2016春 車中泊旅行<その2>
九州から離脱して???
どこへ行きましょうか???
ふらっと山口へ行ってみることにしました^^
<4/16>

角島です^^/
https://www.google.com/maps/place/34%C2%B022'10.2%22N+130%C2%B052'04.0%22E/@34.367498,131.187493,9z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja
場所は↑ココですね^^

無料で通れる橋です^^
ちょっと天気が悪かったですが、めちゃ綺麗な海です^^

で、今日は移動に徹しました^^
https://www.google.com/maps/place/%E3%82%80%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%A1%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%82%86%E3%83%BB%E3%82%89%E3%83%BB%E3%82%89/@34.4948746,130.9217586,8z/data=!4m2!3m1!1s0x355ad50e77fc12b5:0x983c6f35376df2d1?hl=ja
地震から逃げるためにね^^

車中泊旅行での大切なポイント!!!
傾斜は極力避ける。
ってことで、前タイヤには2×4材を2枚重ねて乗り上げ!
こうすることで、少々の傾斜はフラットになります。
で、動かないと決めたらアルコールが入りますから(笑)
トイレの直近をチョイスします^^
夜中にトイレが遠いのは面倒ですからね^^
ちなみに、ここの道の駅には風呂があります^^
ありがたや^^
風呂で汗を流して、そのままレストランで一杯(^^♪
極楽です^^
チキン南蛮定食と唐揚げ定食。
金水豆富店さんの「手作り寄せ豆腐」のオプション付き。
この豆腐はうまい^^/
ただね。ここのレストランの米はまずい。
ほかの食事は、うまかった^^
夜は車の往来も少なく、静かでぐっすり寝れるのはGOOD!
くつろげる道の駅でした^^
<4/17>

ダムです^^/
弥栄ダムと言います^^
「やさか」と読むそうです。

めちゃ強風でした^^;

で、フェリーに乗ります^^

到着したのは、広島県の安芸の宮島^^
実は、つい最近まで「秋の宮島」だと思ってたのは内緒だ(笑)
フェリーで島に上陸して、すぐに島の裏手にあるキャンプ場へ直行。
受付でキャンピングカーで宿泊したいと申し出。
「じゃあそこらへんで適当にやってや!」
???
それじゃわかりませんけど?^^;
お金は?
「ん~~。ちょっと待ってよ。」
ってことで、おっちゃんは奥のほうへ。
管理棟の中へ入ると、おばちゃん^^
キャンプと一緒で、ひとり¥500-です。って^^
はいはい。
で、どこへ行ったら良いですか?
「ず~~っと奥のほうへ行ったら、壊れたフェンスがあるから。
そこから入って、好きなとこでいいよ。」
ってな具合。
結構、ゆるゆるなキャンプ場ですね(笑)
じゃあ後でまた来ます。と言って観光へ。

潮の満ち引きによって、水没する鳥居ですね^^
ちょうど干潮の時間でヨカッタ^^/

近くの温泉でゆったり♪

で、移動中に鹿の群れ。

今日はキャンプ場です^^
包ヶ浦自然公園です。
2人で¥1000-支払いました^^
まわりには誰もいなくて快適です^^/

誰も居ないので、今日は外で食事にしましょう^^/
外で食べると言ったら?
肉でしょう^^/

野良鹿だ(笑)
よく見ると、あたりには鹿のフンがいっぱいだ(笑)

じっとこっちを見てるし^^;
100mほど向こうには30頭くらいの鹿の団体さん^^;

そういえば、宮島観光でお土産を買ってました^^
「あなごめし」
¥1750-です(汗)
食べた感想は???
う~~ん・・・・・。
値段と合わないです(涙)
<4/18>
肉を焼いた油がおいしそうだったので、パスタです^^

当然、野良鹿がやってきます^^;
近すぎるって^^;

あ、そうそう!!!
最近、ヤズ太郎はYOTUBEにはまってまして^^;
こーゆーのね^^
狩猟だとか、野草・昆虫食なんかに興味がありまして^^

おめーら!!!
うまそーだな(笑)
食ってやろうか^^
*狩猟免許・わな免許等がないと獲ってはいけません!(笑)
ちなみに、この宮島では野生のシカと共存を目指しているらしく、むやみにエサをあげてはいけません。
よく、ハトにエサを与えないでください。
ってのと一緒ですね^^
ヤズ太郎も一切エサはあげませんでした^^
あげたかったけどね^^;
パスタゆでる量が多すぎた・・・・・・。
おなかいっぱい^^
自然の中での車中泊♪
満足して出発!!!
<その3>に続きます^^/
最近のコメント