でお土産を買ってました^^

「あなごめし」

¥1750-です(汗)

食べた感想は???

う~~ん・・・・・。

    値段と合わないです(涙)

<4/18>

肉を焼いた油がおいしそうだったので、パスタです^^

201604025

当然、野良鹿がやってきます^^;

近すぎるって^^;

201604026

あ、そうそう!!!

最近、ヤズ太郎はYOTUBEにはまってまして^^;

こーゆーのね^^

狩猟だとか、野草・昆虫食なんかに興味がありまして^^

201604029
おめーら!!!

うまそーだな(笑)

食ってやろうか^^

*狩猟免許・わな免許等がないと獲ってはいけません!(笑)

ちなみに、この宮島では野生のシカと共存を目指しているらしく、むやみにエサをあげてはいけません。

よく、ハトにエサを与えないでください。

ってのと一緒ですね^^

ヤズ太郎も一切エサはあげませんでした^^

あげたかったけどね^^;

パスタゆでる量が多すぎた・・・・・・。

おなかいっぱい^^

自然の中での車中泊♪

満足して出発!!!

<その3>に続きます^^/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧